メニューを閉じる

メインナビゲーション

  • ユーザー登録(無料)
  • ログイン
住まい・暮らし情報のLIMIA(リミア)|100均DIY事例や節約収納術が満載 LIMIA(リミア)は住まい・暮らしの情報メディアです。DIY、100均、インテリア、家事、収納、グルメ、ファッションからリフォームまで、各分野の専門家や主婦の方々による生活を豊かにするアイデアや素敵な写真を毎日お届けします。 pin crown medal back of the medal PR spacialist icon professional icon
  • アイデア
  • フォト
  • 専門家
  • ランキング
  • お知らせ
    • ユーザー登録 ログイン
    1. LIMIAトップ
    2. warashibe
    spacialist icon professional icon

    warashibe

    621624 3628
    *過去記事へのコメント、すいません見落とすことが多いです💦

    :

    三毛猫のミー助と1R賃貸暮らし。9年前に大阪から移住しました。ASD&ADHD。 Instagramメインで、暮らしの試行錯誤や、塩浴、肌断食、断捨離、断食、など日々の記録を載せています*.*
    • 16 アイデア
    • 65 フォト
    • 1 フォロー
    • 72 フォロワー
    • いいね!
    1. 無印の「母子手帳ケース」が貴重品袋としても優秀だったのでその感想を書いてみました。

      こんにちは、わらしべです。 昨年、災害対策の一環で「貴重品の持ち出し袋」をつくりました👷🏻‍♀️ 試行錯誤の結果、今のところ無印の「母子手帳ケース」使い勝手がとてもよく🙆🏻‍♀️✨ その使用感を書き残しておこうと思います!

      warashibe
      • 33312
      • 469
      更新:2020年02月22日  公開:2019年05月12日
    2. 「ワイドパンツのトイレ事情」劇的改善アイテムGETしました!

      バギーやワイド、ガウチョにサロペット・・・ 大好きなんですがトイレが毎回、緊張の連続で😭 ほんとにもう、どうしようかねこれ😞 という状態が数年続いておりました。。 それが最近になり、なんと「ワイドパンツのトイレ用」アイテムがあると知り購入してみたところ・・・ ズボンだけでなくスカートの悩みも一挙に解決! 今日はその感動をシェアしてみたいなと思います✨(トイレに行きやすくなったよ、という感動を)

      warashibe
      • 30171
      • 267
      更新:2019年05月04日  公開:2019年05月04日
    3. 「Google Home Mini」でスマホ依存が緩和されるかも? と思った理由

      「Google Home Mini」がわが家にやってきました。特に必要性を感じておらず、存在自体1週間前に知ったばかり。 なのに使ってみてびっくり。暮らしに不便を感じていたあれやこれやを解消してくれたんです。 わたしのように、「忘れっぽい、集中力が散りやすい」ひとにはもしかしたら救世主かも・・・? 使ってみた感想をレポートします。

      warashibe
      • 9737
      • 4
      更新:2019年05月12日  公開:2019年04月17日
    4. 【初挑戦】無印良品の「発酵ぬかどこ」を買ってみた。

      ぬか漬けは大好きやけど、毎日かき混ぜるのはわたしには無理そう・・・ ぬか漬けライフに挑戦することもなく諦め、スーパーで購入する日々でした。 それがなんと、無印から「週に一度かき混ぜればOK」という画期的なぬか床が発売されたみたい!! お値段も1.000円未満とお手頃で、これはもう試すしかないと買ってみました。 ぬか漬け初挑戦のレポートです。

      warashibe
      • 11047
      • 50
      更新:2019年04月17日  公開:2019年04月15日
    5. Wi-Fi環境を改善したい! 置くんじゃなくて吊るしてみました。

      ビルに囲まれた街中。Wi-Fi環境が良くなく、通信速度に悩まされていました😭 それが、置き方を少し変えただけでガラリと改善! 地味な内容なのですが、どなたかの参考になればと載せてみます。

      warashibe
      • 222674
      • 571
      更新:2020年02月22日  公開:2019年04月13日
    6. 【初心者チャレンジ】観葉植物、2度目の越冬

