【重要なお知らせ】LIMIA(リミア)|住まい・暮らし情報サイト サービス終了につきまして

平素より「LIMIA」をご利用いただき、誠にありがとうございます。
このたび、「LIMIA(リミア)|住まい・暮らし情報サイト」のメディア運営を、2025年5月30日(金) 12時00分をもちまして終了させていただくこととなりました。
長らくのご愛顧、誠にありがとうございました。
これからもみなさまのご健勝とご多幸を心よりお祈り申し上げます。


使い勝手の悪い桐ダンスをリメイクしてお雛様収納✨

使い道のない着物用の抽斗を高さと見栄えがちょうどいいと、この2年くらいお雛様の台として使ってました。中は空のままでね。
で、今年、ひらめいちゃいました!

本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています

  • 8488
  • 25
  • 0
  • いいね
  • クリップ
photo by coconut

一段一段が狭くて使い勝手が悪く、場所だけめっちゃ取る桐箪笥を使えるようにするために、まずは破壊行為です。

photo by coconut

抽斗の前面の部分だけにするために、ノコギリでキコキコ両端に切り込みを入れて、あとは力技でバキッ!!と割り外しました。
ボンドとか使ってあるのでこうするしかなかった。壊れたら壊れたときに考えよーと、という考えでやりました😓

photo by coconut

そうして出来上がったのがこの、蓋的なやつ。(早っ)
途中から黙々作業に入ってしまった。
倉庫で眠っていた手頃な板を箪笥の枠に合わせてL字の金具で取り付けました。

photo by coconut

うちのお雛様はこれなんだけど、真ん中の箱にセットが全部入る仕組み。
その箱ごと、この桐タンスに入れてしまおう!っていうのが今回のひらめき。

お雛様を箱に片付けながら、サイズ的にギリ入る??てなってから、片付け途中のまま動き出したのでした。

ドキドキの試着。笑

photo by coconut

素晴らしい!!(T ^ T)
よかった…入る

では、出来上がった蓋的なやつで蓋します。

photo by coconut

いい感じです。

微調整に少しだけ枠の方にサンダーを掛け、スポッと組み入れて元の桐タンスのように美しく仕上がりました。

photo by coconut

今までクローゼットの下半分を占めていた、この桐タンスと上のお雛様が入った謎に二重の段ボール。

それがすっきりこの通り✨

photo by coconut

何度見せるのか。笑
やっとお雛様セット全ての片付けも終わり、すっきりです。

  • 8488
  • 25
  • いいね
  • クリップ
コンテンツを違反報告する

あなたにおすすめ

関連キーワード

関連アイデア

カテゴリ

このアイデアを投稿したユーザー

DIY大好きです。やりたいことがたくさんあります。 猫2匹と柴犬を部屋飼いしてます。コメント、アドバイスよろしくお願いします🤗

ここなっつさんの他のアイデア

DIY・工具のデイリーランキング

おすすめのアイデア