
古材端材、角材で味あるフレームディスプレイ
DIYで何かを制作すると必ず出るのが、端材。捨てるのは勿体無いので、何かを作ろう。小さな端材で作る、古材フレーム
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 12376
- 76
- 0
-
いいね
-
クリップ
この記事の目次
行き場のない端材たち
これはもったいない。何かをDIYできないだろうか?
小さな端材でも作れる簡単な何か。。。。
※・「自宅の敷地内で作業を行っております」
・「公道での作業は許可が必要になるのでお気をつけください」
必要な工具
45度が計れる定規類 (丸ノコガイド)
ノコギリ(丸ノコ)
丸ノコガイドを使って45度に木材をカットするだけで作れる
古材フレームを作りましょう♪
45度に合わせます。
材料は30×40㎜の角材を使用しました。
これは自宅にある角材などサイズ違いでも大丈夫です♪
両はしを丸ノコやノコギリで45度にカットします♪
この時に作りたいフレームの大きさでカットします。
同じものを4つカットします♪
そこまで精度を必要としないので、1つカットしたら、上から重ねて印をつけてカットしましょう♪
4つカットできました♪
古材なので好きな味が表になるように配置してくださいね♪
両端に接地面にはボンドをたっぷりつけて接着します。
クランプなどでしっかりと圧着すると完成度がアップします♪
クランプなどがない場合はこのまま4角をビスで固定してもOKです♪
壁にディスプレイするために、三角カンを取り付ければ完成です。
ディスプレイする
壁面にフレームのみディスプレイするのも味があっていい♪
小さな雑貨などを飾ってもいいですね♪
とっても簡単で端材消費ができる、そしてディスプレイして味がある♪
自宅にある端材角材などありましたら、ぜひ作ってみてくださいね♪
- 12376
- 76
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
【DIY】1×4材で作るお洒落な木製ポスト♪リーマン70
-
【DIY中級編】DIYに慣れてきたらワンランク上の加工に挑戦!ジグソーで出来る『相欠き継ぎ』で棚作り☆aya-woodworks
-
【100均DIY】セリアのウッドボックスを引き出しにした収納ボックスをDIYHANDWORKS*RELAX
-
ごちゃごちゃしやすい工具を整理する棚をDIYswaro109
-
端材でマガジンラックをつくる。そあら
-
100均すのこでルーバーラティス✨a_calm_day
-
プチプラ簡単DIY!便利な二段ラックを作成しよう☆RH+
-
フローティングシェルフ(浮いてる棚)をDIYswaro109
-
賃貸でも大丈夫!原状回復出来る襖扉をラブリコでセルフリノベーション!Mika.re
-
100均フレームで、DMやプリントの目隠しポストを簡単DIY♪cafefeel
-
バウンティのキッチンペーパーも大丈夫~~ラックをDIY🔨a_calm_day
-
セリアの【ワイヤーメッシュラティス】で‼️簡単ハンギングラック✨niko
-
リメイクDIY!壊れかけたチェストをリメイクしてまたお気に入りの家具へ✨Hazuki