
簡単!食事の一時保管に100均木板で収納ボックス!
家族でご飯を食べる時間がまちまちの我が家では、普段は作り置きしたおかずなどラップをかけてキッチンカウンターに置いていましたが、たまに飼い猫がいたずらしたり場所も取られるので、100均木板を使って一時置きボックスを簡単diyしました!猫もいたずらできず
ボックスの上に今まで置いてあった物も置け場所も取られず悩み解消しました!
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 78087
- 476
- 4
-
いいね
-
クリップ
今まで置いてあった物はボックスの上へ↓
こんな感じにお皿入れられます↓
材料です↓
木板 約45×25㎝ 1枚
ダイソーで購入しました!
木板 約45×12㎝ 4枚
木部水性ニスメープル(お好みの色で良いと思います)
蝶番22㎜古色仕上げ6P 2個
取っ手アンティーク 1個
セリアで購入しました!
他に使用した物↓
作業用マット 作業用手袋 木工ボンド 塗料を入れる容器 ハケ 釘 トンカチ ネジ ドライバー
作り方です↓
縦45×横25㎝の木板に縦45×横12㎝の木板を縦に合わせて立て横の長さを測った分の約26.8㎝を縦45×横12㎝の木板2枚分に印を付けていきます!
ただ若干木板によって微妙に記載されている大きさと誤差があるので実際に下の図の様に合わせて図ると良いかと思います!
縦45×横12㎝の木板に印を付けた部分をカットします↓
縦45×横12㎝の木板に印を付けた部分をノコギリでカットしていきますがケガに気を付けて下さいね!
木工ボンドで接着していきます↓
縦45×横25㎝の木板に縦45×横12㎝の木板1枚と約26.8㎝にカットした木板2枚を組み立て接着面に木工ボンドで接着していきます!
しっかり乾かします!
木工ボンドで接着した部分を補強していきます↓
木工ボンドで接着した部分がしっかり乾いたら釘で何ヶ所か補強していきます!ケガに気をつけて作業して下さいね!
色を塗っていきます↓
組み立てた木板と残りの蓋になる部分縦45×横12㎝の木板に色を塗っていきます!
色はご自宅のインテリアに合わせてお好きな色で良いと思います!
しっかり乾かしましょう!
扉を付けていきます↓
残りの縦24×横12㎝の木板を組み立てた箱に蝶番で2ヶ所取り付けていきます!
2箇所に蝶番を付けます!
取っ手を付けます↓
扉になる下中心部分に取っ手アンティークを取り付け出来あがりです!
実際に置いてみました↓
元々置いてあった物も収納ボックスの上に置けて、作り置きした物もキッチンカウンターに置いて場所も取っていましたが収納ボックスで問題解決しました!
最後までご覧頂きありがとうございます!
- 78087
- 476
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
カットの手間無し!100均の6角形トレーをくっつけるだけの簡単3段棚!Miki Kiku78
-
100均木製なべ敷きを利用し可動式棚を作ろう❗TOMO
-
100均アイテムだけで完成!すのこでキッチン収納カート!花宮令
-
100均だけで完成!すのこでかわいい可動式シェルフ&チェスト花宮令
-
☆100均アイテムで収納ボックスをDIY☆sakurako
-
バウンティのキッチンペーパーも大丈夫~~ラックをDIY🔨a_calm_day
-
ダイソー100均で作るシェルフコンテナ【キャンプ気分を味わおう!】お外でピクニックやオモチャ入れになる収納テーブルBoxlovekuma_emily
-
☆DIY☆セリアの木材だけで作る弾薬箱風木箱☆トイレクリーナー入れ☆parade
-
100均トレーで簡単状差し!Miki Kiku78
-
【100均DIY】セリアの木箱と木材で小引き出しを作ろうkumi*
-
セリアで🏕キャンプ🏕のアイテムを作ろう❗️移動調味料入れ🍳ペンキ入れや工具入れにも🛠lovekuma_emily
-
おままごと冷蔵庫を作る。【初心者の方にもオススメ!】そあら
-
【オール100均】すのこを組み立てるだけ!超簡単子供用キッチンの作り方@賃貸にもお勧め再利用術neige+手作りのある暮らし