
【大掃除】玄関の床、ドア、靴棚のすべてをたった1つのクリーナーで時短掃除
清々しい気持ちで1日をスタートさせ、うちに帰ってきたときにはリラックスできるような気持ち良さを感じられる玄関。
そんな玄関にするには、清潔さってとっても大事だと思うんですっ☆
気持ち良い玄関にするために、床もドアも靴棚もいろんな洗剤を使い分けずに、たった1つのクリーナーだけでキレイにできる時短掃除の紹介です。
キレイになった後は、臭いを防いだりキレイを維持するためのポイントも知っておきたいですよね?
それらを記事にまとめてみました。
このお掃除方法を参考にしてもらい、より気持ち良く暮らせるようにお手伝いができたら嬉しいです。
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 9930
- 59
- 4
-
いいね
-
クリップ
マンションの玄関の床掃除は水が流せない!そんな玄関にオススメなお掃除方法
一軒家なら玄関に水を撒いて、ブラシでゴシゴシした後、水で洗い流すといったお掃除をされている方もいらっしゃると思うんですけど、マンションに住んでいる方はそうはいきませんよね。
また、一軒家でも洗剤を使ってお掃除した場合、洗剤水が玄関から流れて、植木鉢や庭の植物に付着して枯れてしまう原因になってしまっていたりします。
どっちにしろ、できることなら水をあまり使わないお掃除方法で玄関をキレイにしたいですよね。
水を使わないお掃除方法といったら、やはり泡立たないから水ですすぐ必要がないクリーナーアルカリ電解水『クリアシュシュ 』を使ったお掃除方法がオススメです!!
水を特殊な方法で電気分解した『クリアシュシュ 』は、界面活性剤を一切含まず泡立たずに汚れに反応し、汚れを浮かび上がらせます。
そして、時間が経つと元の水に戻る性質があります。
なので、水ですすぐ必要もなく、拭き上がりもサラサラなんです!
床に吹きかけて、マイクロファイバークロスで拭き取ったり、汚れが取れにくい箇所は吹きかけたあとしばらく時間を置いたり、ブラシでゴシゴシした後拭き取るだけでいいので、ラクしてキレイになりますよ♪
玄関の床をキレイに保つためにオススメなこと♪
床がキレイになったら、もちろんキレイが長続きするようにもしたいですよね♪
床のキレイさを長く保つためには、やはり土砂を玄関に持ち込まないことが大事で、そのためには玄関先にマットを敷くととても効果的です!
玄関に入る前にマットである程度の土砂を除去すると、玄関掃除もラクになるしキレイな玄関を長く保てるようになるので、マットはとてもオススメです!
玄関の壁やドアって意外と手垢で汚れています
実は、玄関の壁やドアには手垢がたくさん付いています。
靴を履いたり脱いだりするときに壁やドアに手をつく方もいらっしゃると思うんですけど、お掃除しないでいるとその手垢は黒ずみになって目立ってくるんです!
壁やドアに付いた手垢の黒ずみもアルカリ電解水『クリアシュシュ 』を使えば、除菌しながらキレイに取り除くことができます。
直接黒ずみの部分に『クリアシュシュ 』を吹きかけてマイクロファイバークロスで拭き取るか、マイクロファイバークロスに『クリアシュシュ 』を含ませたもので拭き取ってください。
汚れを取りながら、除菌もできるのでより清潔になりますよ♪
湿気がたまりやすい靴棚は、こまめな換気と除菌が大事です!
靴棚の中ってとっても湿気がたまりやすく、湿気が原因でカビも繁殖しやすいです!
カビを発生させないためにも、こまめに靴棚を解放して空気の入れ替えをすることをオススメします。
また、靴棚の臭いはただの水拭きでは取れないし、しっかりと除菌しないと臭いを取ることは出来ません。
なので、靴棚の中のお掃除は汚れを落としながら除菌もできるアルカリ電解水『クリアシュシュ 』でのお掃除をオススメします!
最後に。
玄関がキレイだと1日のスタートを気持ちよく切れそうな気がします。
そして、うちに帰ってきて玄関に入った瞬間、キレイな空間でホッとできたら幸せだと思います♪
この記事を玄関のお掃除の参考にしていただき、家族の笑顔がさらに増えるお手伝いができたら嬉しいです!
今回のこの記事を気に入っていただき、いいね♡をしていただけたりフォローしていただけたらとっても嬉しいですし、励みになります!
これからもみなさんの生活に役立つネタを紹介していきますので、どうぞよろしくお願いします♡
最後まで読んでいただき、ありがとうございました。
- 9930
- 59
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
トイレの床掃除はサッと1分!黒ずみ・黄ばみ・臭い対策まで紹介LIMIA編集部
-
ピカピカの玄関は気持ちいい!掃除しづらい玄関を徹底的にきれいにしてみたLIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
キレイに使えば20年使える!手入れしにくい「畳」を長く使うための掃除方法LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
トイレの臭いを消す方法|臭いの原因・掃除方法・予防法も紹介LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
マンションや賃貸でもOK!ベランダの掃除方法|掃除頻度や注意点、掃除手順などLIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
簡単なフローリングの掃除方法!シートやモップを使う時短アイデアも♪LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
【汚れ別】掃除方法まとめ!汚れの原因や掃除アイテムを紹介!LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
ジョイントマットの掃除方法まとめ!汚れの原因から予防方法までLIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
クッションフロアの黒ずみ汚れがスッキリ落ちた方法uchiblog
-
おうちのカーテンを清潔に。嫌な黒カビの防ぎ方と洗い方を実践解説LIMIA インテリア部
-
空気清浄機の掃除の方法を解説。掃除の頻度や準備するものは?LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
窓ガラス掃除には「重曹」が正解?新聞紙を使った掃除方法や白残りの落とし方LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
お風呂のカビ取り方法!簡単な落とし方やおすすめの洗剤を紹介LIMIA編集部