
【間違いないプレゼント3選】職人の技術が光る品格のある贈り物!
年末年始は大切な人に会う機会も増える季節。久しぶりに顔を合わせる友人や親戚には、できるだけ気持ちのこもった贈り物を届けたいですよね。でも、「何をあげたらいいかわからない……」なんて方にご紹介したいのが、日本伝統工芸品の職人が手がける〔東京手仕事〕の真心こもった一級品の数々。職人こだわりの技術が詰まったアイテムは、品質だけでなく実用性も抜群。ギフトにお悩みの方は必見ですよ!
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 5347
- 15
- 0
-
いいね
-
クリップ
大切な方へのプレゼントにお困りでないですか?そんなときは〔東京手仕事〕の逸品がおすすめ!
大切な人の顔を思い浮かべながらプレゼントを選ぶのって、なんだかワクワクしますよね。せっかく贈るなら、喜んでもらえるものをセレクトしたい……。そんなときに思い浮かべて欲しいのが、〔東京手仕事〕のアイテムなんです。
〔東京手仕事〕プロジェクトでは、長い歴史のなかで脈々と受け継がれてきた江戸職人の伝統技術にスポットを当て、匠の繊細な“手仕事”を国内外に発信してくもの。そして、職人たちの伝統技術を活かしながら、デザイナーとタッグを組んで新たな作品を創り出すプロジェクトなんです。最新のデザイン×伝統工芸(※注)という組み合わせなので、贈る人を選ばないのも嬉しいポイント。
今回は職人の温もりがこもったこだわりのアイテムから、一部ご紹介いたします。
※デザイナーコラボでない商材が一部あります。
和モダンでインテリアにもなる《ゆらぎ盆栽》
軽やかにあふれる、盆栽を摸したモビールです。西洋風なインテリアアイテムも、〔東京手仕事〕の手にかかれば、大人な逸品へと昇華されるんです。
盆栽を模したモビールは、左から松・藤・椿を表現したもの。この作品は節句人形の造花などを手掛ける、造花師の岡田雄二氏が製作した、「ゆらぎ盆栽」。節句人形の造花を作り出す技術を使い、節句人形では脇役だった木々や花々が見事に主役へと生まれ変わった商品です。
デザイナーと組むことにより、伝統的なイメージのある盆栽が現代的なインテリアにもマッチ。和室、洋室を問わずに飾れるだけでなく、正月飾りとしても使うことができます。
美しさと実用性を兼ね備えた究極の《銅製急須》
毎朝いれるお茶だからこそ、急須からこだわってみませんか? 見惚れるほどの美しさを誇る《銅製急須》も、名工と称される長澤利久氏のこだわりが詰まっている一品。
《銅製急須》はテーブルに置かれるだけでも存在感を発揮し、心を引き締めてくれるアイテム。ランダムに打たれているように見える表面の鎚目(つちめ)も、実は計算されてデザインされたもの。鍛金師の高い審美眼を感じることができます。
また、見た目だけではなく、その熱伝導率の高さから《銅製急須》は煎茶、紅茶、中国茶を美味しくいれることができると注目もされています。急須の注ぎ口は絶妙なカーブを描き、茶こぼれがない「切れ」を求め、こだわって開発されたもの。持ち手やふたのつまみには籐(とう)や真鍮を使い、熱湯をいれたときの使いやすさにも配慮した至高の急須です。
※《銅製急須》はデザイナーコラボ商品ではございません。
かわいらしくてカバンに入れておきたくなる《まるねこてかがみ》
すやすやと幸せそうな表情で丸くなって眠るかわいらしい猫。置物としてはもちろんですが、手のひらにすっぽり納まる猫を裏返してみると、鏡が仕込まれているんです。
猫がふっくらと立体的に見えるのは、やはり職人の技術があってこそ。伝統工芸職人の柿沼利光氏が工夫をこらし、何度も粘土で原型を作り直したから生まれたアイテムなんです。職人のこだわりがキラリと光りますよね!
カラーバリエーションは9色あり、恋愛運、金運など色ごとにラッキーアイテムとして持ち歩くのもおすすめ。猫が乗っているカラフルな座布団は、手鏡の収納袋を兼ねていて、細かなところまでこだわった一品です。
職人のこだわりが詰まったアイテムが東京駅に集結!
今回ご紹介したアイテムを購入できる催事が、東京で開催されるんです! 〔大丸東京店〕で行われる《東京の粋は進化する。東京手仕事展 2018年11月21日(水)~12月4日(火)》は、〔東京手仕事〕で取り扱っている品々を手に取り、質感や使用感を試してみることができる期間限定の販売会です。実際に職人の技術に触れることができ、職人による製作実演も行います。商品を購入された200名様先着で《江戸木画版ポチ袋》をプレゼントします!この機会にぜひ、足を運んでみてくださいね!
詳細はホームページをご確認ください。
- 5347
- 15
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
【かわいすぎ!】豆皿おすすめ16選|おしゃれセットや使い方を紹介LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
高級感漂う和食器で人気のブランド5選!雅なおしゃれを楽しもう♪LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
おしゃれなグラスでお酒を楽しみたい!晩酌におすすめのグラス15選LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
ティーカップのおすすめブランドランキング10選!特別な時間を演出できるアイテムを厳選LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
ペーパーウェイトのおすすめ10選!おしゃれで人気なアイテムを厳選LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
センス抜群のおしゃれなワイングラス10選!プレゼントにもおすすめLIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
自宅でイタリア気分♪手軽でおしゃれなイタリアアンティーク雑貨10選!LIMIA インテリア部
-
テーブルウェアにこだわろう♪おしゃれでコスパの高い器6点を紹介LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
いつものティータイムが劇的に変わる!おしゃれな湯呑み10選LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
ペアマグカップのおすすめ5選!恋人・夫婦のプレゼントにおすすめのアイテムを厳選LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
おしゃれな「パスタ皿」12選!いつもの食卓がレストランに大変身LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
北欧のマグカップおすすめブランド6選!おしゃれでかわいいブランドを厳選LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
北欧デザインのモビールがすてき♡インテリアに映える北欧モビール10選LIMIA インテリア部
カテゴリ
このアイデアを投稿したユーザー
東京手仕事さんの他のアイデア
インテリア・家具のデイリーランキング
-
100均でできる!突っ張り棒カーテンのおしゃれな実例11選│遮光・目隠し用の作り方&取り付け方もLIMIA 暮らしのお役立ち情報部1
-
カラーボックスの引き出し収納をニトリや100均で手作り!縦型も横置きもおしゃれになるDIY&簡単アレンジ術14選LIMIA 暮らしのお役立ち情報部2
-
ビーズクッションの中身に100均アイテムはOK?補充の仕方などギモンに答えますLIMIA 暮らしのお役立ち情報部3
-
カラーボックスの目隠し収納【15選】DIYアイデアや便利アイテムLIMIA 暮らしのお役立ち情報部4
-
幸せを呼ぶ観葉植物「ナギ」とは?意外に簡単な育て方・枯らさない方法を解説LIMIA インテリア部5