
電動工具不要!100均アイテムで簡単木製BOX
誰でも簡単に作れる木製BOXを作ってみました(o´罒`o)
壁掛けにも使えて便利でオススメです💕
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 5291
- 116
- 0
-
いいね
-
クリップ
こんばんは。雪月花です😊
今回は初心者さんにもオススメな木製BOXの作り方をご紹介したいと思います。カフェ風なインテリアとの相性ばつぐん♪誰でも簡単に作れるので気になった方は是非ご覧ください!
用意するもの
・木製ウォールシェルフ ×2
・インテリア メッシュフレーム
・蝶番 ×2
・木工ボンド
・プラスドライバー
・カラーニスなど(こちらはお好みで)
材料は元々所持していたドライバー他全てセリアで売られているアイテムを使用しております。蝶番もセリアの商品は6P分あるので数作りたいときにオススメです✨
取り付けの際に必要な穴あけ道具は?と思う方もいるかと思いますが、今回使用する木製ウォールシェルフとメッシュフレームの材質がやわらかいのでドライバーのみで簡単に取り付けることができるので不要となっております。
作り方
手順① ウォールシェルフに付いている金具を外す。
まず手始めにウォールシェルフに取り付けられている金具パーツをドライバーを使って全て外していきます。こちらの金具ですが人によっては後ほど使い道があるので捨てないようにお願いします。記事を最後まで読んで不要だと思った方は捨ててしまって大丈夫です。
手順② シェルフ同士をボンドで接着させる。
金具を外し終えたらシェルフ同士を向かい合わせにしてボンドで接着させます。このときシェルフからはみ出てしまったボンドは拭いとってくださいね。くっつき合わせたら固まるまで少し待ちます。
手順③ 蝶番を取り付ける。
シェルフが固まったらBOXのフタとなるメッシュフレームを取り付けていきます。開閉式になるよう蝶番を使用。取り付けですが、縦横お好きな方を選んで取り付けてくださいね。取り付け終えたら完成です✨✨✨
BOXの色を変えたい人は組み合わせる前か完成後の状態で塗料を塗ってください。壁掛け可能にしたい場合は手順①で外した金具を使えば再びウォールシェルフとして使えるようになります。
まとめ
いかがでしたか?電動工具なしでも簡単におしゃれな木製BOXができちゃうんです✨✨金具パーツをドライバーで付け外しする以外はボンドでの接着だけなのでDIY初心者さんでも安心して作れると思います(*^^*)皆さんも是非作ってみてくださいね!
- 5291
- 116
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
カラーボックスに扉をつける簡単アイデア8選|すのこやフォトフレームを使ってDIY&リメイク♪LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
難しい工具はいらない!!100均素材で簡単にDIYしちゃおう♩sayaka.
-
DIYでドレッサー作りに挑戦してみよう!〜作り方や事例をご紹介〜LIMIA DIY部
-
100均のアイテムで簡単にできる!スリッパラックをDIYしてみようLIMIA DIY部
-
【簡単DIY】おしゃれなトイレットペーパーホルダーの作り方4選LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
「すのこ棚」をDIY!初心者でもできる簡単でおしゃれな実例まとめLIMIA DIY部
-
初心者さん向け♪電動ドライバー不要でフック付き収納BOXを簡単DIY____pir.y.o
-
初心者でも大丈夫!100均やプチプラ材料で収納棚をDIYしてみよう♪LIMIA DIY部
-
100均DIY|おしゃれな棚の手作りアイデア12選!初心者でも簡単な組み立てラック、すのこ棚LIMIA DIY部
-
スマホを立てかけたい人必見!自作スマホスタンドのアイデアまとめLIMIA DIY部
-
100均DIY実例20選|簡単おしゃれ!すのこやワイヤーネットでキッチン、トイレ、収納棚をDIYLIMIA DIY部
-
【DIY】簡単かわいい!手作りフォトフレームのアイデアまとめLIMIA DIY部
-
かまぼこ板は捨てないで!便利なDIYアイデアをご紹介LIMIA DIY部