【重要なお知らせ】LIMIA(リミア)|住まい・暮らし情報サイト サービス終了につきまして

平素より「LIMIA」をご利用いただき、誠にありがとうございます。
このたび、「LIMIA(リミア)|住まい・暮らし情報サイト」のメディア運営を、2025年5月30日(金) 12時00分をもちまして終了させていただくこととなりました。
長らくのご愛顧、誠にありがとうございました。
これからもみなさまのご健勝とご多幸を心よりお祈り申し上げます。


100均の合皮はぎれでシンプル簡単にトイレットペーパーホルダーカバー!

何もつけていないと現実的でしっくり来なかったけど、ゴチャゴチャはしたくなかったので家にあった合皮のはぎれでシンプルなカバーを作りましたました😊💡
作ったと言えない程簡単ですが(笑)

本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています

  • 8308
  • 80
  • 2
  • いいね
  • クリップ

今回100均に売っている合皮のはぎれが家にあったのでそれを使いました!

作り方はホントにシンプルに簡単で

ホルダーのサイズにカットして
裏側をホチキスで止めただけです🤣

貼ろうかと思いましたが剥がす手間と綺麗に仕上がる確実さを選びました😏

トイレットペーパーの予備を見える場所に沢山置いておくのはあまり良くない(風水的に)ということで
布だとホコリとか洗濯が面倒ですし😑
そのままだと嫌でトイレの雰囲気に合うカバーが中々売ってなかったので作りました!

最初はマクラメで編もうと思ってたのですが、斜め上にタペストリーを飾っていて被るなぁと思いこの素材にしました😊💡

  • 8308
  • 80
  • いいね
  • クリップ
コンテンツを違反報告する

あなたにおすすめ

関連キーワード

カテゴリ

このアイデアを投稿したユーザー

賃貸で築30年のリフォームされたお部屋に引越しましたが、やはり古い建物なので住みやすいようにDIYしていきます!お金をかけずに、媚びない、落ち着ける、飾り過ぎな…

こつぶさんの他のアイデア

DIY・工具のデイリーランキング

おすすめのアイデア