
キッチンシンクの前にタオルバーをつけるかつけないか。
キッチンシンクの前にタオルバーをつける?つけない?
それぞれのメリットデメリットを紹介します。
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 7558
- 14
- 0
-
いいね
-
クリップ

シンクの前にタオルなどを引っ掛けるバーをつける派とつけない派、半々くらいかもしれません。それくらい意見が割れるキッチンデザインです。
バーをつける派としては、タオルやふきんを引っ掛ける、ゴム手袋やゴミ袋を引っ掛けるなど。
シンクに近い位置に水に関連するものを引っ掛けたい方が多いです。
すぐ手をふけるようにしたい、と言われる方もいます。

それに対して、バーをつけたくない派は、作業をしている時にバーがじゃまになる、シンク前にタオルをかけるとタオルがびしょびしょになって服やエプロンが濡れる、などの理由が聞かれます。
シンク下にバーを設けて解決することもありますが、少し位置が低くなります。
キッチンをスッキリ使いやすくするために、いろんなアイディアを話しながら、デザインを決めています。
- 7558
- 14
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
【原状回復OK】キッチンの出窓に棚をDIY~第ニ弾・シンク周りの収納編~ayu__maman
-
やってみたら快適!水切りカゴの代わりにオススメ3つのグッズ思考の整理収納塾 田川瑞枝
-
今すぐ始める!キッチンの断捨離のコツとコスパ抜群の便利整頓アイテム♪LIMIA インテリア部
-
【脱・生活感】おしゃれな洗濯洗剤収納を100均グッズで作ってみた!LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
セリアのアイテムでシンク周りをスッキリ!asamiiimasa
-
ワンアクション減らして時短家事しよう!収納改善3選maya502
-
水切りカゴのおすすめ26選!ステンレスやスリム、2段ラックなどLIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
賃貸さんでもOK!洗濯機の横を収納スペースにする方法ほどよいミニマリスト 香村 薫
-
使いやすいおすすめのお風呂ラック5選!お風呂グッズは浮かせてスッキリLIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
使い捨てブラシのお悩み解決!無印良品グッズで快適お掃除方法♪A+organize
-
タオルは収納方法よりも先に2つのルールを決めれば時短に繋がる!整理収納アドバイザー 井上知恵子
-
【キッチンシンク下】収納の仕方と注意点整理収納アドバイザー鈴木久美子
-
洗面所下の意外なスペースも有効活用!100均アイテムを使った『見せられる収納』ayako.anko