
洗面所が臭い…もしかして排水口からのにおいかも?簡単洗濯機の排水口掃除法!
洗濯機の洗濯槽の掃除をしてもなんだか臭い?!と感じた方はいますか?
もしかすると、においの原因は排水口かも。
狭くてなかなかお掃除のしにくい場所ですが
排水口やホースを外したり出来そうな方必見!
洗濯機排水口のお掃除方法をご紹介します♪
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 202462
- 1422
- 0
-
いいね
-
クリップ
初めに我が家の洗濯機情報✎
Panasonic ドラム式洗濯乾燥機 NA-VX9800
買い換えて3ヶ月になります。
配送の際に
「ふんばるマン」と言う防振かさ上げ台の上に
設置をしました。
ふんばるマンについては、同記事内でご紹介します♪
排水口の掃除
① 排水口周りの部品を取り外す
洗濯機から排水口へ繋がるホースと排水口内の部品を取り出します。
ホースを外す際は水が垂れる場合があるので
タオルなど敷いておくと安心。
② 排水口内へパイプクリーナーを流し込む
③ 部品を予洗い
ぬめりなどをウタマロクリーナーで
簡単に洗います。
予洗いなので洗剤なしでもOK!
④ 部品をオキシクリーンに漬け置き
部品をオキシクリーンに1〜2時間ほど
漬け置きをします。
写真はコストコで購入したオキシクリーンを使用しています。
この時に排水ホースの中にも
オキシクリーンを流し込む
漬け置き後、洗い流し元に戻せば終了です!
部品とホースを戻した後は
排水が漏れる事なく行えるか動作確認のため
1リットルほどの水を洗濯槽内に入れて
脱水を数分間行って下さい。
ふんばるマンについて
防振かさ上げ台「ふんばるマン」
ネーミングが可愛いですよね♡
その名の通り、洗濯機の足の下に敷くと
防振・かさ上げの役割をし
ふんばってくれています。
防水パンの上にも設置が出来るとの事だったので購入しました。
足元が高くなったので
洗濯機下のお掃除もラクラク!
ふんばるマン購入先
私は楽天で購入しました。
Instagramのプロフィールに楽天roomがあるので良かったらそちらもご覧下さい!
お近くのホームセンターにも取り扱いがあるかもなので探してみて下さい(^^)
まとめ
洗濯機の排水口のお掃除方法と
ふんばるマンのご紹介でした。
最後までお付き合い頂きありがとうございました♡
- 202462
- 1422
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
汚れ知らず!洗濯機周りのお掃除☆ks._.myhome
-
こんな場所もきれいに出来る!忘れがちな洗濯機の大掃除ポイント★shoco の simple life
-
排水口のつまりを自分で解決!場所とつまりに合わせた対処法を紹介LIMIA編集部
-
【最新】年末大掃除のやり方やコツを紹介!おすすめの順番を徹底解説LIMIA編集部
-
ドラム式洗濯機の排水フィルターには無印良品の柄つきスポンジがおススメ!!sato
-
トイレ掃除のやり方を解説!おすすめ洗剤やブラシも紹介LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
これならできる!洗面所のお掃除方法を紹介|おすすめ洗剤も登場LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
大人気!万能洗剤オキシクリーンのメリット・デメリットほどよいミニマリスト 香村 薫
-
うっかり洗濯しちゃった!オムツのこびりつきを取る簡単対処法2つLIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
換気扇を自分で掃除する方法4選!汚れの原因やおすすめの洗剤もLIMIA編集部
-
お風呂掃除の裏ワザはコレ!〔シャボン玉石けん〕の酸素系漂白剤などを使ったお掃除術をご紹介します♪LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
ドラム式洗濯機の掃除方法は?詳しい手順や注意点などを解説LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
換気扇掃除にはオキシクリーン!ピカピカになるポイントと注意点もLIMIA 暮らしのお役立ち情報部