
【部屋改造③】3つの家具作成!効率よく進めていきます!
今回は3つの家具を作りますが効率よく作業ををすすめていきたいと思います。
頑張れば1日で仕上げられるとは思いますが程々のペースでやっていきたいと思います。
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 42412
- 49
- 0
-
いいね
-
クリップ
工程を区分けして無理のない範囲で進めていきます
木材をカットすると部屋が汚れますよね。またペイントも部屋が汚れたり手もペンキが付いたりと後処理が大変!
なのでそういった作業は何回にも分けてやらずに何個かの家具を一緒に作るときは作業をまとめてやることにしています。
それでは効率よく作業の区分けをしていきたいと思います。
⑴全ての木材にしるしつけ.前回木材の必要数を割り出した時の図面←雑なヤツ。こちらを使って購入した木材に無駄がでないようにカットする長さに印を入れていきます。
⑵全ての木材を印に合わせてカットしていきます。
この時私は3個の家具を作るのでカットした木材は混ざらないように机の部品、布用棚の部品、道具用棚の部品と分けてまとめておきます。
⑶全ての木材をペイントしていきます。この時家具ごとに部品が混ざらないようにしました。
椅子の上に板を乗せてペイント。
普段1つのものを作る時はブルーシートを敷いてやりますがこの時は後で掃除すれば良いとそのままやっちゃいました。悪い見本なので是非ブルーシートを敷くことをお勧めします。
⑷布用棚の組み立て
⑸道具用棚の組み立て
⑹机の組み立て(こちらはリメイクなので今までの既存の机を要らないところ解体していきます)
完成です💖
6工程に分けましたが
6日間に分けてやるもよし
一気に全てやるも良しです👌
ちなみに私は
1日目 印つけ
カット
2日目 ペイント
3日目 布用棚組み立て
4日目 道具用棚組み立て
5日目 机のリメイク
こんな順序で作業していきました。
前回の記事ではペイントから話を進めていきますと言ったのに違う流れになってしまいました。
次回は最終回
出来上がった家具など紹介させてください。

- 42412
- 49
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
【DIY庭づくり2】再利用のアルミ支柱でウッドフェンスを手作り♪素人のフェンス作りは失敗続きneige+手作りのある暮らし
-
手作りで庭にカフェ風な小屋をDIY♪基礎から屋根設置までの作り方を全てご紹介!neige+手作りのある暮らし
-
技なし★1日で和室を洋室風にイメージチェンジする方法♪Mily
-
【DIY】簡易洗面台に収納棚をつくる。そあら
-
和室を洋間にセルフリノベ【床作り】畳からパイン材床に大変身!自己流で節約neige+手作りのある暮らし
-
niko's kitchen✨自作レンジ台を改良!【スライドテーブル】編niko
-
【DIY】砂場を庭につくる。そあら
-
【DIY】水回りの汚れ防止に!キッチン床をクッションフロアに貼り替える時のコツneige+手作りのある暮らし
-
簡単!10分でパレットをDIY!maiikkoo
-
普通のドアをベニヤ板で変身リメイクak3
-
捨てる前にリメイク!使い古したダイニングチェアを生まれ変わらせてみませんか?LIMIA DIY部
-
【DIY】細長いデッドスペースに棚を作って有効活用しよう♪リーマン70
-
100均アイテム流用。週末パパがDIYでホース掛けを作る!すばぱぱまま