
トイレプレートでおうちを華やかに♪手軽に楽しむコツを紹介
LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
ちょっと前の昭和レトロなアイテムを取り入れた、ノスタルジックな空間。
疲れた心を少し癒してくれるディスプレイを取り入れてみました。
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
昭和レトロな計算機や温度計。
そして、この羽子板みたいな形のものは硬貨を数える道具「銭枡」というのだそう。
家族の使うタンスの上のディスプレイ。
ここはセピア色のノスタルジックな空間をイメージしてます。
江戸時代から使われていたもののようで、古いものは木製。
私のは小学校で使われていたものだそうでアルミ製。
この上に同じ種類のお金をジャラジャラと入れて、左右に振ると50枚の硬貨が枡の中に入り込み、
全部の格子にきっちり入りきると、50枚など決められた数になるというもの。
知り合いからのいただきものです。
セリアのカゴとホーロー風のカップ。
ブライワックスを塗って、セピア感を出してみました。
セリアの畳みたいカゴはほんと使える!
どこに置いても違和感ないので二重丸◎
今では必要がなくなった古い道具たち。
懐かしさを感じるノスタルジックアイテムを取り入れて、
ほっこりと癒されてみるのもお勧めです。