
(賃貸DIY) 壁に釘を打たずにカラーボックスと板で靴箱を作りました
賃貸はなるべく原状回復できるようにしたいですよね。
私はそれを目指して試行錯誤しながらDIYしています。
同じ思いをしている方々に少しでも見てもらえたらなと思ってます。
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 14344
- 51
- 0
-
いいね
-
クリップ
靴箱を作りました。(原状回復)
まずは材料です
⚪︎カラーボックス(写真はニトリの三段ボックスです)
⚪︎パイン材 (あまった板を使っています)
⚪︎ベニヤ板 (パイン材で作った棚の仕切り板です)
⚪︎角棒(適当なものでOK)
パイン材に靴が入る高さを測って角棒を木工用ボンドで貼り付けます。
同じ物を2つ作ります。
カラーボックスを置いて、余った隙間に角棒を貼り付けたパイン材の板を壁に沿うように左に1枚、カラボの側面に沿うように右に1枚立てかけます。
カラボは三段で白色ですが、追加して買った棚板2枚はわざと茶色にして白の棚板を1枚外して
茶色、白色、茶色の交互にしました。
パイン材で作った棚は、ベニヤ板をきっちり測ってわざとほんの気持ち大きめに切ってそれぞれの段にはめ込みました。
注意)ベニヤ板をきつきつにしないと釘を使っていないのでパイン材の側面の板がグラグラします。
赤い丸の所だけ釘を使いました。
壁には打ち込んでません。
(なくてもかまいませんよ)
飾りつけをしてできあがりです。
最後まで読んでいただきありがとうございました。
- 14344
- 51
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
セルフリノベ第2弾★食器棚とカラボでキッチンカウンターをDIY.*asuka__na
-
【目隠し&間仕切り&飾り棚】3つの役割の棚を簡単DIY!!mirinamu
-
リメイクDIY!壊れかけたチェストをリメイクしてまたお気に入りの家具へ✨Hazuki
-
アイロン台に早変わり!押入れアイロン収納ワゴンをDIYmirinamu
-
カラーボックスでままごとカフェelie.snowdiva
-
キッチンを軽く仕切るための仕切りを作りましたurucoto
-
素敵すぎる傘立てを100均グッズでDIY!おしゃれで収納便利な玄関をあなたのお家にLIMIA DIY部
-
[DIY]収納木箱をつくる。【メタルラックと組み合わせる】#2そあら
-
子ども部屋DIY☆ロフト下のプライベート空間*•・*Latan
-
DIYで作り付けの靴箱を古民家カフェ風の見せる収納に♪URRK*ものづくりCafe
-
【テレビ台DIY】ニトリのシンプルなテレビ台をリメイクDIYで大変身!あーつん
-
☆カラーボックスをDIYでリメイク♪子供服専用クローゼットを作っちゃいました☆mont-blue☆imoan
-
ディアウォールと2×4材でデッドスペースを収納に!kumi*