
トイレットペーパーとティッシュペーパーを無印良品と簡単DIYでスッキリ収納!【洗面台左編】
ak3
ご覧頂き有難うございます☺︎
今回は今まで見て見ぬ振りをしていた、食器棚のゴチャゴチャっとしたコードをセリアの『タップボックス』を使って、スッキリ整理整頓してみました♫
こちらが気になってはいたものの、ずっと見て見む振りをしていた食器棚に置いている、家電の裏側のコードです。
コードを束ねているので一見綺麗に見えますが、ゴチャゴチャしているし、掃除がしにくいが悩みでした。
そこで登場するのがセリアの『タップボックス』!
こちらの『タップボックス』は、サイズ が(約)82×220×95mmとややコンパクトサイズ。
なので、狭い場所のゴチャゴチャとした配線を収納するのにピッタリなんです◎
蓋を開けると、底には穴が空いているので、熱がこもり難くなっています。
使用方法は、『タップボックス』の蓋を外してコードを適当にまとめて上側から入れるだけです。
ケース両側にスリット部があるので、そちらからコードは出せます。
蓋を閉めたら完成です♫
これで見た目もスッキリしますし、蓋が付いているので掃除もグーンと楽になりました◎
セリアの『タップボックス』はいかがでしたでしょうか?
狭い場所のコードの収納にピッタリなので、皆さんに是非、お試し下さい♫
お勧めアイテムを楽天ROOMにまとめています↓
最後までご覧頂き、有難うございました☺︎
楽天スーパーSALE半額!ポイント最大44倍✨
半額以下アイテムが約200万点!!
全132回のタイムセールをはじめ、 お得いっぱいの150時間♡