
セリアの蓋付BOXと取っ手付きBOXを使って洗面所の収納を見直しました
こんにちは、maiikkooです!
背の届かない使いにくい洗面台の上の棚を、100均アイテムを使って使いやすいように収納の見直しをしました。
それから以前見直しをした洗面台の下収納、さらに見直しをして使いやすくなったので良かったら見てくださいね。
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 216619
- 1244
- 3
-
いいね
-
クリップ

この本棚柄の壁紙が貼ってある部分。
ここは元々備え付けの収納なんですが、中が丸見えなので本棚柄の壁紙を貼ったベニヤ板で扉を作りました。
ですがここ、高い位置にあって背の低い私にはとても使いにくいので4年前に引っ越して来てほとんど使っていないのですが、もったいないので見直しをすることにしました。

ちなみにこの壁紙は洋書が並ぶリアルな輸入壁紙なんですよ!
ステキでしょ♡
片付け収納の基本!全部出す
もう4年も前のことなので何が入っているかわかりませんが(笑)一旦全部出してみました。
整理収納アドバイザーの方に聞くと、みなさん口を揃えて『全部出す』と言います。
全部出す→いるものいらないものに分ける、が片付けの鉄則のようです!
たしかに全部出してみて、わっ!こんなのがあった!というのは片付けあるあるです。
今まで思い出しもしなかったものは、もう必要ありませんよね。
思い切って捨てちゃいます!


全部出したら綺麗に拭き掃除。
これだけでも気分がスッキリ!
全部出してみると使いにくい場所に収納してあった物は、残り湯用のホースやスプレーや、ほぼいらないものでした(笑)
高い場所にはセリアのコレが便利!

以前もキッチンの収納で登場したコレ。高い場所にはやっぱりセリアの取っ手付きのコレが便利です!
この取っ手付きのBOXに洗剤や石鹸などのストックを収納しました。
左側の黒いBOXには何故か大量にあるシェイバーと旅行グッズを入れました。

ちなみに前回収納の見直しをした洗面台の下。

時間が経つにつれて出しっ放しにする人が続出←もちろん家族の中で(笑)
ってことは使いにくいのか、戻しにくいのか?と思い、BOXをモノごとから人ごとに変えてみました。

モノごとに分類していると、みんなが使うので最低限綺麗にして戻さなきゃって思いますよね。
でも人ごとにすると自分専用のBOXだから、綺麗じゃなくてもOK!
急いでいる時なんかもとりあえず放り入れて後で片付ければいいし。
だって自分しか使わないしね。
という風に家族分、自分専用のBOXを作ったらみんなが片付けるようになってくれて、出しっ放しが一切なくなりました!!
BOXの中身は今までとさほど変わってないのに、分け方で片付けやすくなったんだと思います(^-^)
100均には収納BOXがたくさん売っているので、自分の家にあったサイズのモノを探して大掃除ついでに見直してみるのもいいですね。
家中スッキリさせて新年を迎えられますよーに✨

- 216619
- 1244
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
簡単3ステップで洗面所収納をうっとり魅せる収納に♡ほどよいミニマリスト 香村 薫
-
洗面所下の意外なスペースも有効活用!100均アイテムを使った『見せられる収納』ayako.anko
-
リビングクローゼット活用法☆before→after編☆フリースペースのススメ☆A+organize
-
スッキリな洗面台へ*100円グッズも使いながら鏡裏収納をカスタマイズ*pink maple
-
ホテルライクな洗面所空間を作るコツとお手入れ方法kiyo.1980
-
シンクの下をニトリのアイテムでスッキリ収納しました!maiikkoo
-
▼賃貸物件の備え付け収納をDIYで使いやすく。キッチン収納を全て公開◎ehami123
-
無印スプレーボトルでお掃除必須の洗剤を収納♪見た目もオシャレでスッキリオススメ品☆A+organize
-
ドライヤーは洗面所のここに収納and_a_plus
-
リモコン・テッシュなど毎日使う小物は「貼る収納」でより便利にスッキリ!お片付けブロガー えり
-
100均アイテムで、狭い賃貸キッチンにも収納を✨賢い収納アイテムと簡単アイディア💡ayako.anko
-
キッチン背面収納を少し工夫するだけで時短に!ks._.myhome
-
100均セリアのアイアンバーのコスパがすごい♪1本でも収納に2本使うとキッチンやトイレの〇〇の収納に大活躍neige+手作りのある暮らし