
古着でワンコ服 ノースリーブシャツを作ってみませんか?
子供古着でノースリーブシャツを作っていきます。
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 5580
- 75
- 2
-
いいね
-
クリップ
140cm用の子供古着でノースリーブシャツの部品を切っていきます。
サイズはM(3〜4kgのワンコ用)になります。
①後ろ身頃(ワンコ服の背中部分)
②前身頃(ワンコ服のお腹部品)
③襟
④裾 ※①用と②用
⑤袖回りバイアス
Tシャツの襟回りを1cm 幅の縫い代を取って裁断し③の襟を取ります。
Tシャツの襟を2cmの縫い代を取り裁断して、④の裾(裾①)を取ります。
Tシャツの袖を分解していきます。
Tシャツの両脇も縫い目に沿って断裁して、胸部分と背中部分に分けておき、
次にTシャツの胸部分で①を断裁します。
Tシャツの袖部分で②を断裁します。
両袖と両前身頃のバイアスを裁断していきます。
Tシャツを縦に置き、斜め45度幅4cmをで2枚切り取ります。
2枚切り取ったら、アイロンがけの折り返し線を1cm 幅で引きます。
Tシャツの裾から取った裾用部品を、後ろ身頃(背中部分)に付けていきます。
前身頃の裾に先ほど作った、バイアスを付けていきます。
前身頃のバイアスにゴムを通して、両端をマチ針で押さえます。
後ろ身頃(背中部分)のバイアスを表に折り返し、1.2cmくらいのところでマチ針で押さえてミシンをかけ縫い合わせていきます。
前身頃と後ろ身頃を合わせていきます。
まず前身頃と後ろ身頃の表を合わせマチ針で押さえてミシンをかけ縫い合わせて、ジグザグミシンをかけて、縫い代を前身頃側に倒して、表面の5mmあたりで押さえます。
前身頃と後ろ身頃を合わせ終わったら、袖回りのバイアスを付けていきます。
裏側にバイアスの表面を合わせマチ針で押さえていきます。
裏面が縫い終わったら、表に折り返しマチ針で押さえミシンをかけ縫い合わせます。
両袖口を縫い合わせたら、ゴムを通してマチ針で押さえます。
次に前身頃と後ろ身頃の襟口を中表で合わせマチ針を打ち、縫い合わせていきます。
表にして縫い代を5mm幅で押さえますが、布地が重なって厚くなりましたので、ミシン針を11号から 14号に変えて縫っていきます。
次に、襟を付けていきます。
最初に切り取った襟を重ね、タグの反対側を切り、中表に合わせてマチ針で押さえてミシンをかけ縫い合わせていきます。
最後に、前身頃を合わせて仕上げに入ります。
こちらで販売もおこなっています。
子供古着のリメイクワンコ服、ワンコグッズは、下記サイトへ
https://minne.com/@solapapa
- ハンドメイドマーケットminne(ミンネ)
facebook 検索は @furugiwankofuku
ハンドメイド creema
https://www.creema.jp/item/7039241/detail
#solapapa
#furugi_wankofuku
- 5580
- 75
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
セリアのボンボンボールメーカーを使って座布団カバーをハンドメイドhiro
-
【簡単】いらない洋服をオリジナルリメイク!自分流のおしゃれを楽しもうLIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
【ダイソーリメイク】100均材料で、ラドロー風!フリルハンドルのトートバッグを作ろう美猫(みねこ)
-
【ハンドメイド】 ぴょこんと立つリボンが可愛い、ワイヤーカチューシャを100均ワイヤーで作ろう美猫(みねこ)
-
【DIY】針&糸必要なし!ステンシルがおしゃれなミニトートバッグ株式会社エンチョー
-
セリアのニッティングヤーンで簡単に♪小さめタッセルチャームelie.snowdiva
-
不器用さんでも簡単に作れる!かわいいクマさんのフーデッドタオルを手作り♪LIMIA ハンドメイド部
-
【デニムの端切れでスマホケース】お裁縫苦手だから、ハサミ&ボンドで作ってみました☻Le_lien
-
100均の手ぬぐい1枚を使ったかわいいベビーチュニックの作り方♪LIMIA ハンドメイド部
-
これがプロのリメイク!〔マジックミシン〕の作業場に潜入!リメイクの技を見せてもらいました!LIMIA ハンドメイド部
-
こわれた傘の布部分を超軽量エコバッグに簡単リメイク‼︎its.moca
-
DIYで布張り椅子を張り替え!ノリエ
-
意外と簡単‼マクラメ編みで作るプラントハンガー☆aya-woodworks