【重要なお知らせ】LIMIA(リミア)|住まい・暮らし情報サイト サービス終了につきまして

平素より「LIMIA」をご利用いただき、誠にありがとうございます。
このたび、「LIMIA(リミア)|住まい・暮らし情報サイト」のメディア運営を、2025年5月30日(金) 12時00分をもちまして終了させていただくこととなりました。
長らくのご愛顧、誠にありがとうございました。
これからもみなさまのご健勝とご多幸を心よりお祈り申し上げます。


《便利|収納編》100均グッズを組み合わせて、簡単お洒落な吊り下げ収納*

100均ショップは可愛いものがたくさんあります(๑>◡<๑)
今回も可愛くて応用が効きそうな100均グッズを見つけたので、組み合わせて収納を作ってみました。

本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています

  • 40869
  • 599
  • 0
  • いいね
  • クリップ



【材料】

・スポンジラック  深型(ダイソー)×使いたい個数(私は3個)
・チェーンフック(セリア)×2
・アイアンS字フック(今回はダイソーの小さいものを使用)×4(又は用途に合わせた個数)

利用法に合わせて
・吸盤フック
・石膏ボード用ピンフック
など


ダイソーさんのキッチン用品売り場に、小鳥モチーフの切り抜きデザインが可愛いグッズがあります。
スポンジホルダーやキッチンペーパーホルダーなどもあり、今回使用するのは『スポンジラック』です。


組み立ては簡単です。
使う場所により設置の仕方は変わるかと思いますが、基本は

チェーンフックにS字フックを引っ掛けて、そこにスポンジラックを引っ掛けるだけです。
まずは吸盤フックが取り付けられる場所に仮設置してみました。

食器棚の扉とチェーンフックの色が同化してしまっていて、見え辛くてすみません(>人<;)
スポンジラックには元々シンクに付けられるように吸盤をつける穴が空いていて、背面のその穴にS字フックを引っ掛けると↑のようになります。
この吊り下げ方ですと少しカゴが傾きますので、落ちやすい大きな物は入れられませんが、入れた物を取り出しやすくはなりそうです。

背面の吸盤用の穴で引っ掛ける利点はチェーンが邪魔にならないことだと思うので、スポンジラックの側面の穴を利用してS字フックを使い、なるべくラックを真っ直ぐにすることもできます。(写真見え辛くて本当にすみません(>人<;))

ちょい置きしておきたいものや、毎日使うもの(サプリメントとか)を入れておくと便利そうです。



次は、チェーンフックをそのまま家具やラックに引っ掛ける方法です。

ステンレスラックのようなものに直接チェーンフックを引っ掛ける場合は問題ないかと思いますが、例えば凹凸のない家具に引っ掛けたい場合は、耐震用ジェルマット↑を使って引っ掛けるとフックが滑って落ちにくくなると思います(悪しからず、全く落ちてこないことを保証はできません…(>_<))

我が家は食器棚と電子レンジの間に隙間があって、ここをどうにか活用したかったのですが、今回のチェーンフックでは短かったです。残念。

画像↑だと分かりにくいのですが、チェーンフックにS字フックを引っ掛けるのは前と同様に、今度はスポンジラックの側面をS字フックに引っ掛けるパターンにしています。



最後は石膏ボードに設置する方法です。

我が家の洗面所のタオルハンガーは、ワイヤーネットとその他100均の意外な(?)グッズを組み合わせて自作したものなのですが、そのワイヤーネットにオシャレに興味がある長女のあれやこれやがぶら下げられてしまい、肝心のタオルを使う際に邪魔になってしまう状態でした。
よって、今回は物が増えて来たこの洗面台の脇に設置することにします。

設置の方法としてはズバリ、石膏ボード用のピンフックを使うのですが、

チェーンフック一本につきピンフック1個を使うのか、

チェーンフック2本をまとめてピンフック1個に掛けるのか…
ちなみに、↑画像の左はセリアさんの耐荷重7kgの1個で108円の商品で、色は白。右はダイソーさんの耐荷重5kgの2個で108円の商品で、色はシルバー。

私は壁紙の色に馴染むセリアさんの白のピンフックで、ぱっと見がおしゃれな吊り下げタイプに見えた1個式にしました。

元々はシンクで使う『スポンジラック』ですが、可愛い小鳥モチーフとS字フックを引っ掛けられる穴のおかげで、小物入れとしてもおしゃれに機能してくれます。

S字フックを背面の吸盤用の穴に引っ掛かるのか側面に引っかかるのか、チェーンフックはどのように設置場所に固定するのか等、組み合わせ方も何通りかできて好みに合わせられます。
チェーンフック一本につきフック1個で固定なら、スポンジラックは最大4個までいけそうですよ。

スポンジラックに転写シールやマスキングシールでおめかししても可愛いですね(。・ω・。)


100均グッズを組み合わせるだけでできる“吊り下げ式小物収納ラック”、是非いかがでしょうか?












最後までご覧頂き、ありがとうございました。

  • 40869
  • 599
  • いいね
  • クリップ
コンテンツを違反報告する

あなたにおすすめ

関連キーワード

関連アイデア

カテゴリ

このアイデアを投稿したユーザー

「おしゃれ ≦ 便利」で物作りをしています。おしゃれに越したことはないけれど、とにかく日々の家事や生活の微々たる便利さを求めて、ついつい見た目より機能性が優先に…

miyukoさんの他のアイデア

生活雑貨のデイリーランキング

おすすめのアイデア