
ミニツリーを飾ってみよう。小さくてもしっかり存在感のあるコテコテクリスマスツリー
子どもの遊びスペースに卓上のシンプルツリーを飾り、サンタさんの気配を感じさせようと思いました。
子どもの大好きなクリスマス本番まで、こんな方法で気持ちを盛り上げてあげるのもちょっとおもしろいです。
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 59005
- 389
- 2
-
いいね
-
クリップ
娘とは、日頃仕事であまり側にいてあげられないこともあり、何かしてあげたい思いが強いです。
クリスマスに限らず、
このようなイベント感を出すことにより
季節を感じてもらえないか…という考え方ですね。
毎年やり方は様々ですが、
今年はこのような感じでクリスマスモードに引っ張っていこうと思います。
今年は新しいおうちになったこともあり
以前ご紹介したファミリーツリー以外に
娘専用のピンクのツリーを用意しました。
ニトリの商品なんですが、
オンラインショップには載っていなかったので
もし気になられた方は店舗に見に行かれるといいかもしれません。
ピンクツリーは本当に可愛いくて
娘用と言いつつ、
断然わたしが欲しかった(*´ェ`*)
なんとか娘にも欲しいと言わせて
まんまと買ったわけです。
サイズは卓上サイズで倒れても怪我をしないサイズですよ(^^)
このツリーに使用したオーナメントを
載せたかったのですが、
オンラインショップは完売しているようですね……
オーナメントを選ばれる際は
小さいツリーなので、
サイズ感や量を考えてお選びください!
すぐに満タンになってしまうので…
うちはシルバーとピンクでこてこてに可愛らしくしたいと思い飾りました。
オンラインショップで完売している商品も
店舗にはあったりすることもありますので確認されるのもいいと思いますよ(^^)
小ぶりのツリーを飾るコツ
偉そうなこと書けませんが
素人なりにやってみて辿り着いたやり方です。
小さなツリーを飾る時は、
大きなツリーと違いあまり脚(幹)が長くないため、
下の方に飾るとオーナメントが重みで
地面についてしまう可能性が出てきます。
(枝の強度があまりないとしなってしまうため)
しっかりオーナメントを支えられるように
枝先は上向きにほんの少し曲げておきます。
また、私はあまりツリーの足が見えているのが好きじゃないので
下の方の枝は根元から少し沈ませて地面に這わせる感じにしてます。
その工夫で横から見るとこんな感じに。
オーナメントは1番下の枝には付けず、
少し上の枝から飾り、
オーナメント自体が1番下の枝と同じくらいの高さに降りてると
全体を離れてみた時、
とてもキレイな三角形に仕上がります。
あとはツリー全体の形や、
枝の柔らかさや長さなど癖を把握し
バランスを見てオーナメントをつけていきます。
もちろん子どもがしたいと言えば自由にさせてあげるのが1番だと思います!!
うちの子はすぐに飽きて
どこかに行ってしまったので
結局私が最後までやりました。
そのときのやり方を記事にしてます。゚(/□\*)゚。
あまり大きなツリーは置きたくないけど
小さめならいいかな?という方は
是非やってみてくださいね(^^)
素敵なクリスマスを迎えられますように(*^^*)
- 59005
- 389
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
年中使えそうなニトリの白樺ガーランドで大人クリスマスをsupershf
-
ぬいぐるみは自作のハンモックで集中収納片づけ暮らし方コンサルタント akane
-
大きなお鏡餅はもう買わない?!我が家の毎年使える鏡餅は収納面でも◎?!南の島でお片づけ*整理収納アドバイザー川根礼子
-
眠っているor使い終わったカレンダーがお客様をおもてなしするインテリアに大変身すばぱぱまま
-
【100均DIY】フェイクグリーンの壁掛けをつくる。そあら
-
毛糸を巻くだけ!100均でつくる星のオーナメントsupershf
-
子どもの”工作魂”をぐんぐん育てる収納:”工作ボックス”と”作品ボックス”を置いてみよう!キッズオーガナイザー 中村佳子
-
ソファーカバーを手作り♪簡単な作り方やコツをご紹介!LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
100均の材料だけで作る☆おしゃれなカフェ風ライトmaiikkoo
-
100均のロープでお気に入りの玄関マットを作ってみよう!maiikkoo
-
ミニマリストの五月人形。アレで代用しています!Fujinao(フジナオ)
-
ラベルプレートがオススメの理由!A+organize
-
紙粘土でカンタン!親子で楽しめるクリスマスインテリアづくりLIMIA ハンドメイド部
カテゴリ
このアイデアを投稿したユーザー
alumichan0730さんの他のアイデア
インテリア・家具のデイリーランキング
-
100均でできる!突っ張り棒カーテンのおしゃれな実例11選│遮光・目隠し用の作り方&取り付け方もLIMIA 暮らしのお役立ち情報部1
-
カラーボックスの引き出し収納をニトリや100均で手作り!縦型も横置きもおしゃれになるDIY&簡単アレンジ術14選LIMIA 暮らしのお役立ち情報部2
-
ビーズクッションの中身に100均アイテムはOK?補充の仕方などギモンに答えますLIMIA 暮らしのお役立ち情報部3
-
カラーボックスの目隠し収納【15選】DIYアイデアや便利アイテムLIMIA 暮らしのお役立ち情報部4
-
幸せを呼ぶ観葉植物「ナギ」とは?意外に簡単な育て方・枯らさない方法を解説LIMIA インテリア部5