
それ捨てないで!お寿司が入ってた桐箱をリメイク☆その壱☆蓋部分☆
お寿司が入ってた桐箱をリメイクしました。まずは蓋を額にしたリメイクです。
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 2061
- 5
- 0
-
いいね
-
クリップ
お正月に奮発して買った、宅配のお寿司。
いいお値段しただけあって、桐箱に入り、不織布の風呂敷で包んで配達されました。
注文した時から、この桐箱は捨てられない、絶対何かにリメイクしようと思って、しばらく悩んでました。
大きさは、蓋が430*305*20ミリ、本体が
415*289*45ミリです。
蓋部分は深さがなく、大きいので、額にすることにしました。
ダイソーで6ミリ厚のコルクシートを買い、以前のリメイクで余った三角カンを使用しました。
本体ニスを塗って、内側にコルクシートを貼った状態です↓
裏側に三角カンを付けて、紐を通しておしまい。適切な紐が見つからず、手芸で使う、巾着用の紐を通しました。そのうち、いい紐が見つかったら替えるつもり…(゜◇゜)
イヤこのままでもいいかも(^-^;)
画鋲で絵をとめようと思ってたけれど、コルクシートの厚みが微妙なので、ワッポンという名前のシールでとめることにしました。
ワッポン使うならコルクシートなしでもいけたな、と自分でツッコミながらも、作業続行。
新聞配達店から貰った名画シリーズのなかから気分でチョイスしたものを貼って、さっそく飾りました。
場合は二階のトイレです。なんとなく殺風景だったトイレが明るくなりました。
本体部分のリメイクもアイディアは浮かんだので、そのうち作ってみようと思ってます。ささやかなDIYですが、読んでくださりありがとうございます。
- 2061
- 5
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
【DIY】ダンボールで子供の絵にかわいいフレームを作る!奏ちよこ/こまどりや
-
ダイソーのカラーボードとセリアのクラフト紙でかっこいい万年カレンダーmaca Products
-
100均材料と端材でおもちゃのレジスターをつくっちゃおうsansankiki2309
-
ダイソーのクリアバッグと好きなパーツで人とかぶらない遊び心満載のKIDSミニバッグを作ってみよう!kakihome
-
【おもちゃ収納棚DIY】引き出しと扉は全て段ボールとベニヤ板!アンティークで大容量!maca Products
-
【100均DIY】幼稚園のお便り収納をつくる。[書類整理#2]そあら
-
見られても大丈夫★スッキリトイレットペーパー収納BOXNIKO★PANDA
-
トイレ収納❗生理用ナプキンの定位置に困ったのでboxを作ってみました❗✨TOMO
-
キッズの大型ジュエリーケースを100均グッズでハンドメイド奏ちよこ/こまどりや
-
100均だけで机の上をDIY①✨隠す収納・引き出し編✨niko
-
リビングにある息子の【コロコロ コミック】隠してみました( ̄▽ ̄;)!!niko
-
[DIY]ファーストシューズのディスプレイボックスをつくる。-子どもの記念品-そあら
-
絶対0円!折り紙の収納に困ってるママ必見!クリアファイルをリメイクして簡単折り紙ケースmaca Products