
ALL100均で簡単クリアファイル収納BOX
ご覧いただきありがとうございます!
PANDAです♥️
今回はA4サイズのクリアファイルやプリント用紙を収納出来て、インテリアにも合う収納BOXを100均の商品のみで作ってみました(*˙˘˙*)❥❥
では詳細を
↓↓↓
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 12776
- 230
- 2
-
いいね
-
クリップ
現在我が家でクリアファイルや、プリント用紙は、Seriaさんで購入したBOXに入れたり、ブックスタンドを使用しているのですが、、、
時間が経つとだんだん曲がってしまい、いざ使おうとするとぐにゃぐにゃにㅠ_ㅠ
ずっと気にはなっていたのですが、なかなかいい案がなく、、、
何気にSeriaさんへ行ったら~見つけました~♥️
クリアファイルトレイ~(*˙˘˙*)❥❥
このまま使用しても黒いフォルムでかなりカッコいいのですが、、、
ひと手間加えようと店内をグルグル
1時間以上回って買ってきました♥️
一応
JAN
①クリアファイルトレイ
4965534200608
②木製角材3P
4947879711148
③ウッドデッキパネル
4947879373322
④桐すのこ
4947879701538
瞬間接着剤
ノコギリ
ボンド
ファイルトレイを瞬間接着剤でくっつけます←くっつけなくても大丈夫ですが頑丈にしたいので
9個全て瞬間接着剤でくっつけました。
次はこちらのウッドデッキパネル
クリアファイルトレイとサイズがぴったり(*˙˘˙*)❥❥
クリアファイルトレイの反対側はファイルが取りやすいように、短くなっているので、、、
飛び出てるパネルを1本分カットします!
カットしたら1本分を解体します。
カットして解体したパネルを、画像の部分のみ本体にくっつけます←ボンドや釘で
ぴったり←当たり前
次は桐すのこを使うのですが、、、
2枚のうち1枚を解体します。
解体しました笑笑
画像左の4本だけ使用します!
次は木製角材を先程解体した、すのこ2本分の長さに合わせてカットします
カットしました
カットした木製角材を、ウッドデッキパネルの内側にボンドで止めます。
解体したすのこをパネルの内側のサイズに合わせてカットして、、、
木製角材にすのこを打ち付けていきます
パネル2枚同じように作ったら
上から見たらこんな感じ
型が完成したら
すのこと角材をパネルに合わせて、水性ウォルナットで塗ります。
塗料が乾いたら、パネルの裏側にボンドをたっぷり
クリアファイルトレイに貼り付けます!
乾くまで針金などで、トレイとパネルを固定します
針金がない場合は、トレイを横にして乾くまで待機です
次はすのこ←カットしてないほう
をトレイの上におき、はみ出た部分をカットします
先程解体したすのこを
すのこの隙間に板をいれボンドで貼り付けます
1枚残ったすのこは、本体裏側に
打ち付けて←強度を増すため
最後に針金を外して~
完成しました~♥️
サイドの隙間には、ペンやハサミをいれる事ができます!
本当は扉を付けた方がガチャガチャしないのですが、使いたい時にスっと出せるように、今回は扉なしで(⸝⸝⸝´ꇴ`⸝⸝⸝)
上にすのこを付けたので、物を置くこともできます♥️
最後までご覧いただきありがとうございます(*˙˘˙*)❥❥
Instagramもやってますよかったら覗いて見てください♥️
- 12776
- 230
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
愛煙家のためのタバコストッカー。そあら
-
おままごと冷蔵庫を作る。【初心者の方にもオススメ!】そあら
-
[DIY]DVD収納ボックスを作る。【セリア・ホームセンター商品】そあら
-
窓の無い和室に窓が出現!?ディアウォールで部屋の間仕切りをDIY!mirinamu
-
100均 スノコでモデム、ルーター収納をDIYスプレモ
-
100均フレームで、DMやプリントの目隠しポストを簡単DIY♪cafefeel
-
☆100均アイテムで収納ボックスをDIY☆sakurako
-
【隠せる収納!】100均の材料で扉付きの棚を作ってみました!Le_lien
-
薄くても大容量なブックシェルフを野地板でDIY!ダイソーの園芸棒をアイアンにする秘策も必見maca Products
-
見られても大丈夫★スッキリトイレットペーパー収納BOXNIKO★PANDA
-
バウンティのキッチンペーパーも大丈夫~~ラックをDIY🔨a_calm_day
-
100均材料のみで、リバーシブル仕様のアクセサリーケースを作ろう!mirinamu
-
☆DIY☆セリアの木材だけで作る弾薬箱風木箱☆トイレクリーナー入れ☆parade