
やってみよう♪くまちゃんの作り方⑤
ソーイング自体が自己流なので きちんと勉強した方が見ると いろいろ間違えているかもしれませんが 逆を言えば そんな私でも作れるということです。
作り上げれば どの子も失敗ではないはず。
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 2706
- 14
- 0
-
いいね
-
クリップ
縫い代つきで裁断した方を縫います
お顔は先に鼻か首までのところを縫います。
体はダーツのところを縫います。
このダーツ、体に丸みを出すために入れていますが
私にとっては手足の縫い付け位置のガイドラインとしての意味もあります。
体も【中表】で。
返し口を残して縫うのは 手足と同じです。
お顔縫います
顔の片側と鼻筋、鼻筋ともう一つの片側を縫います。
ここが一番難しいと思います。
縫い代の切り込み
何度か出てきた【縫い代の切り込み】です。
縫い目を切らないように気をつけて 5ミリ間隔くらいで切り込みを。
ひっくり返したときに きれいに仕上がりますよ。
切り込みを入れた縫い代は 温度に気をつけて アイロンをかけます。
もちろん他のパーツもみんなです。
あけておいた返し口から ひっくり返します。
他のパーツもひっくり返してくださいね。
ここまできたら もうちょっとです。
- 2706
- 14
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
ハンドメイド初心者でも簡単にできた!洋裁教室で教わる手作り子ども服LIMIA ハンドメイド部
-
『あら!?少し痩せたかしら?』少し緩くなったウエストを詰める。ラントンレーブ
-
初心者でもできる基本の縫い方種類一覧|なみ縫いやまつり縫いなどLIMIA ファッション部
-
巾着袋の作り方|ミシン初心者でも簡単にできる!片ひもマチ裏地なしタイプLIMIA ファッション部
-
憧れのシェードカーテンが格安でハンドメイドできるんです!maca Products
-
◆意外と簡単!!座面の布張り◆ぬくもり工房YUKI
-
レザークラフトを始めよう!④(貼り合わせ編)革ってどうやってくっつけるの?atelierkawamura(革作家)
-
DIYで布張り椅子を張り替え!ノリエ
-
【いまさら聞けない裁縫の基本】スナップボタンの付け方をいちからおさらいしてみようLIMIA ファッション部
-
書道半紙で!簡単♡可愛いレース柄の飾り絵。。。niko
-
【いまさら聞けない裁縫の基本 #6】引っ張っちゃダメ!ニットのほつれの正しい補修方法LIMIA ファッション部
-
【デニムの端切れでスマホケース】お裁縫苦手だから、ハサミ&ボンドで作ってみました☻Le_lien
-
【いまさら聞けない裁縫の基本 #3】靴下の穴をきれいに縫う方法LIMIA ファッション部