
バスルーム収納の大改革!アレで解決しました!
プチストレスがあったバスルームの収納。
そのストレスを解決したのはマグネットでした!
今回はマグネットの特性を生かした、お掃除しやすく見た目もスッキリな収納方法をご紹介します。
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 138012
- 1688
- 0
-
いいね
-
クリップ
風呂蓋のストレスを解決
1番のストレスは風呂蓋でした。
元々風呂蓋を固定する金具が付いていて、そこに立て掛ける仕様でした。
しかし風呂蓋を立てている状態だと、この裏側にあるリモコンが隠れてしまい使えない状態になっていました。
なので、普段は風呂蓋をずらして半分湯船が隠れている状態で入ることが多くなりました。
それを解決してくれたのが
【tower マグネット 風呂ふたホルダー】
かなり強力なマグネットなので、重い風呂蓋もしっかり浮かせて収納出来ます!
元々付いていた金具を外し、マグネットで好きな位置に貼り付けるだけ。
最近のユニットバスは、壁にマグネットが付く仕様になっている事が多いので、付くかどうかご自宅のお風呂でお試し下さい。
こちらはまだ前の金具の穴が空いたままですが、コーキング剤で埋めれば目立たなくなります。
これで立て掛けていても、リモコンが使える状態になりました。
風呂蓋の形状や大きさに合わせてピッタリに設置できるのも、この2個フックを設置する仕様だからこそ。
もっと早くこの商品があればと思ったほどスッキリしました!
白の他に黒もあります。
更に浮かせて設置できた事で水はけもよく、風呂釜のお掃除もしやすくなりました。
お風呂のお掃除グッズの置き場所
そして次に取り掛かったのが、このお風呂のお掃除グッズの置き場所の変更でした。
今まではこのお掃除グッズは、備え付けのランドリーポールに掛けて収納していましたが、このお掃除グッズの為だけに掛けているだけで、ここで洋服を浴室乾燥したりという事は無く、2本のうちの奥の1本は全く使っておらず、お風呂に入って見上げるたびに、このポールが鬱陶しく思っていました。
また、使った後のスポンジの水滴が、上から落ちるのも気になっていたので、こちらもマグネットを使って収納場所を変えることにしました。
まず、ランドリーポールを外しました。
ドライバー1本で取り外し出来ました!
あとは先ほどと同じく、外した部分の穴をコーキング剤で埋めます。
外しただけで天井が高く感じ、スッキリしました。
そして、先ほどの風呂ふたホルダーの横にお風呂のお掃除グッズを掛けました。
そこに掛けたのはお風呂洗いスポンジ、洗剤スプレーと、スキージー、無印のブラシです。
このスキージーはとてもしなやかに曲がるシリコン製なので、壁や鏡にフィットしてスッキリ水を切ってくれます!
今まで数々のスキージーを購入しては、上手く出来ず結局使わないという結果になり、新たに購入するのに悩んだのですが、今は本当に買って良かったです!
これを使い始めて鏡の鱗が出来なくなり、今まで費やしていた鱗取りの洗剤や時間が無くなりました。
また本体自体がフックになっていて、ねじるだけで取ったり掛けたり出来るのも、使うまでは大したことではないと思いましたが、使ってみて便利さを実感しました。
フックにスキージーの小さな穴を引っ掛けるのも毎回1回で掛けられなかったり、片手では上手くいかなかったりと地味にストレスだったのです!
【セリア】ストッパー付きS字フック
また無印のブラシを掛けているフックも一工夫。
ブラシなどを取るときに一緒にS字フックまで取れてしまった!
そんなご経験無いでしょうか?
そのストレスもこれで解決!
セリアのストッパー付きフックなら、フックだけしっかりポールに固定できるので、確実に掛けているブラシだけが取れます!
このフックはお風呂だけでは無くキッチンやクローゼットなどにも使えますね。
このように日々のプチストレスと1つ1つ向き合って、快適な生活に変えていきませんか♪
- 138012
- 1688
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
マグネットで使いやすいお風呂収納にカスタマイズ!おススメお風呂収納アイデア☆A+organize
-
アレもコレも浮かせて掃除しやすい洗面所に☆ちびかお
-
ヌルヌル対策!無印良品を使ってお風呂場ぶら下げ収納♪ak3
-
使い捨てブラシのお悩み解決!無印良品グッズで快適お掃除方法♪A+organize
-
セリアで完成!お風呂掃除をグンと楽にするボトルやチューブの壁掛け収納☆akane.cn20
-
セリアのアイテムでシンク周りをスッキリ!asamiiimasa
-
フックの新定番!セリアの大人気商品「フィルムリングフック」我が家流の使い方5選南の島でお片づけ*整理収納アドバイザー川根礼子
-
【山実】一部屋に2つは使い道が見つかる!なんでも入れたくなるストッカーに出会いましたFujinao(フジナオ)
-
使いやすいおすすめのお風呂ラック5選!お風呂グッズは浮かせてスッキリLIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
ダイソーのお風呂バスケットで快適なお風呂収納❁︎LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
ワンアクション減らして時短家事しよう!収納改善3選maya502
-
洗面所下の意外なスペースも有効活用!100均アイテムを使った『見せられる収納』ayako.anko
-
スッキリな洗面台へ*100円グッズも使いながら鏡裏収納をカスタマイズ*pink maple