
子供部屋にもぴったり♪ ダイソー「トレーシングペーパーちよがみ」で折り紙ライト
折り紙の紙風船と、100均のLEDイルミネーションライトを使って作れる「折り紙ライト」。今回は透け感が綺麗な、ダイソーの「トレーシングペーパーちよがみ」を使って作りました。カラフルやモノトーンなど、豊富な色と柄が揃っているので、インテリアに合わせてお好みの折り紙ライトが作れます。
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 15870
- 160
- 0
-
いいね
-
クリップ
使った商品はこちら
ダイソー「トレーシングペーパーちよがみ」
こちらは、100円ショップダイソーの「トレーシングペーパーちよがみ」(各税込108円)。モノトーンとカラフルの2種類があり、中にはさまざまな柄と色が、入っています。トレーシングペーパーなので、折り紙ライトで使うと、柄がうっすらと透けて綺麗ですよ♪
モノトーンの柄は8種類!
モノトーンの「トレーシングペーパーちよがみ」の柄は全部で8種類あります。まずは黒系の、ドット・斜めストライプ・星・ギンガムチェックの4種類。
次に白系の、星・横ストライプ・ドット・三角の4種類です。
カラフル系の色は8種類!
カラフルな「トレーシングペーパーちよがみ」の色は全部で8種類。赤・オレンジ・うすもも色・黄色・みどり色・水色・うすむらさき・ピンクです。
今回使っているのはドット柄ですが、柄違いで斜めストライプもあります。
セリア「LEDジュエリーライト」
こちらはLED球が6個ついた「LEDジュエリーライト」(税込108円)。ケーブルの長さは約80cmで、別売りの単3電池2本で点灯します。
それでは、この商品を使って、折り紙ライトを作っていきます!
作り方は簡単!
まずは折り紙で、紙風船を作ります。6球タイプの「LEDジュエリーライト」なので、お好きな色と柄を、6枚選んでくださいね♪
筆者はカラフル系の、赤・ピンク・黄色・みどり色・水色・うすむらさきを選びました(*'▽'*)
次に、キリなどの細く尖ったものを使って、膨らました箇所の対角線上に、穴を空けます。紙風船の穴が2つあることで、「LEDジュエリーライト」のケーブルを通すことができます。最後に入れる紙風船はケーブルを通す穴が1個あればいいので、キリなどで空けなくて大丈夫です。
また、穴を大きく空けすぎると、紙風船がケーブルの間を動いてしまうので、穴は最小限に小さく空けてください。
次は、ケーブルを穴に通します。ケーブルはワイヤーのように少し硬いので、真っ直ぐにすると、穴を通しやすかったですよ♪
全ての穴を通して、単3電池を2個いれたら、完成です!
「トレーシングペーパーちよがみ」は、普通の折り紙より少し硬く、対象年齢は6才以上です。小さなお子さまと一緒に作るときは、大人の方が手伝ってあげるといいと思います(*^_^*)筆者は3才の娘と一緒に作りましたが、折り紙の色を選んだり、紙風船を膨らますところを、娘にやってもらいました♪
さっそく飾ってみました
子供部屋に!
絵本を収納しているウォールシェルフに、ケーブルを巻いて、飾ってみました。電池を絵本の後ろに隠せるので、おすすめです♪
部屋の電気を真っ暗にすると、ほんのりと光っています。我が家は部屋を真っ暗にすると、子供が怖がるので、寝かしつけの数時間だけ点灯させています。
モノトーンの折り紙ライトも!
モノトーンの「トレーシングペーパーちよがみ」でも、紙風船を作りました。こちらも飾ってみます!
黒の紙風船は、息子のモノトーンインテリアの部屋に飾りました。ドットやギンガムチェックなど、モノトーンだけど可愛らしさもあって良いですね♪
白の紙風船は、窓の脇の壁にぶら下げて飾りました。白の紙風船だと、シンプルでインテリアに合わせやすいですね。
白の紙風船は遠目で見るとわかりにくいですが、近くで見ると、こんな風に柄が透けていて綺麗ですよ(*´∀`*)
※連続点灯時間をお守りください※
「LEDジュエリーライト」を使う場合は、商品に記載されている連続点灯時間を守り、電池の液漏れ・腐食・破裂等の点検を行い、異常がある場合はすぐにご使用をお止めください。
筆者は日中や寝る前に2〜3時間ほど点けていますが、紙風船やライトが熱くなったりしたことはありません。ですが、ケーブルや電池の劣化などには、十分お気をつけください(`・ω・´)
最後に
ダイソーの「トレーシングペーパーちよがみ」を使った折り紙ライト、いかがでしたか?
さまざまな色や柄があるので、お好きなものを選んでみてくださいね♪
最後まで閲覧して頂き、ありがとうございました。
↓Instagramでプチプラ情報も投稿しています╰(*´︶`*)╯♡
- 15870
- 160
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
100均グッズで作れる!フラワーガーランドライトkanipangram
-
【100均ハンドメイド】簡単♪かわいいコットンボールライトの作り方LIMIA ハンドメイド部
-
簡単!工具がなくても大丈夫!!星型ペンダントライト♪April0024
-
100均DIYで手作りイルミネーション飾り!【スノーマンライトの作り方】大きなコットンボールの雪だるまでクリスマス飾り♪りんご
-
100均で叶う!海外インテリアで見かけるシャンデリアを作ろう!urucoto
-
簡単なのに108円?ダイソーのくるくるメーカーが誕生日飾りやインテリアに大活躍♪____pir.y.o
-
オール100均素材!クリスマスの飾り3種類!urucoto
-
クリスマスツリーの足元は100均のあれで隠しちゃお♪プチプラ「ツリースカート」の作り方♪南の島でお片づけ*整理収納アドバイザー川根礼子
-
コーヒーフィルターで加湿器を【DIY】手作りでもできる乾燥対策LIMIA ハンドメイド部
-
【グルーガン】使い方&DIYアイデア特集|使える素材や強度もチェックLIMIA ハンドメイド部
-
\\ダイソー商品だけ!//材料3つで大容量のおしゃれバスケット☆R
-
北欧風ヒンメリライトをハンドメイドak3
-
初心者さん歓迎♪グルーガンを使ったリースの作り方を徹底解説☆____pir.y.o