
【DIY】ラスティックな食器棚をモールディングでゴージャスな雰囲気にDIY
私の好みとともにデザインがコロコロと変わってしまうわが家…
ラスティックな雰囲気のキッチンからちょっとゴージャスな雰囲気に変更したくなり、DIYで作った食器棚をリニューアルしました。
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 67019
- 574
- 3
-
いいね
-
クリップ
デザインに飽きたらすぐに変えられる!がDIYの醍醐味
DIYをはじめたばかりの頃は、ラスティックな雰囲気に憧れて家のあちこちを漆喰とナチュラルな木目でコーディネートしていました。
杉板とニスで作った食器棚もその頃作ったものでしたが、好みがだんだんと変化してゴージャスな雰囲気に変えたい!と思い、モールディングを使ってデザインを一新することにしました。
作り方
まずはBeforeから。
スチールラックにニスを塗った杉板を組んで作ったオリジナルの食器棚です。
早速DIYスタート。
まずは棚に付いているフックを外していきます。
モールディングをつける土台の高さを合わせるため、板を1枚ボンドでつけます。
モールディングの下地をその上に貼り付けます。
ボンドが乾くまで洗濯バサミで固定します。
下地の上にモールディングを二種類つけます。
サイドはMDF材を断面の形に合わせて切ったものを貼り付けます。
ここからペイントです。
ペイントする前に食器棚自体を動かせないので、サイドの壁にペンキがつかないよう養生します。
完成
ペンキが乾いたら完成!
リニューアル後の食器棚がコチラ。
ラスティックな時とはまた全然違う雰囲気になりました!
自分の好みや気分によってデザインをどんどん変えられるのがDIYの醍醐味です!
- 67019
- 574
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
かっこいいテレビ台をリメイクDIYで作る方法!①【下準備・塗装編】PeanutVillage
-
自分好みの下駄箱に!簡単なものから本格的なものまで下駄箱のDIYアイデアまとめLIMIA DIY部
-
玄関開けて丸見えの1DK。間仕切りでカフェのようなお部屋に。eden
-
【DIY】参考にしたい!簡単な板壁の作り方と実例まとめLIMIA DIY部
-
セリアのリメイクシート種類と活用例19選!サイズ、使い方、人気の木目調や大理石柄LIMIA DIY部
-
【DIY】玄関をおしゃれに!詳しい実例つきアイデア7選LIMIA DIY部
-
【DIY】我が家の下駄箱リメイク3変化*アンティーク・ビンテージ・古民家系*家具は扉だけでこんなにも変わる!maca Products
-
壁紙もいいけど、やっぱり木のぬくもりを感じられるベニヤ板で作る簡単腰壁yuki.16.13
-
「「DIY お部屋の雰囲気に合わせてドアや窓を洋風にリメイク♪おうちのドア大公開!」Latan
-
トイレをDIYでグレードアップ!壁や床のアレンジから人気のタンクレスまで幅広くご紹介LIMIA DIY部
-
【100均アイテム】食器棚をリメイク!おしゃれなDIYアイデア6選LIMIA DIY部
-
プチプラ素材でシルバーメタリックペイント!階段の手すりをかっこいいアンティーク風にDIY☆aya-woodworks
-
端材でスクラップウッドな壁をDIY!ノリエ