
100均材料:粉塵作業に最適な「簡易・作業ボックス」を作る
市販品のルーター作業ボックスは高価で数回使用には勿体ないです。
そこで、100均材料を用いて作業を楽にする「簡易・作業ボックス」を制作します。
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 11182
- 22
- 0
-
いいね
-
クリップ
粉じんの飛散をおさえて、作業をしたいという貴方へ!
市販品で「ルーター作業ボックス」というのがありますが、
どうしても高価な商品で購入するにはためらってしまいます。
そこで、100均の材料で「簡易・作業ボックス」制作してみました。
100均材料
・プレンディボックス A4
・シリコン排水口カバー(2個)
・硬質カードケース A4
・シリコーン補修材(より強固に固定したい場合)
使用する道具
・カッター、定規、カッティングマット、両面テープ、木工ボンド
材料の「シリコン排水口カバー」は、手を入れる入り口です。
今は黒だけでなくカラフルタイプが店頭に並んでいます。
色のおかげで、排水口用には見えません。
作業用ボックス本体は「プレンディボックス A4」を使います。
100均店には、色付き、柄付きと種類が多い中で
写真にあるシンプルタイプを選択します。
何故なら、内側を白面にすることで、
光が反射しやすくなり、作業がしやすくするためです。
写真のように糊付けを剥がして、白面を内側になるようにします。
「プレンディボックス A4」に付いている取っ手部分は、
木工ボンドで、すき間を埋めて使用できないようにします。
取っ手部分に出入り口の穴が当たらないように外して、
出入り口の穴を丸くあけてから排水口パーツをはめます。
開ける穴のサイズは、排水口の凹凸内側の円のサイズになります。
大きめにあけてしまうと排水口が外れやすくなるので注意してください。
両サイドに排水口をはめた状態です。
フタが付いているボックスをあえて選んだ理由は、
粉塵が外へ広がらないためにえらびました。
フタの部分を切り取り、A4サイズのカードケースを貼る事で
上から見ながら作業をしても、粉塵が飛び散りません。
カットするサイズ
(1)(3)折り線から2cm内でカットします。
(2)(4)折り線から2.5cm内でカットします。
両面テープを内側に貼りつけていきます。
A4カードケースを貼り付けたら完成です。
底には、底サイズに合わせてダンボールを敷きます。(色は白)
使用しない時は、折りたたんで保管できるように糊付けをしてありません。
そのままの状態で保管する場合は、のり付けをしておくと良いです。
ビニール袋を中に入れて使う場合は3リットルタイプが調度良いです。
底にビニールを広げて取っ手部分を出入口からにだしてあります。
作業内容にもよりますが、ビニール袋を入れてしまうと
かえって掃除が大変になりますので、作業後掃除機で吸ってしまうのが良いと思われます。
出入り口になる排水口のパーツが作業中に外れるのが心配の場合、
「シリコーン補修材」で固めてください。
フタの部分も同じように両面テープが時間と共に剥がれてきます。
しっかりすき間を埋め潰すように木工ボンドを多めに使用します。
木工ボンドで固定した場合、コンパクトにすることはできなくなりますが
落下を防ぐ上、必要な工程となります。
- 11182
- 22
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
【100均DIY】残量が見えるマスクボックスをつくる。そあら
-
【100均簡単リメイク】木製のウェットティッシュケースをセリアの木箱で作ってみましたmaca Products
-
【DIY】これからの季節に最適!玄関用DIY網戸Runten
-
【DIY】100均ゴミ箱対応♪外からゴミが見えないオシャレなゴミ箱カバーをDIY☆aya-woodworks
-
カット無し!セリア人気商品と100均素材で叶う便利な収納BOXを作ろう♪cafefeel
-
冬の必需品をDIY!ベビーサークルを万能アイテムとセリアのキャスターでリメイクしてみました!♻✨___.aco
-
狭いベット下にだって100均の材料だけで立派に隙間収納めめ
-
【汎用DIY】ウッドボックスをつくる。そあら
-
[DIY]DVD収納ボックスを作る。【セリア・ホームセンター商品】そあら
-
トイレブラシを使い易く清潔に収納♪プチプラでお手軽DIY♪cafefeel
-
木製ロッカー風・レゴ収納。そあら
-
針も糸も使わない!切りっぱなしソーイングで埃よけカバーを作る思考の整理収納塾 田川瑞枝
-
ズボラさんにオススメ☆壁にハンギングホルダーをDIY!ワンアクション収納♪anko