【重要なお知らせ】LIMIA(リミア)|住まい・暮らし情報サイト サービス終了につきまして

平素より「LIMIA」をご利用いただき、誠にありがとうございます。
このたび、「LIMIA(リミア)|住まい・暮らし情報サイト」のメディア運営を、2025年5月30日(金) 12時00分をもちまして終了させていただくこととなりました。
長らくのご愛顧、誠にありがとうございました。
これからもみなさまのご健勝とご多幸を心よりお祈り申し上げます。


【DIY】とっても簡単スノコのスリッパ立て

使いにくかったスリッパ立てをどうにかしたい
市販の物ではちょうど良いのがないので作ってみました
以前よりずっと見栄えが良くなりました

本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています

  • 58596
  • 210
  • 0
  • いいね
  • クリップ
この記事の目次
  1. 材料
  2. 作り方
  3. 完成
  4. 比較

材料

・押し入れ用スノコ 1枚
                     (ホームセンターで調達)
・アイアンウォールバー×2(セリア)
・三角吊金具×2(セリア)
・ピンフック×2 (セリア)

作り方

スノコは180番の紙やすりでヤスリがけをしてからペイントします
我が家はいつもブライワックスのジャコビアンで着色してます

設置する場所に段差があるので下をカットしてあります
今回はスノコはバラさずそのまま使います
なのでとても楽!

ウォールバーをネジで止めます
キリがあればねじ止めの前に少し穴をあけておくと止めやすいです

三角吊金具を付けます
以前小物入れを作った時に外した金具があったのでソレを使います

スノコの裏側にねじ止めします
裏側は見えないのでペイントも省略
なのでホントに早くできます

ピンは壁の色に合わせて白をチョイスしました
我が家は取り付け場所が石膏ボードなので、石膏ボード用のピンにしました

石膏ボードでなければ普通のプッシュピンでも大丈夫だと思います

ピンフックを取り付けスノコを引っかけます

完成

アクセントにフェイクのグリーンをからめてみました

比較

今までは小さなボックスに入れていました
出し入れしにくく、結局脱いだまま出かけてしまう なんて事も

壁面収納にしたら出し入れも楽です
家族全員のスリッパもちゃんとしまえます

上2箇所をフックで引っ掛けてあるだけなので、掃除の時は片手で下の部分を手前に引けば隙間ができ、サッとホコリやゴミを掃き出せます(^^)

短時間でつくれますし、¥1,000かからないところが嬉しい(^^)y

最後まで観ていただきありがとうございました
スリッパ収納にお悩みの方の参考になれば嬉しいです

  • 58596
  • 210
  • いいね
  • クリップ
コンテンツを違反報告する

あなたにおすすめ

関連キーワード

カテゴリ

このアイデアを投稿したユーザー

ベランダガーデニングと思いつきのDIYをしています お金をかけずにでもチープに見えない様にがモットーです

ベランダーマムさんの他のアイデア

DIY・工具のデイリーランキング

おすすめのアイデア