
「引越し」100均グッズで食器の梱包
引越し時に一番手間のかかる食器の梱包を、100円ショップで手軽に買えるモノで、簡単・楽チンに梱包してみませんか?
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 28073
- 300
-
いいね
-
クリップ
100均グッズで食器の梱包
一年で引越しが一番多い時期なので、只今引越し準備中!って方もいらっしゃるのでは?
今日は引越し準備で一番手間のかかる、食器の梱包を100均グッズを使って簡単に出来る方法をご紹介♪
カップやグラスの梱包
コーヒーフィルターをカップやグラスなどを重ねる時のクッションに
カップやグラスの縁は欠けやすいので、折り曲げると縁もカバーできます。
ある程度の数を重ねたら、ハンディラップでクルクルと巻き付けます。
段ボールへ梱包した時に、ラップで固定されるので食器が動かずに済み
輸送時の振動で食器が動いて食器同士の接触などで割れる事を防げます。
大きいコーヒーフィルターなら、お茶碗やお椀のクッションにも使えます。
お皿
紙皿をお皿の間に挟みます。
お皿・紙皿・お皿と交互に重ねて
紙皿の方がお皿より大きい場合は、上下も紙皿で挟めば更にカバーになります。
こちらもある程度の数を重ねたら、ハンディラップでクルクル固定します。
お皿は立てて梱包すると割れにくいです。
オマケ その1
収納ケースや、空き箱があればどんどん梱包の仕切りとして利用しましょう。
収納ケースや空き箱に先ほどのカップやお皿を入れて、隙間にスポンジやフキンなどクッションになるモノを
隙間に詰めて出来るだけ動かないようにしてから段ボール箱へ・・
収納ケースが段ボールの中で、仕切りやクッションとなってくれます。
オマケ その2
ハンディラップ。クルクル巻き付けるだけで簡単なのに、
しっかり固定できるので、荷造りや梱包におススメです。
筆者宅では、洗濯機の排水ホースのホコリよけにも利用しています。
ハンディラップで覆う事で、食器の汚れ防止にも役立ちます。
いかがでしたか?
身近な100均グッズを利用して、一番手間のかかる食器の梱包が少しでも楽になれば嬉しいです。
他の引越し関係の記事がコチラ↓

- 28073
- 300
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
段ボールや本だけじゃない!100均でGETできるハンディラップの便利な使い方☆ちびかお
-
お掃除だけじゃもったいない!?メラミンスポンジの意外な4+1つの使い方アイデア♪南の島でお片づけ*整理収納アドバイザー川根礼子
-
【100均】シンク下をニトリと100均で収納改善!我が家
-
フックの新定番!セリアの大人気商品「フィルムリングフック」我が家流の使い方5選南の島でお片づけ*整理収納アドバイザー川根礼子
-
【工具不要!】「100均ワイヤーネット」で収納力をアップする整理収納アドバイザー まいCleanLife
-
「レジ袋」は三角折り たたみ方と収納方法整理収納アドバイザー まいCleanLife
-
100均材料で便利に!カラーボックスに棚を作る方法4選☆KOROMOTANKO
-
【トイレ】狭くて収納スペースも少ない💦100均グッズで床に物を置かず快適に♪snow
-
セリアのビニールバックでゴミ袋をスッキリ収納!Fujinao(フジナオ)
-
引き出しやカバンの中のぐちゃぐちゃは仕切りで解決!!暮らすフォトライフオーガナイザー 秋山陽子
-
ダイソー・キャンドゥなどの100均ケース活用法まとめ|石けんケースやDVDケースなどLIMIA インテリア部
-
新生活!キッチンシンク下引出し、収納はセリアでスッキリ♪我が家
-
大人気!?無印良品の【キャスターもつけられるフタ】を使ってみた!ak3