
使い勝手の悪い桐ダンスをリメイクしてお雛様収納✨
使い道のない着物用の抽斗を高さと見栄えがちょうどいいと、この2年くらいお雛様の台として使ってました。中は空のままでね。
で、今年、ひらめいちゃいました!
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 8488
- 25
- 0
-
いいね
-
クリップ
一段一段が狭くて使い勝手が悪く、場所だけめっちゃ取る桐箪笥を使えるようにするために、まずは破壊行為です。
抽斗の前面の部分だけにするために、ノコギリでキコキコ両端に切り込みを入れて、あとは力技でバキッ!!と割り外しました。
ボンドとか使ってあるのでこうするしかなかった。壊れたら壊れたときに考えよーと、という考えでやりました😓
そうして出来上がったのがこの、蓋的なやつ。(早っ)
途中から黙々作業に入ってしまった。
倉庫で眠っていた手頃な板を箪笥の枠に合わせてL字の金具で取り付けました。
うちのお雛様はこれなんだけど、真ん中の箱にセットが全部入る仕組み。
その箱ごと、この桐タンスに入れてしまおう!っていうのが今回のひらめき。
お雛様を箱に片付けながら、サイズ的にギリ入る??てなってから、片付け途中のまま動き出したのでした。
ドキドキの試着。笑
素晴らしい!!(T ^ T)
よかった…入る
では、出来上がった蓋的なやつで蓋します。
いい感じです。
微調整に少しだけ枠の方にサンダーを掛け、スポッと組み入れて元の桐タンスのように美しく仕上がりました。
今までクローゼットの下半分を占めていた、この桐タンスと上のお雛様が入った謎に二重の段ボール。
それがすっきりこの通り✨
何度見せるのか。笑
やっとお雛様セット全ての片付けも終わり、すっきりです。
- 8488
- 25
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
【簡単DIY】これなら子供でも扱いやすい!パタパタ扉を園芸用の棒で開閉する方法maca Products
-
【リメイクDIY】長方形の家具調こたつを正方形にしてしまおう!ついでにこたつ布団も!maca Products
-
憧れのシェードカーテンが格安でハンドメイドできるんです!maca Products
-
もう散らかる本棚で悩まない!300円でできる「絵本が倒れない工夫」お片付けブロガー えり
-
ニトリのカラボ3つをビンテージなチェストに劇的リメイク・組み立て編maca Products
-
100均だけで机の上をDIY①✨隠す収納・引き出し編✨niko
-
原状回復OKな窓枠を簡単DIY!ダイソーのすきまテープを使えば取り外しがラクなのにぴっちりハマる!maca Products
-
実家の古くて狭いキッチンをリメイクDIYで 広く使いやすいキッチンへ♡Latan
-
【おもちゃ収納棚DIY】引き出しと扉は全て段ボールとベニヤ板!アンティークで大容量!maca Products
-
[DIY]分別ゴミ箱をつくる。【メタルラックと組み合わせる】#1そあら
-
【100均DIY】現状回復OK!セリアの突っ張り棒と木材でデットスペースをスキマ収納にkumi*
-
【アルバムDAISOリメイク】100均リメイクシートで古いアルバムのボロボロや統一感の無さを払拭しようayu
-
引き戸内窓DIY♫《後編》現状回復可能!yuna