
《便利|洗面所編》一見変わったタオルハンガーを作ってみよう
我が家の洗面所(台)には備え付けのタオルハンガーがありませんでした。洗濯機上のアルミラックに引っ掛けておいてみたり、いっそタオルを置かなかったり。
でもやはり無いのは不便。単に“タオルハンガー”と銘打って売られているものより、どうせならなにか一癖あるハンガーを作ろう!と考えてみました。
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 37089
- 202
- 2
-
いいね
-
クリップ
いざ、タオルハンガーを付けよう!と決めたものの…?
ポールを渡しただけのタオルハンガーでも良かったのですが、市販されているそのタイプは大概吸盤タイプ(ではないものもあるのかもしれませんが)。付けたいのは壁紙の壁面なので、吸盤が付きません。
ネジ止め、両面テープ…止めようと思えば何をどのようにでも備付けることはできたかと思いますが……う〜ん、何か良いアイデアはないかなぁ〜と100均に立ち寄った際に目に入ったのは…↓
過去に作ったものの記録なので、アイテム単品の画像が無くてすみません。
こちら、本来は
台所の吊り戸棚などに噛ませてラップなどを置ける、ワイヤー(アイアン?)のアイテムです。
それを上下ひっくり返してワイヤーネットに固定することで、棚板に噛ませる部分にタオルをかけられる、という訳です。
濡れる前提のタオルをかけるので、壁からは多少でも離してかけられるようにしたいと思っていたところ、ラップ幅分離せるこちらはそれにピッタリ! 見つけた瞬間、これだ!と思いました(笑)
赤丸の部分、ラップを置く側をワイヤーネットに結束バンドで固定をします。
それからその上、ワイヤーの色が同じものがなくてこれだけシルバーになってしまいましたが、これを作る少し前に旦那さんから「洗面所にティッシュボックスを置きたい」とのお話があり、
こちらも結束バンドで固定して、ティッシュボックスを斜めに置けるようにしました。
上手くいった!と思ったのは、本来ワイヤーネットに引っかけるS字の部分を下側にすることによって、上手くボックスを置かせてくれる棚受けのような状態が作れたことです。
実はこのワイヤー棚、元々は普通にワイヤーネットにS字を引っ掛けて使うつもりで選びました。
ただ、我が家の洗面台はぴっちり壁に引っ付いているため、あまりにこのタオルハンガーがせり出してくると、洗面台を使うのに邪魔になります。
よって、少しでもせり出してくる幅を小さくしたいと斜めに立て掛けてみた結果、大正解でした〜。
【注意点】
としては、ティッシュボックスはメーカーさんによって大きさがバラバラなので、ワイヤー棚の大きさによっては「こっちのメーカーさんのはピッタリだけど、こっちのメーカーさんのは入らない!」なんてこともあるかもしれません。
我が家も今普段購入しているお店のものが、シンデレラフィット(?)並にワイヤー棚にピッタリなので、しばらくはここのお店で買い続けます(笑)
さて、肝心のタオルは↑こんな風に、引っ掛けて使っています。
タオルを取ると、我が家はこの状態です↓
コップやヘアゴムを引っ掛けたり、ヘアブラシやお風呂で使うおもちゃなんかもカゴに入れて引っ掛けています。
ここはお使い頂く方の使いやすい形の棚やフックをお選びいただければ良いと思います。
フェイクグリーンはやはり100均の物ですが、何も飾り気がないのも寂しかったので、アクセントに。
そしてこの組み立てたワイヤーネットを、私は念のため石膏ボードでも使えるピンフック↓
に引っ掛けて吊るしました。
でも重さ的にはネジタイプのフックでも良かったかもしれません。長年使ってみないと、最終的な判断はしかねますが…
そして、できあがり!
これが普段の我が家のタオルハンガーです。
洗面台自体含めて洒落っ気は何もないですが、ひとまずは満足しています。
やはり洗面台にはタオルがないと不便ですね!
作ってよかったと思います。
もっと素敵な雰囲気のタオルハンガーが思いつくまでは、しばらくこのままでいこうと思います。
私はワイヤーネットは家に元々あったものを使ったのですが、100均でもいろんな大きさや形の物がありますよね。
我が家はまだ子供が小さいのでワイヤーネットは縦にして手が届く高さまで下がるようにしましたが、もう少し大きくなって横広に使えるようになったら、もっといろんな小物が置けるように工夫しようと思っています。
長くなりましたが、ご覧頂きありがとうございました。
- 37089
- 202
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
100均材料で便利に!カラーボックスに棚を作る方法4選☆KOROMOTANKO
-
電動工具不要☆冷蔵庫横を有効活用!100均すのこで"見せる"キッチン収納R
-
【洗濯機まわりのDIY】ランドリーラックのおしゃれアイデアまとめLIMIA DIY部
-
賃貸に人気のディアウォール!オススメアイディアkakihome
-
100均ブラケット使った棚の安定感も!これでバッチリ✨niko
-
【工具なしDIY】突っ張り棒と板材だけで作る棚hiro
-
キッチン・洗面所などの“20cm”を活用する『隙間収納』のDIYアイデアを大公開LIMIA DIY部
-
ディアウォールを使って洗面台を作る。そあら
-
狭い洗面所にオススメ♪セリアのネットを使って家事も楽になるスリムな収納棚の作り方♪Mily
-
☆(後編)ディアウォールで安心!リーズナブルな大型壁面クローゼットDIY☆mont-blue☆imoan
-
【DIY】セリアのアイアンバーと1×4で作る、安い、カンタン、洗面台横の収納棚kumi*
-
[DIY]洗面所にランドリーワゴンをつくる。そあら
-
【DIY】賃貸OK 立て掛け式省スペースのランドリーラックDIYと100均アイテムを使ったスッキリ収納sacha - さしゃ -