
お風呂の鏡裏。黒カビが潜んでいるかも?!
お風呂の鏡裏。汚れが気にはなるけど鏡は外せないし…そんな時に発見した鏡裏のお掃除方法です。
お掃除方法の1つとしてみて頂ければと思います(^^)
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 96449
- 276
- 1
-
いいね
-
クリップ
お掃除していますか?
浴室の鏡裏。
これはメーカーさんによって全く違うと思うので全ての鏡裏に対してのお掃除方法ではありません。
似たような鏡であれば1つのお掃除方法として見て下さいね。
今の家に入居してから2年経ちますがお風呂の鏡裏は全くお掃除した事がありませんでした。
我が家の鏡裏には隙間があります。
この隙間にお掃除した時の泡が残ってしまったり水気が残ってしまってカビが生えてしまったんだと思います。
鏡を外せたら1番いいんですが外せません。
使うのはこちら
サンコーさんの【ピカピカカットクリーナー】です。
この商品は特殊な繊維で作られているので水だけで汚れを落としてくれます。
特にこの商品は用途に合わせて好きな長さにカットして使うことが出来ます。
手のひらに合わせてカットする事が多いかと思いますが今回はあえて縦長にカットします!
お掃除方法
鏡の幅に合わせてカットしたクリーナーを使い鏡裏をお掃除していきます。
隙間に差し込んで両手でクリーナーをゴシゴシして洗いました。
取れた汚れがこちら!
やっぱり黒カビが潜んでいました。
クリーナーに黒カビがつかなくなるまでゴシゴシした後はシャワーでよく流します。
これでお掃除完了です。
見えないとはいえ黒カビを放置する事は良くないので1度チェックしてみてください(^^)
注意点
黒カビだったら塩素系漂白剤をスプレーしたら手取り早いのでは?
と思いますが
鏡やお風呂の壁(化粧鋼板壁)は塩素系漂白剤の使用が不可だったりする事があります。
塩素系漂白剤を使う場合は取扱い説明書をご確認の上使用するのがおススメです。
- 96449
- 276
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
窓掃除の簡単なやり方!窓ガラス・サッシ掃除のコツやおすすめグッズを紹介LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
壁紙掃除は汚れに合わせて方法や道具を変えるべし!壁紙の掃除方法まとめLIMIA インテリア部
-
お風呂の鏡の曇り止め4選!家にあるものや市販アイテムを使った方法を紹介LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
【場所別】お風呂掃除のやり方|掃除の頻度や道具、カビを防ぐ方法を紹介LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
家中のコーティングがこれ1本!万能撥水保護スプレー!ks._.myhome
-
玄関タイルの掃除方法!ざらざらのタイルや黒ずみ汚れの落とし方LIMIA編集部
-
【保存版】ウォシュレット掃除方法まとめ!ノズルの出し方から丁寧に解説LIMIA編集部
-
換気扇を自分で掃除する方法4選!汚れの原因やおすすめの洗剤もLIMIA編集部
-
【時短掃除】窓サッシの頑固な汚れを簡単に落とす方法&道具まとめLIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
排水口のつまりを自分で解決!場所とつまりに合わせた対処法を紹介LIMIA編集部
-
毎日ずぼらでOK!とにかく楽するお風呂掃除法+*゚asuka__na
-
トイレ掃除のやり方を解説!おすすめ洗剤やブラシも紹介LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
オキシクリーンで失敗しないお風呂掃除!浴槽や床掃除のやり方や注意点LIMIA 暮らしのお役立ち情報部