
書類の整理★家族から「アレどこにある?」と聞かれなくなる収納術
大掃除のついでに家にある書類の収納の見直しをしました♪
誰が見てもわかる探す手間のない収納にしたので
もう家族に「アレどこにある?」と聞かれることはありません(*^^*)
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 126687
- 2015
- 5
-
いいね
-
クリップ
家族から「アレどこにある?」と聞かれなくなる収納術
こんにちはMilyです♪
いよいよ12月、大掃除の季節がやってきましたね。
今年は大掃除のついでに家の中にある書類関係の収納の見直しをしました。
我が家の書類はダイニングや和室などに点在して置いていたので
探す時は何箇所か探したり
家族に「アレどこにある?」と必ず聞かれていました。
これを機に誰が見てもわかるように
探す手間のない収納にしたいと思います(*^^*)
ポイントは
①全ての書類系を一箇所に集めて管理する
②誰が見てもわかるようにラベルに入っているモノを表記する

全ての書類を一箇所に集めて管理する
こちらは何年か前にダイニングに作った扉付き収納棚です。
これからは家の中にある書類を全てここに収納します。
全ての書類を一箇所に集めることにより
書類系が必要な時はこの場所を見るだけでいいので他の場所を探す手間が省けます。

こちらがbeforeの状態です。
見た目をスッキリさせたくてセリアのA4ファイルケースに入れていますが
中に何が入っているかわからないのでわざわざ引き出して中を確認しないといけません。
収納した時は覚えていても何日か経つとどこに入れたか毎回忘れてしまいます(笑)
「いるモノ」「いらないモノ」に分ける

まずは全ての書類を集め「いるモノ」「いらないモノ」に分けます。
久しぶりに見てみると、もう家にない電化製品の説明書や
いらない学校関係のプリントなどがたくさんありました。
グループ分けする

次に「いるモノ」をグループ分けします。
電化製品の説明書は100円ショップのA4ケースに入れていたのでこのまま使います。

見た目をスッキリさせる為にA4ケースの留め具に黒いマスキングテープを貼りました。

これで全ての書類をグループ分けしてA4ケースとA4ファイルケースに入れました。
ラベリングする

今回はラベリングするのにキャンドゥのラベルテープを使います。
こちらは書いて消せるホワイトボード素材のラベルです。
テープになっていて4種類のデザインのラベルがそれぞれ8枚ずつ入っています。
(二分の一サイズのデザインのラベルは16枚)
こんなかわいいラベルが40枚も入っていて108円とは感動的です(*゚▽゚*)

書いて消せるホワイトボード素材のラベルですが
私は字が汚いのでテプラを使います(笑)
◆家事電化製品
◆HOME設備
◆TEL・TV・エアコン
◆SENTRY・ナビ・その他
●パソコン関係
●パソコン用紙
●確定申告書類
●子供関係
●仕事関係
●住宅関係
●ノート類
など自分や家族がわかる言葉でOK♪

A4ケースには直接テプラで作ったシールを貼りました。

A4ファイルケース用にラベルテープにテプラで作ったシールを貼ります。

A4ファイルケースにもラベルを貼りました。
中に入っているモノがすぐにわかり、統一感が出てスッキリ(*^^*)

他にもDVD関係をボックスにまとめたり整理しました。
まとめ
全ての書類を一箇所に集めてグループ分けし更にラベリングしました。
書類系は全てこの棚に入っているので使いたい時はここを見れば必ず見つかります。
ラベルを見れば中に入っているモノもすぐにわかり探す必要もありません。
ラベルを揃えることで統一感が出てスッキリし
好みのデザインなので扉をあける度に嬉しくなります。
これで家族に「アレどこにある?」と言われることはありません(*^^*)
今のところ書類系だけですが・・・(笑)
このように家中をわかりやすく片付けしやすい収納に見直していきたいです。
皆さんも大掃除のついでに収納の見直しやってみてください(*^^*)
今日も最後までお付き合い頂きありがとうございました。
他にも収納記事書いてるのでよかったら見てください。

- 126687
- 2015
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
見たいときにすぐ取り出せる!100均アイテムを使った説明書や書類の収納方法tnhome0217
-
家計簿をつける時の時短グルーピング収納整理収納アドバイザー やすこ
-
冷蔵庫のプリント収納に!100均オススメアイテムでスッキリ目隠し✨ayako.anko
-
100均のA5ファイルケースで忘れ物なし♪時短♪お出かけに便利♪美化委員 山崎希巳枝
-
SNS で人気!ピータッチキューブでラベリング!100均と無印良品ですっきり収納!ak3
-
書類の整理収納~見える収納としまう収納でスッキリと~mai3
-
汚ウォークインクローゼット改造計画!山善収納グッズとDIYで変身させよう!【1】sansankiki2309
-
100均でも買えちゃう!養生テープを使って、おっきくラベリング!ライフオーガナイズたなばた
-
クローゼット収納は無印と100均で!asamiiimasa
-
「あれどこいった?」を解決する!100均グッズですぐに見つかる書類収納術LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
「あれ買うの忘れた」をなくしたい!100均材料でつくる日用品の在庫管理表はやし あき
-
メリット沢山!「DVD収納」が100均材料ですぐに出来る整理収納アドバイザー まいCleanLife
-
自作は難しい! 100均インデックスステッカーを使っておしゃれにラベリング須藤 昌子 ROOM-COZY