【重要なお知らせ】LIMIA(リミア)|住まい・暮らし情報サイト サービス終了につきまして

平素より「LIMIA」をご利用いただき、誠にありがとうございます。
このたび、「LIMIA(リミア)|住まい・暮らし情報サイト」のメディア運営を、2025年5月30日(金) 12時00分をもちまして終了させていただくこととなりました。
長らくのご愛顧、誠にありがとうございました。
これからもみなさまのご健勝とご多幸を心よりお祈り申し上げます。


手持ちアイテムでできる!【ワントーンコーデ】

まだまだ人気のワントーンコーデについてをご紹介

本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています

  • 33053
  • 242
  • 2
  • いいね
  • クリップ
ぼたみ

皆さまが1度は聞いたことがあるであろうワード、「ワントーンコーデ」。
わたしの記憶では、去年の夏あたり頃からちょこちょこと耳にするようになったのですが、このワントーンコーデ、なんとなく難しそうだなーと思っていました。ですが、やってみるとシンプルなのにおしゃれに見えて、難しそうなのにわりと簡単、ということがわかってしまい、そうなるともう、ちょっとだけアイテムを変えてのワントーンコーデを連発するくらいとっても楽チンなものです。
なんとなく難しそうなワントーンコーデを完成させるためだけに、わざわざ新しいものを買い足す必要はない!と、ほぼ断言できます。そこが「割と簡単」と言ってしまえる所以なのですが、例えば大人気の茶色やベージュのワントーンコーデの場合。

ぼたみ

このベージュのワントーンコーデは、全てタンスから引っ張り出したアイテムばかりを組み合わせているので、わたしにとっては1つ1つに真新しさはないのですが、これだけベージュばかりを合わせるコーディネートをしたことは今までなかったので、そこは新鮮ですし、その上「旬のワントーンコーデ」に見えるので、このいいことだらけなところが、わたしが急速にワントーンコーデにハマったきっかけです。

ぼたみ

「同じ色のアイテムばかり持っていない」な場合は、裏技というか、強引な力技を使うことをおすすめします。
この、一見するとオール黒のワントーンコーデに見える組み合わせ、実はよく見るとアウターは紺色です。

ぼたみ

そしてこちらも、「ベージュのワントーンコーデです!」と自信満々のドヤ顔で言っていますが、実は靴が、どこからどう見ても白です。
この2パターンで使っているのは、「なんとなく違和感のない色のアイテムを紛れ込ませて、それでもワントーンコーデと言い張る」という力技です。ワントーンコーデは特に明確なルールのあるものでもないので、タンスを見回してそれっぽい色同士を組み合わせて「ワントーンコーデ」と言ってしまえば、それで完成です。

ぼたみ

楽すぎてアイテムを変えてよくベージュのワントーンコーデを着ているのですが、1つだけ難点をあげるとすれば、「いつも同じ格好ね」と思われることでしょうか。これは実際に言われたのでちょっとへこみましたが、それでも好きなのでまだまだやっていこうと思います!

  • 33053
  • 242
  • いいね
  • クリップ
コンテンツを違反報告する

あなたにおすすめ

関連キーワード

関連アイデア

カテゴリ

このアイデアを投稿したユーザー

ぼたみさんの他のアイデア

ファッションのデイリーランキング

おすすめのアイデア