
【DIY収納】A型シェルフで木材保管
おしゃれなA型シェルフ。
ポイントを押さえれば、簡単に作れます♪
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 5448
- 55
- 0
-
いいね
-
クリップ
安定して自立するA型(脚立型)を作ります。
下段には長いもの
上段には短いものなどを保管できるシェルフになりますよ。
用意するもの
【道具】
・電動ドリルドライバー
・2番プラスビット
・65㎜~70㎜ ねじ20本
【材料】
35㎜×35㎜の木材
・支柱:長さ1600㎜×4本
・横材:長さ450㎜×10本
作り方
①支柱の足元・頂部を加工する。
15度の角度で加工すると、バランスの良いA型になります。
②横材位置の印を付ける
足元・頂部の加工角度に合わせて横材の本数分の線を書く。
point
・支柱を2本並べて印を付ける
・横材の位置は好みで大丈夫ですが、2本同じになるように。
③ 組み立てる
1、1本の支柱に横材を取り付けていく
→印に合わせて、横材を傾けて(角度を付けて)ねじで留める
2、もう1本の支柱側からもねじで留める
梯子状のパーツが完成しました。
支柱に15度の角度を付けて加工しているので
壁に立てかけた状態でも安定しています!
↓頂部拡大↓
↓足元拡大↓
3、同じものをもう1台製作したら、完成は目前です♪
4、頂部の横材同士をねじで留める。
A型(脚立型)になって安定して自立します。
完成
下段には長いもの
上段には短いものなどを保管できるシェルフの完成です。
支柱や横材が太くなくても
足元の加工や、A型になっているこでしっかりとしたシェルフになりました。
まだまだ載せても大丈夫そうです(^^♪
基本を学ぶとできることが増える
これからも、”作りたいものが作れる”ように基本を大切に色々作ってみようと思います。
- 5448
- 55
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
【DIYレシピ】たくさん作って、重ねて場所もとらずに便利に収納!スタッキングボックスを作ろう♪株式会社エンチョー
-
セリアのチェーンフックを使って出窓に吊り下げシェルフをDIYhiro
-
100均のすのこで作る100均に見えないキャスターシェルフの作り方!ゆぴのこ
-
【DIY】アウトドアで大活躍!布張り折りたたみチェアの作り方。末永 京
-
ホームセンターの材料でつくるアイアンラダーゆぴのこ
-
ディスクレコーダー収納棚をDIYhiro
-
材料費1000円以下!おしゃれなプランタースタンドを簡単DIYR
-
表からビスを見せない方法でサイドテーブルをDIYゆぴのこ
-
【DIY】場所をとらないポールスタンドで子供用鞄収納hiro
-
【材料にムダがない】合板1枚から作れるおもちゃ棚を作った #01みのりん
-
材料は100均グッズオンリー! 簡単デスク用引き出しを作ってみました♪LIMIA DIY部
-
【セリアDIY】材料費600円!ワイヤーネットでウォールシェルフ☆R
-
☆DIY☆天板も丁番もないパタパタ扉の作り方☆見せたくない場所やホコリ防止にも☆parade