
今まで落ちなかった黒カビも落としてお風呂ピカピカに
お風呂の掃除でネックになるのが、頑固な黒カビ。
毎回、同じような場所に何度も何度も黒カビでてきませんか?
しかも、しばらくそのまま置いておくと、塩素系漂白剤でスプレーしても取れなくなってしまいます。
そんな時に、オススメなのが目地用の塩素系漂白剤。あきらめていた場所の黒カビがうそのように取れてしまいます。
ぜひ試してみてください。
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 21870
- 371
- 3
-
いいね
-
クリップ
オススメのカビ取り剤
今回使ったのが、「激落ちカビ取りジェル」
お勧めな点は、ジェル状になっている点。ねらった場所に、ジェルがへばりついて取れません。
お風呂のパッキンなどの隙間などや、天井に近い場所でもしたたり落ちてこないので、安心して使えます。
注意する点は、
・目に入らないようにすること
・酸性の洗剤と、併用しないこと
・子供の手に届かない所に保管
・換気をしながら掃除すること
炊事用手袋を着用して、マスク、ゴーグルや眼鏡などの着用がすすめられています。
ふたを開けるとこのように、先が細くなっています。この細い先で、細かい部分を狙ってカビを覆うようにジェルを乗せていきます。
掃除の仕方
床に近いパッキンのカビを見つけたので、ここを掃除していきます。
まずは、乾燥させた状態で、ジェルを乗せていきます。チューブを優しく押しながら、スライドさせてきます。
一度ではうまくカビの上に乗らない時は、古ハブラシなどで広げるようにして修正します。
30分~1時間おくと、カビが消えています。そのあと、水ですすぎます。
最後に乾かして終了です。黒カビがしっかり落ちたのが分かりますか?周りのカビは比較のためにわざと残しておきました。
ジェルがついてない場所は、やはりカビが落ちていません。カビを覆うようにのせると、よく落ちますよ。
おわりに
目地用のカビ取り剤は、色々な種類が売られていますが、ジェル状の物がおすすめです。
よくある塩素系漂白剤のスプレーはツンとした匂いがありますが、ジェル状の物はあまりツンとした匂いがしないところが気に入っています。
また、液状じゃないので服にはねることもなくなり、色落ちの心配も減りました。ピンク色で、どこに塗ったか分かりやすいのでお勧めですよ。
一度では落ちない時は、何度か塗り直してカビ取りしてみてください。
- 21870
- 371
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
お風呂のカビ取り方法!簡単な落とし方やおすすめの洗剤を紹介LIMIA編集部
-
【場所別】お風呂掃除のやり方|掃除の頻度や道具、カビを防ぐ方法を紹介LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
【簡単スルっと】落ちた!このカビ取りジェル便利すぎヘンケルジャパン
-
お風呂の鏡の曇り止め4選!家にあるものや市販アイテムを使った方法を紹介LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
落ちない黒カビを除去するには?お風呂、窓、壁などの黒カビ掃除の方法まとめLIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
毎日ずぼらでOK!とにかく楽するお風呂掃除法+*゚asuka__na
-
排水口・排水溝の髪の毛の掃除方法!おすすめの溶かす洗剤や予防策LIMIA編集部
-
お風呂のカビの予防対策!毎日の習慣や掃除を見直そう!LIMIA編集部
-
2階の窓も簡単にピカピカ!掃除グッズや手順を詳しくご紹介します。LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
トイレタンクの掃除方法!タンクを開けないやり方やカビ予防のお手入れ法も解説LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
窓掃除の簡単なやり方!窓ガラス・サッシ掃除のコツやおすすめグッズを紹介LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
【簡単】シャワーヘッドの水垢掃除方法!便利アイテムからカビ予防までLIMIA 暮らしのお役立ち情報部