
【ダイソー】ハロウィンインテリアは存在感ある雑貨で簡単に楽しむ
ここ数年クリスマスの前にハロウィンのインテリアを楽しむお宅も多いのではないでしょうか。
でも、インテリアは楽しみたいけど「出し入れが多いと面倒」と感じるズボラーさんは、飾るのも片づけるのも簡単な方法で楽しみたいですよね。
そんな方にオススメするのは、存在感がある雑貨をひとつだけ飾るということです。
今年のわが家のハロウィンインテリアを、片づけ方法と一緒にご紹介します。
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 7059
- 10
-
いいね
-
クリップ
DAISOのハロウィンインテリア
わが家で今年から取り入れた、ハロウィンインテリア。
モノトーンのかぼちゃのオブジェです。
これまではクリスマス以外の季節ものの雑貨を飾ることがなかったので、ハロウィンが終わってすぐに片づけてクリスマスの雑貨を飾って・・・となると出来ないかも?と思ったので、とりあえずこの1点だけにしました。
でもそれが大正解!
この存在感がある大きなかぼちゃのオブジェが1点あるだけで、十分ハロウィンの雰囲気が出ます。
モノトーンなので、他の雑貨とも相性抜群です。
そして何より、片づけも簡単。
これなら、無理なく季節の雑貨を飾ることが出来ます。
季節のインテリア雑貨の収納は?
わが家では、インテリア雑貨の収納はクリスマスツリーやリースなどの大きなものを除いて、基本的に飾る場所のすぐ近くにしています。
そうすることで気分によって変える時も、気軽に出し入れして楽しむことが出来ます。
今回購入したかぼちゃのオブジェも、飾っているチェストの中に収納しています。
このように、雑貨だけを収納しているBOXにザックリ入れるだけです。
ついつい素敵なものを見つけると買いたくなりますが、このBOXに入るだけと決めているので増えすぎてモノが溢れてしまうこともありません。
自分が管理できる数と場所でインテリアを楽しむ
インテリアショップに行くと、素敵な雑貨が沢山あって「季節や気分で色々変えると楽しいだろうな~。」と思います。
しかし、元々片づけが苦手な私は「自分が楽しめる範囲」ということを忘れないように心がけています。
自分が気分によってインテリア雑貨を変えたい時、
「すぐに出し入れできる場所や方法になっているか?」
「自分が管理できる数や量になっているか?」
ということを考えて、購入したり収納場所を考えています。
インテリアを楽しむことは、自分の暮らしに潤いを与えてくれますが、反対に楽しめる範囲を超える量や収納場所は自分自身を苦しめることになり兼ねません。
適正量や自分に合った収納方法を見つけて、楽しめるといいですね。
- 7059
- 10
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
冷蔵庫上のスペースはどう使っていますか?ショップのような空間に見える、飾り棚としての有効活用術☆capel
-
【季節の飾りの収納スペース】持ちすぎない暮らし方美化委員 山崎希巳枝
-
ハロウィンやクリスマスの飾り物の収納場所と簡単な収納方法整理収納アドバイザー 井上知恵子
-
子供がいてもスッキリ~シンプルインテリア~mai3
-
プチプラ&省スペースな雛飾り。気軽に楽しむ「おひなさま」kukka
-
部屋の収納アイデア10選!狭い部屋にも使えるアイデアをまとめて紹介LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
大好きカゴ収納♡pink maple
-
ラダーがあればお部屋がまとまる!便利でおしゃれな活用法6選♡asuka__na
-
ママ必見!摘んだ野花が飾れる♪便利なフラワーベースをご紹介♡____pir.y.o
-
100円グッズを使って、「これ欲しい!」を手作りしてみよう♩pink maple
-
■簡単、おしゃれ、タダ!余った壁紙を3つの形でリユースする■キッズオーガナイザー 中村佳子
-
あの「空き箱」を飾るだけでタダで手間いらずにオシャレな棚に!「棚に何飾ろう?」を解決♪すばぱぱまま