【重要なお知らせ】LIMIA(リミア)|住まい・暮らし情報サイト サービス終了につきまして

平素より「LIMIA」をご利用いただき、誠にありがとうございます。
このたび、「LIMIA(リミア)|住まい・暮らし情報サイト」のメディア運営を、2025年5月30日(金) 12時00分をもちまして終了させていただくこととなりました。
長らくのご愛顧、誠にありがとうございました。
これからもみなさまのご健勝とご多幸を心よりお祈り申し上げます。


材料は2アイテムのみ!所要時間10分で出来ちゃう簡単ニッパー&ペンチラック

我が家では、今まで作業台の有孔ボードにフックをつけてニッパーたちを壁掛けしてたのですが、何故かどんどんニッパーやペンチが増えていき、かけるのにも限度が…。どう保管しようか悩んでました。
そんなときに冷蔵庫で使っていたマヨネーズやケチャップなどを逆さに立てて収納できるラックを使わなくなり何かに使えないか?と思った折に、ニッパーたちを立てて保管できるかも!と思いアレンジしました♪

本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています

  • 5789
  • 40
  • 0
  • いいね
  • クリップ
k.t.w.s.

材料です

k.t.w.s.

100均のキッチンコーナーでよく見る、マヨネーズやケチャップを逆さに立てて収納できるラックです
ずいぶん前に購入したので名前が分からずスミマセン...

k.t.w.s.

セリアで購入したレンガ&木材のマスキングテープです
今回は木材のテープにしました

今は素材系やキャラクター、花などいろんな絵柄のテープがあるのでお好きなものを選んでください

作り方

左右の柄をあわすバージョン

k.t.w.s.

下の部分を折込んで貼るため、少し余白を取り真っ直ぐに一本貼ります

k.t.w.s.

テープを同じ柄が重なるようにカットして左右があうように貼ります
このとき、どうしても柄をあわす為に余分な部分が多めに出るのでご容赦ください

k.t.w.s.

そうは言っても、常に同じ柄をあわせてカットすると、とてももったいないので…
普通に切ると、こんな感じに柄が合わなくなります

k.t.w.s.

そこで右側の細い板の部分を縦にカットします

k.t.w.s.

そしてすでに貼っているテープの左側の細い木目部分に重ねて貼り合わせます

残りの細い部分を貼り合わせた左側の部分に並べて貼ります

両サイドの湾曲になっているため、それ以外の前面と裏面の平面部分にこの作業の繰り返します

柄をあわせないバージョン

こちらはただひたすらに柄をあわせずに貼っていくパターンです(笑)

左右、湾曲した部分

k.t.w.s.

左右の部分は湾曲してて更に上にいくにつれすぼまっている為、平らな前面や裏面のように貼ると写真のようにテープに歪みが生じます
切れ目をこまめに入れて貼ればきっとキレイに貼れるんでしょうが、今回は大雑把に(笑)

ということで、斜めに重ね気味に上部になるにつれ重なる部分を多めに貼っていきます

k.t.w.s.

湾曲部分の上下の余白部分には何箇所か切り込みを入れて、しっかり貼ります

完成です

k.t.w.s.

こちらは木目をキレイにそろえた面です

k.t.w.s.

それでこちらが木目を合わせずに、ただひたすら貼ったものです(笑)

もちろんキレイに貼ったほうが見た目がいいですが、こちらでも意外に気にならないと思うんですが、いかがでしょうか??

ちなみに上下の余白部分が剥がれやすくなったりしたらバンドなので補強してください。

k.t.w.s.

上部はこんな感じです

k.t.w.s.

サイドの湾曲部分

k.t.w.s.

ペンチたちを入れてみました
これ以上増えちゃうと入らなくなりそうですが、取り出しも簡単で且つ見た目も悪くないと思います



いかがでしたでしょうか?最後までご覧いただきありがとうございました!!
所要時間10分もあればすぐに出来ちゃう簡単ニッパー&ペンチラック
このほかに、ハサミやドライバーなどを使い方は様々♪



このほかにもDIYやハンドメイドなど紹介してますので良かったらご覧下さい

  • 5789
  • 40
  • いいね
  • クリップ
コンテンツを違反報告する

あなたにおすすめ

関連キーワード

カテゴリ

このアイデアを投稿したユーザー

一般的な建て売りを買って10年〜になります。流石に飽きてきたのでこちらの皆様のアイデアを参考にさせて頂き、DIYに励んでます(^ー^)初心者でも簡単に出来るDI…

K.T.W.Sさんの他のアイデア

DIY・工具のデイリーランキング

おすすめのアイデア