
【無印vs雑誌付録】ミニ財布を使い比べてみた。
こんにちは、わらしべです。
「財布もコンパクトにしよう!」と革の長財布から無印の旅行用ウォレットに切り替えること、約2か月。
少し使いずらいシーンもあり、その解決策を探していたところ、良さそうなミニ財布を見つけたので、少し浮気してみました。
結果はどうだったのか?
ということで、今回は2つのミニ財布を使い比べた感想をレポしてみたいと思います!
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 66912
- 192
- 11
-
いいね
-
クリップ
1.無印のミニ財布に感じたデメリット

長財布からミニ財布に変えて、約2ヶ月半。
無印の旅行用ウォレットを使っていたのですが、

無印のミニ財布はその構造上、どうしてもお札をおらないといけないんですね🤔
折ること自体は良かったんです。
問題は、1万円とか5千円とか、
大きなお金を崩したときに大量の千円札が戻ってきた場合。
そういうときは、取り急ぎ財布にしまうためお札を重ねたまま折るんですが、

次にまたレジで支払うとき、その状態のままお札を抜こうとすると
うまく取れずに爆発する・・・
という事態が頻発してしまったのです。

2.問題を解決できる? 新ミニ財布を発見

そんなときに見つけたのがこれ。
雑誌の付録として販売されていた、ミニ財布です。

お札を折らずに入れられて、

コインケースに鍵をしまっておける構造!
(実際にそういう謳い文句やった)
これなら小物を忘れたり、どこにしまったかわからなくなることもないんじゃ?
3.新しい財布を使ってみた感想

期待を胸に購入してみたのですが、、
結論からいうと、
ダメでした😭
ダメやったいちばんの理由はこれ↓

解決策になるかと思ったコインケース!
厚みが出てしまい、ポケットのなかでごろごろするんです。

それと、鍵をいちいちしまうのも取り出すのも面倒でしかたなく、手間を増やしただけでした🙈
考えたら分かることなんですが、
「問題が解決されるかも!」
期待感したんや・・・取り敢えず使ってみないとと思ったんや・・・
4.使い比べたその結論

ということで、すぐにまた無印のミニ財布に戻ってきました。浮気終了。
問題が解決されたわけではないので、引き続き試行錯誤していきたいと思います🙈
- 66912
- 192
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
ポイントカードをスマートに取り出す!レジ前でもたもたしない100均のカードケース思考の整理収納塾 田川瑞枝
-
無印良品のネクタイハンガーに変えてみた片づけ暮らし方コンサルタント akane
-
【暮らし】鍵どこいった?セリアのリールキー&ベルトキーホルダーでプチストレスを解消!LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
驚きの貯金箱!IKEAの調味料入れを使って楽しく小銭を貯める【貯めコツ】を伝授!思考の整理収納塾 田川瑞枝
-
【家計管理】袋分け管理にダイソーのファイルが使える!R
-
【しくみ作り】急な出張も怖くない!夫も自分で支度ができる『5つのしくみ』yoko-houseworks
-
分厚い専用ファイルはこれで卒業!取扱説明書はファイルとふせんでお手軽管理♪おうちデトックス 大橋わか
-
捨てられない服、今日こそは断捨離したい!苦手さんにおすすめしたいお片づけアイデア集LIMIA インテリア部
-
「服は9割ネットショッピング」するとあるある失敗談と対策ほっと
-
冬休みのお出かけ・トラベルグッズは軽くコンパクトに!きゅう
-
簡単にできるDM整理術!仕分ける2つのトレー晴(ハル)
-
100均ポーチがちょうどいい◎「子どもの診察券セット」と、母子手帳ケースの「その後の活用法」マツ
-
SNSで人気!見た目もおしゃれな家計管理おすすめグッズks._.myhome