
最初の目的のレンジ台作ってみた
リメイクシートで気を良くしたあとに、1番初めに作ったDIY家具です。
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 13756
- 36
- 0
-
いいね
-
クリップ
こちらは出来上がり♪♪
我が家のシンク横は冷蔵庫を置くためなのか、変に奥ばっていて 今までは、
奥にスチールラック(ホームベーカリーと細々したものを収納)
手前にゴミ箱が収納されたワゴン(可燃物、不燃物のゴミ箱とその上に30ℓのオーブンレンジ)
が置いてありました。
レンジがギリギリの幅だったので、安定感が悪くて
ずっと変えたかったのです。
今回は桐じゃない 大きいすのこを使います。
なんとか切らなくても済むように、
色々考えて組み立て中……
天板以外はカットなしです(゚∇゚)
すのこの下駄を組み合わせていい感じになると、テンション上がりますよねー!
そしてこれに、ニスを塗ります。
1回油性のものを塗ってみたけど、匂いもキツいし
ムラになるしで ちょっと使えませんでした、
水性ニスの方が断然良き!
見えるところだけ塗ったら、木ネジで固定します。
天板は隙間があるといけないので、
細い丸太棒を挟み込みました。
すのこの隙間がまばらなので、ヤスリで擦って調節。
米びつ収納する予定だったので、米びつの奥と上部にこちらもすのこで棚を作りました。
中なので もちろんニスは塗らずにそのまま使います(笑)
入れずらかったので、少し端を切り落としました。
軽めの板に、黒板ペイント(100均の)を塗り
溝のある木の棒で周りを囲み、扉作成!
丁番とマグネットで開閉します。
キッチンが汚いのはさておき、
切らずに使ったすのこが、シンクと同じ高さ✨
そして奥行も切らずにピッタリ✨
奥にレンジを置いたことにより安定感抜群です!
はい、補強のために入れた棒は塗りませんw
ポリ袋やお掃除道具など収納してあります。
米びつの奥はこんな感じ。
普段使わないのもを入れました。
黒板面に飾り付けしたり、落書きしたりで完成✨
黒板の文字が思い浮かばず そこら辺にあったセリアの雑貨に書いてあったものをそのまま拝借。
簡単な作業台にもなり、とても使いやすくなりました。
一斗缶ゴミ箱と同時進行でやっていたので
部屋がすごいことになってますね\( '-'\* )
- 13756
- 36
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
【カラボを使って】収納できるサイドテーブルをDIYayu__maman
-
キッチン・洗面所などの“20cm”を活用する『隙間収納』のDIYアイデアを大公開LIMIA DIY部
-
[DIY]収納木箱をつくる。【メタルラックと組み合わせる】#2そあら
-
【DIY】オーブントースターラックをつくる。〔キッチン改造計画#3〕そあら
-
☆冷蔵庫横のすきまを有効活用!ワンバイ材で作るストッカーDIY☆mont-blue☆imoan
-
100均材料だけで!紙袋を分別できる隙間収納をDIYmirinamu
-
【DIY】100均ゴミ箱対応♪外からゴミが見えないオシャレなゴミ箱カバーをDIY☆aya-woodworks
-
木製ロッカー風・レゴ収納。そあら
-
素敵すぎる傘立てを100均グッズでDIY!おしゃれで収納便利な玄関をあなたのお家にLIMIA DIY部
-
【テレビ台DIY】ニトリのシンプルなテレビ台をリメイクDIYで大変身!あーつん
-
セルフリノベ第2弾★食器棚とカラボでキッチンカウンターをDIY.*asuka__na
-
デスクを広く使おう!PCキーボード収納をDIY☆RH+
-
初心者の方にもオススメ!カラーアングルで男前棚。そあら