
【DIY】ジャマな柱を装飾してオシャレな飾り柱に
インテリアをジャマする柱や梁。
マンションは特になんでこんなところに出っ張りが…と思うことが多々あります。
そこで、ダイニングルームにある微妙な柱の出っ張りをちょこっと装飾してオシャレな飾り柱にDIYします!
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 25981
- 67
- 2
-
いいね
-
クリップ
ジャマな柱を装飾してオシャレなインテリアに
構造上どうしても仕方がないとはいえ、ここが出っぱってなければインテリアの配置も楽なのにと思ってしまう柱や梁って結構ありますよね。
わが家にもそんな出っ張りが多数…
そこで、せっかくならそんな出っ張りもまるでインテリアのためにあえて作った柱のようにしてしまおうと思い、100均アイテムなどを使って装飾してみました。
作り方
まずはBeforeから。
どうですか。
この出っ張りなければもう少しスマートな雰囲気になるのに。
なんかもったいないですよね。
まずは柱の大きさに合わせてMDF材をカットします。
ちなみに、自分で板をカットするって大変ですよね。
なので私は大抵ホームセンターでサイズ指定して予めカットしてもらったものを家で塗装組み立てしています。
1カットだいたい30円くらいでカットしてくれるところが多いと思います。
つぎに塗装です。
MDF材は表面がツルッとしているので、一回では塗装がのりにくいと思います。
一度乾かして、2度塗りするとキレイに仕上がります。
乾いたら両面テープで貼っていきます。
この時、両面テープをケチらずしっかりと四面全面につけることをオススメします。
というのも、板の厚さにもよりますが、あまり厚みのない板は時間とともにたわんでくることがあり、両面テープをつけていない箇所がたわんで変形することがあります。
(これは私の失敗談です…)
下地のMDF材をつけ終わったら装飾です。
今回、100均のフォトフレームを装飾の一部に使用しました。
大中小さまざまな大きさのフォトフレームを貼り付けるとデザインに変化があって面白いと思います。
つける時のポイントとして、裏の金具は全て取り外しましょう。
余分な金具がついた状態だと貼り付けたときに浮いてしまってキレイに貼れません。
完成
DIYに夢中になりすぎて写真を撮り忘れてしまい、装飾の途中経過かなりすっ飛ばしてますが、完成したのがコチラです。
MDF材とフォトフレームと余り物のモールディングでオシャレな飾り柱が出来ました。
ジャマな柱も装飾すると立派なインテリアに!
皆さんも良かったらお試しください。
- 25981
- 67
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
洗面所のプラスチック棚を、DIYで大変身♪原状回復もOK!cafefeel
-
素敵すぎる傘立てを100均グッズでDIY!おしゃれで収納便利な玄関をあなたのお家にLIMIA DIY部
-
帯を使った着せ替え衝立の作り方。和風アートパネルのインテリア。DIYぼっち
-
好きな大きさ、好きな色♪オリジナル有孔ボードが簡単に作れるんです💡K.T.W.S
-
DIYセルフビルドの小屋づくりが完成♪板壁と漆喰とトタン壁。端材で作るジャンク床♪neige+手作りのある暮らし
-
【DIY】簡易洗面台に収納棚をつくる。そあら
-
予算6000円で出来る、ミラーを窓に見せるDIYで、部屋の雰囲気をガラッと変えて海外風インテリアに。miii
-
漆喰を塗って壁をDIYしてみよう!漆喰の塗り方から”漆喰風”なおすすめの塗料までご紹介LIMIA DIY部
-
シンプルだけど超重要!簡単窓枠DIYで部屋を素敵なナチュラル空間に☆LIMIA DIY部
-
薄くても大容量なブックシェルフを野地板でDIY!ダイソーの園芸棒をアイアンにする秘策も必見maca Products
-
【LIMIA厳選】物置DIYアイデアを大公開!おしゃれな物置を自作LIMIA DIY部
-
【室内ドアをDIY】意外と簡単⁉おしゃれなアンティーク調ドアの作り方LIMIA DIY部
-
【DIY】壁紙でドアを簡単リメイク!本格的なものからプチプラ・賃貸用まで事例を紹介LIMIA DIY部