【片づけの基本】1軍・2軍に分けた後どうするの?

モノを片づける時によく聞く言葉。
「全部出して、1軍・2軍に分けましょう。」

でも「分けた後って、どうしたらいいの?」と思う方も多いのでは?

分けた後の2軍のモノはどうしているのか、わが家の例をご紹介します。

本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています

  • 4521
  • 90
  • いいね
  • クリップ

1軍と2軍に分けましょう

片づけをする時によく聞く言葉
「1軍・2軍に分けましょう。」

これは、全部出して「使用頻度が高い:1軍」「使用頻度が低い:2軍」に分けましょう、ということです。

たしかに、毎日のように使うモノと時々しか使わないモノが混在していると、モノ自体の数が多くなって探す手間が増えます。
モノが多いと出し入れが難しくなる場合もありますね。

特にキッチンツールなどは、使用頻度が低いモノ(2軍)は別の場所に収納して、使用頻度が高いモノ(1軍)だけを使いやすい場所に収納しておくと作業効率がグンとアップします。

では、2軍に分けたモノはどうしたらよいのでしょうか?

よくありがちなのが「まとめて奥の方に収納」ですが、ただでさえ使用頻度が低いのに奥に収納してしまうとそのモノの存在自体を忘れてしまうので危険です(笑)

今回は、わが家での2軍の行き先についてご紹介します。

引出しの中では手前と奥

こちらはキッチンツールが入っている引き出しです。
手前の縦に収納されているツールは、毎日もしくは2~3日に1回は使う、いわゆる1軍です。
引き出しを開けるとすぐに取れる場所に収納しています。

引き出しの奥(写真上)に見えるのは「巻きす」ですが、使用頻度が低いので奥の方に収納しています。
冒頭に「まとめて奥に収納すると忘れてしまうのでキケン」と書きましたが、このように毎日目に入る範囲にしておくと忘れることがありません。

こちらはフローリングワイパーとシートのセットです。
この白いケースに数種類のシートを入れていますが、こちらも使用頻度別に収納方法を変えています。

このように、横のスリットからティッシュのように引き出すことが出来ます。
使用頻度が高いドライタイプは、ケースを開けなくても出せる場所に収納しています。

ケースを開けると、出しやすい場所にはドライタイプの次に使用頻度が高いウェットタイプを収納しています。

一番使用頻度が低いワックスタイプは、取り出しにくい上の棚部分に収納しています。
(写真は見えやすいように引き出しています。)

このように同じカテゴリーのアイテムは、使用頻度が高い1軍は出し入れしやすい手前、使用頻度が低い2軍は奥と同じ引き出しの中で分けるとよいですね。

用途が限定されているものはセット収納

こちらは、タコ焼き用のピックともんじゃ焼きのヘラです。
用途が限定されていますよね。

このような「〇〇の時にしか使わない」というアイテムは、その時に同時に使うものとセットにして収納する方法があります。

例えば、上のピックとヘラはホットプレートと一緒に収納しています。

その他のアイテムもセット収納しています。

バターナイフは冷蔵庫のバターケース(写真中央のガラスケース)の隣。

天ぷらの時に天かすを取るための網は、天ぷら鍋の隣。

1軍・2軍の収納は「位置を変える」or「セット収納」がポイント

以前は2軍のモノばかり集めてケースに入れて別の場所に収納していましたが、目に付かない分その2軍アイテムの存在を忘れてしまったり、出し入れがとても面倒になりました。

1軍のアイテムはとても使いやすくなりましたが、全く使わない訳ではない2軍アイテムがとても使いにくくなったのです。

2軍とはいえ、使う時もあるアイテムなので、出来るだけ快適に使えるようにしておきたいですね。
どなたかの片づけの参考になりましたら嬉しいです。

  • 4521
  • 90
  • いいね
  • クリップ
コンテンツを違反報告する

あなたにおすすめ

関連キーワード

関連アイデア

カテゴリ

このアイデアを投稿したユーザー

私は「片づけられない女」から「ライフオーガナイザー」になりました。 子どもの頃からお片づけがとっっても苦手で、 そのまま「片づけられない女」へと成長し、 部屋の…

マスターライフオーガナイザー井手本亜希さんの他のアイデア

生活の知恵のデイリーランキング

おすすめのアイデア