
ずっと使いたいキッチンツールのご紹介です
厳選して選んだ、ずっと使いたいキッチンツール。
ご紹介したいものは沢山あるけれど、
今回は、ガスコンロの前の壁にかけてあるアイテムの中から、5つのアイテムをご紹介しようと思います。
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 108779
- 938
-
いいね
-
クリップ
鉄のフライパン
数年前まで、テフロン加工のフライパンを使っていたのですが、ほんの数ヶ月ですぐにこびりつきが出て、買っては捨てるというサイクル。
うちは、フライパンをゴミに出すのにいちいち粗大ゴミに連絡をしなくてはいけないので、すごく面倒に感じていました。
母が鉄のフライパンをずっと愛用していたので、気にはなっていたのですが、
いざ買おうと思った時に、気になったのはそのお手入れ。
使ったらすぐに洗って、オイルを塗るという事が、出来るだろうか、、、
という点と、
最初のこびりつきがどの程度なのだろうかという心配がありました。
そんな時見つけたのが、
ビタクラフトのスーパー鉄フライパン
使用後の油ひきが不要とのことで、購入しました。
心配だったこびりつきもたいしたことはなく、
逆に、テフロン加工のフライパンでは、コーティングが傷つくから使えなかった
金属製のキッチンツールも遠慮なく使う事が出来て、鉄のフライパンをノンストレスで使う事が出来ています。
お手入れ不要だけれど、
たまに気付いたら油を塗っています。
ずっと使えるし、油が馴染んでさらに使いやすくなる数年後が楽しみ。
デザインもシンプルで、お気に入りのアイテムです。
貝印のピーラー
こちらはデザインがシンプルな上に、切れ味抜群なピーラー
実はりんご用なんですが、一般的なT型のものよりも、I型の方が、丸いものを剥くのに適しているそうです。
実際、T型より小回りが利いて、とても使いやすくておススメ。
ずっと使いたいツールです。
貝印 ミニカーブキッチンバサミ
同じく貝印の、とても切れ味の良いハサミ
ネギやほうれん草など、まな板を出さずとも切れるので、洗い物も減るし、時短に繋がるツールです。
私はあまり使わないけれど、お肉も切れます。
子供がお手伝いをしてくれる時も重宝しています。
刃物なので、側について見ていなくてはいけないのは包丁と一緒だけれど、
ハサミの方が、保育園でも使い慣れていて、まだ安心して任せられます。
レズレーのスキマー
こちらは、穴のあいたお玉です。
揚げ物を揚げる時
茹でた野菜を引き上げる時に使うのはもちろん、
子供がポテトサラダが好きでよく作るのですが、ポテトをマッシュする時も、大きいのですぐに潰せて便利です。
うちでは、毎日というほど使っていて、トングよりも出番の多いアイテムです。
カイボイスンのレードル
こちらは先ほどのスキマーとは逆の、小ぶりのレードル
こちらのミルクパンと一緒に、出産祝いでいただいて
離乳食作りに活躍しました。
子供が少し大きくなった今は、
お味噌汁などの汁物を、もりつけたい!
と言う子供のお手伝い用にサイズがぴったりで、重宝しています。
ちょっとしたソースの盛り付けや、
煮物などのサーバーとしても使えて、活躍範囲の広いアイテムです。
まとめ
私のずっと大切に使いたいキッチンアイテムでした。
特にレードルとはさみは、子供のいるご家庭にオススメのアイテムです。
最後まで読んで頂き、ありがとうございました。
- 108779
- 938
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
【100均】セリアのキッチングッズが楽しい!ユニークな商品5選LIMIA お買い物部
-
いつもキレイな魚焼きグリルの秘密!お手入れらくちんなグリルプレートを活用してキッチンの後片付けをラクチンに♪りんご
-
両手鍋・片手鍋の種類別おすすめ15選!レシピ集や収納アイデアもLIMIA編集部
-
優秀すぎる!!キッチンツールは◯◯素材がオススメ♩sayaka.
-
【買ってよかった】100均の便利な調理器具15選!おすすめ収納などLIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
キッチン用品おすすめ21選!プレゼント用、一人暮らし用、便利でおしゃれなアイテムを厳選LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
【無印良品】離乳食期から大人まで!便利な5つのキッチン雑貨kukka
-
ガス火専用フライパンおすすめ15選|お料理がらくらく楽しく♪LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
これ一本でグーンと楽になる♪手作りヨーグルト派におすすめなダイソーアイテム!南の島でお片づけ*整理収納アドバイザー川根礼子
-
耐熱ボウルおすすめ15選。ハリオやイワキなど人気メーカーの商品を紹介LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
〔ジップロック〕のコンテナーが便利すぎる!思いがけない使い方とはLIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
揚げ物が苦じゃなくなる!モヤモヤポイントだった油の管理をすっきりさせてくれるダブルフライヤーmiii
-
いつもの調理が劇的にラクになる!フライパン用調理シートの使って便利な3つのポイント思考の整理収納塾 田川瑞枝