      こんにちは、わらしべです😊 インナーテラスにある部屋に引越し、植物を育て始めて約1年。 2回目の冬を迎えました🌱 1回目の失敗を活かし、気を付けていたのにまたもや枯れだしてしまった植物たち。。 セダム、ポトス、エメラルドネックレスにアロマティカス… それがなぜなのか明確な理由はわかりませんが、記録の意味も込めてシェアしてみたいと思います。

      warashibe
      • 18543
      • 3
      更新:2019年02月08日  公開:2019年02月08日
    7. 【無印vs雑誌付録】ミニ財布を使い比べてみた。

      こんにちは、わらしべです。 「財布もコンパクトにしよう!」と革の長財布から無印の旅行用ウォレットに切り替えること、約2か月。 少し使いずらいシーンもあり、その解決策を探していたところ、良さそうなミニ財布を見つけたので、少し浮気してみました。 結果はどうだったのか? ということで、今回は2つのミニ財布を使い比べた感想をレポしてみたいと思います!

      warashibe
      • 66343
      • 193
      更新:2019年02月10日  公開:2019年02月03日
    8. 【メルカリ】トラブル防止効果も! 低コストで高評価な梱包方法

      こんにちは、わらしべです。 メルカリを始めて、約半年が経ちました。 取引回数は60回ほどですが、その中で褒められることが多く、高評価(良い、普通、悪いの「良い」)につながるポイントが見えてきました。 *褒められる・・・取引終了後にメッセージや評価欄でお礼を言われるなど。 結果、それがトラブル防止策にもなっていることが分かってきたので、今回はそのまとめをご紹介したいと思います!

      warashibe
      • 42766
      • 416
      更新:2020年02月22日  公開:2019年02月02日
    9. ふきんとぞうきんを使い捨てに変えてみた。

      こんにちは、わらしべです。 みなさんのお家では、ふきんとぞうきん、どんなものを使われていますか? わたしは布を使ってきましたが、実はずっと 「不衛生やし、効率が悪くないかな?」 と思っていたんです。 そこで思い切って使い捨てのアイテムも導入してみました! 数種類試している最中なので、その使い心地をレポしてみたいと思います!

      warashibe
      • 68823
      • 515
      更新:2020年02月22日  公開:2019年02月02日
    10. 肌断食と赤色ヴァセリン

      こんにちは、わらしべです。 約一年前に肌断食を始めてから ・保湿 ・リップ ・ワックス すべて白色ワセリンにしていたんですが、リップとして持ち歩くのにもう少し小さいサイズが欲しくなってきました💄 そこでラッグストアをのぞいてみたら、赤色を発見。 白を買いに行ったのに、思わず赤を買っちゃいました。 せっかくなので、使い心地などをレポしてみたいと思います!

      warashibe
      • 37410
      • 161
      更新:2019年02月12日  公開:2019年02月02日
    11. 断捨離がはかどったデスクの配置

      こんにちは、わらしべです。 昨年の夏に仕事を辞め、家にいることが多くなりました。必然的に家でパソコンを扱う時間も増えたのですが…… デスクの場所が部屋の隅っこ、光が入らないところやったんです。 見えるのは壁か向かいの建物ばかり😣 デスク作業が増えるにつれ、だんだん憂鬱になってきてしまいました。。 そこで、一念発起! 部屋の一番いい場所にデスクを大移動させてみました! そうしたら、気持ちがスッキリしただけでなく断捨離も進むという思わぬ効果が✨ きょうは、デスクの配置が断捨離にどう影響したのか、その理由と効果をご紹介してみたいと思います。

      warashibe
      • 34685
      • 127
      更新:2020年02月22日  公開:2019年01月31日
    12. 100均ケーブルでストレス解消! 黒を白に変えてお部屋もスッキリ✧

