
白い服の漂白に気をつけること。塩素系でピンク色に染まる?
白い衣服を漂白剤に着け置きしたらピンク色に染まった!なんてことがあるんですね。その原因と落とす方法をご紹介します〜。
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 30894
- 314
- 0
-
いいね
-
クリップ
白い服はいつまでも真っ白をキープしたいもの。
少し黄ばんできたかな?
汚れが目立ってきたかな?
と思ったら漂白剤を使ってつけ置きすることもあると思うんですが。
もし日常的に日焼け止めを使ってたら注意が必要です。
漂白剤に着けたらピンク色に染まる?
塩素系漂白剤を使うと、漂白してるはずなのに、みるみるピンク色が出現しちゃうことがあるんです。

このピンク色の正体は「日焼け止めの一部の成分が塩素系漂白剤に反応」して発生したもの。
塩素系漂白剤で有名なハイターのオフィシャルサイトにも記載がありました。
漂白で染まったピンク色を落とす方法
鮮やかなピンク色なので、何も知らないとギョっとしちゃいますが。
慌てなくて大丈夫。
日焼け止めの成分をしっかり落とせばピンク色もちゃんと落ちます!

漂白剤をしっかりすすいで、まずは普通に洗濯してみてください。
それでも落ちなかった場合は
1. 濃縮タイプの液体洗濯洗剤をたっぷり塗る
2. 5〜15分放置
3. 優しく揉み洗いしてよくすすぐ。
これを何度か繰り返せば落ちます〜。
大半は普通の洗濯で落ちると思うので。漂白剤をしっかりすすぐ意味でも、まずは普通に洗濯してみることをオススメします。
ピンクを防ぐには日焼け止めを落とす
落ちるとはいえ、できれば事前にピンク色が出ない様にしたいもの。
腕や手、顔や首元に日焼け止めを塗れば衣類の袖や襟周り。日焼け止めを塗った手で触ったズボンやシャツにも日焼け止め成分は付着します。

日焼け止めの成分が生地に付着していなければピンク色にはならないので、漂白の前に洗濯して日焼け止めの成分を落としておく方が良いですね。
ウチブログのTSUNがお送りしましたー。
参考になれば幸いです!
よろしければブログもぜひ。

- 30894
- 314
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
汚れや臭いにさよなら!ハイターを使った洗濯方法|使用時の注意点もLIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
お気に入りの服を守る!洗濯物の色移りの落とし方と防ぐ方法を紹介LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
塩素系漂白剤で白さを取り戻す!洗濯や掃除での使い方、注意点を解説LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
タオルのカビや臭いの取り方は?簡単きれい!カビの取り方や原因・対策を紹介LIMIA編集部
-
【靴の泥汚れ】原因と5ステップでできる漂白剤での落とし方!黄ばみ予防法もLIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
汚れた靴がオキシクリーンで簡単きれい!洗い方のコツ・注意点を教えますLIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
【コーヒーの染み抜き】応急処置やアイテム別にお手入れ方法を紹介LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
【連載】洗濯物の嫌な臭いはオキシ漬けで解決!梅雨のお洗濯にも我が家
-
レースカーテンの汚れやカビを落とせる!洗濯機でできる洗い方を解説LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
オキシクリーンを活用した洗濯方法を紹介!つけ置きや洗濯槽洗浄の仕方もLIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
子どもの上履きを真っ白に!基本の洗い方としつこい汚れの落とし方LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
セスキ炭酸ソーダを使えば洗濯がもっとラクになる!洗濯方法を徹底解説LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
洗濯物のイヤな臭いにさよなら!臭い別に解決方法を紹介|重曹やクエン酸を活用LIMIA 暮らしのお役立ち情報部