      去年の夏ごろにWi-Fiを導入しました。 Wi-Fiの良いところは、充電ケーブル一本でつなげるところ。設定も簡単で場所も取らず、見た目もスッキリ。 部屋中の電波状況を調べた結果、一番良かった窓辺にWi-Fi端末を置いていたんですが、実はずっと、窓から伸びるケーブルの黒が気になっていたんです。 白い壁、白いカーテンという「白い面」に対して黒い線・・・ 細かいってわかっているんですが、目について仕方ない! 結果、100均で簡単に白に変えることができましたので、細かい部分ですがご紹介してみたいと思います。

      warashibe
      • 20128
      • 51
      更新:2019年02月01日  公開:2019年01月30日
    13. 【年賀状をデータ保存】スマホアプリでPDF化が便利だった。

      やりとりする枚数は少なくなったとはいえ、年々たまっていく年賀状......📚 かといって、こどもの成長記録や名前など、ふとした話題が書いてあったりして捨てることもできず、年毎にファイルに分けて保管していました。 やけど去年、スマホのアプリを使ってデータ保存してみたら、、 めちゃくちゃ便利やったんです! 今まで作っていた年賀状リストも不要に。 スマホの内臓カメラでも画質的には問題ないのですが、おすすめは断然アプリ。 その理由について、操作方法を交えながらご紹介したいと思います!

      warashibe
      • 8543
      • 72
      更新:2019年01月26日  公開:2019年01月24日
    14. 携帯のモバイルバッテリーを2.5回分に買い換えました。

      今やライフラインの携帯電話。 旅先に必ずモバイルバッテリーを持っていきますが、1回分ってすぐなくなっちゃう。ずっと不便を感じていました😣 停電など、充電ができなくなったときを考えても心もとない🤔💦 でも何を選んだらいいのかも分からない・・・ そんな折、旅先で人との待ち合わせ前に充電がなくなるというピンチに😵 ヨドバシに駆け込んで、勢いで買ってしまいました! そんな状態で購入したモバイルバッテリー、使い心地はいかに……。 今回はそのレビューをお届けしたいと思います😊

      warashibe
      • 4970
      • 25
      更新:2019年01月19日  公開:2019年01月17日
    15. 生活感さようなら……ベッドパッドのゴムを隠す、ホテル式ベッドメイキング方法

      ベットメイクしてもなんだか整った気がしない…… よくよくみると、ベッドパッドのゴムがマットに食い込んで 「ここにいるよ!」 存在感をアピールしている(´⊙ω⊙`) 気になって仕方ありませんでした。 かといって、パッドをやめるのも勇気がいる……。 そんなとき、ネットで見つけた解決法。 めちゃくちゃ単純やし、 「知っとるわい!」 という方も多いかと思いましたが、、わたし的に目からウロコやったんで、嬉しくて載せてみました!

      warashibe
      • 8643
      • 42
      更新:2019年05月06日  公開:2019年01月16日
    16. 【猫の災害対策】ハーネスの装着訓練をしてみました。

      万が一に備え、ハーネスを購入しました。 その装着訓練の直後にまたもや地震が・・・ やっておいてほんまによかった!(><;) 震災は待ってくれないもの。焦っても仕方ないけど、日々できることを少しずつやっていこう...... 改めて思いました。

      warashibe
      • 2823
      • 5
      更新:2019年01月17日  公開:2019年01月04日

    WEB・SNS

    フォロー

    • may__m34
    1. LIMIAトップ
    2. warashibe

    アプリでLIMIAをもっと便利に!

    DIYからリフォームまで、住まい・暮らしに関する話題の情報を毎日配信!
    お気に入りの記事や写真をサクサク集めて、スキマ時間に素早くチェック!

    カテゴリ

    • 住まい
    • インテリア
    • DIY
    • ハンドメイド
    • 雑貨
    • 生活の知恵
    • おでかけ
    • グルメ
    • ファッション
    • 建築
    • コラム
    • ニュース

    コンテンツ

    • アイデア
    • フォト
    • 専門家
    • ランキング
    • イベント
    • 特集
    • キーワード
    • LIMIA公式
    • 商品をさがす

    LIMIAについて

    • LIMIAとは
    • よくあるご質問
    • お問い合わせ
    • 投稿ガイドライン
    • 利用規約
    • プライバシーポリシー

    企業情報

    • 会社情報
    • ニュースリリース
    • 広告掲載について
    LIMIA -リミア

    Official Accounts

    • Tweet

    © LIMIA, Inc.