
アクセサリーディスプレイ小物入れ付き
【アクセサリー収納 Part2】
インテリアにもなる背景ボード付きのアクセサリーディスプレイ。
扉付き小物入れもあるので指輪などを置いてみては?
玄関に置くなら判子などを入れても良いでしょう。
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 8094
- 146
- 0
-
いいね
-
クリップ
材料

材料を準備します。
引き出し用つまみ
ミニミニフック
蝶番
インテリア木製ウォールラック
合板(ベニヤ板)
角材
木板
※蝶番はダイソー、それ以外はセリアで購入しました。
作り方

木板と合板の幅は、ウォールラックの幅30cm、合板の高さは20cmに切ります。
ウォールラックに付いている金具フックを外します。

好きな色に塗装し、ウォールラックと木板に蝶番を付けます。

合板の上に蝶番で付けたウォールラックと木板を乗せ、三角の隙間を測ります。
(ここでは底辺6.5cm、高さ6.5cm)

ウォールラックの脚の内側の幅に合うように角材を切ります。
ぎちぎちにはまるように気持ち長めにしておくと良いでしょう。
余っている木板で先程測った三角を2枚用意します。

合板の上半分にステンシルをします。

木工用ボンドで合板とウォールラックを接着し、両サイドの三角もボンドで付けます。
角材もボンドを付けてウォールラックの脚の内側にスライドさせながら取り付けます。

接着を強化するために裏からタッカーで数カ所固定すると良いでしょう。

角材にミニミニフックを均等に取り付けます。

扉の中央に引き出し用つまみを取り付けます。

元々、ウォールラックに付いていた金具フックを合板の上部に付けます。
その時、この合板ではネジが突き出してしまうため、余った合板を三角に切り合板の裏側の四隅にボンドで接着してから合板上部2箇所に金具フックを付けます。

これで小物も入れられるアクセサリーディスプレイフックの出来上がり。

背景ボード付きバージョンのアクセサリーディスプレイフックいかがでしょうか?
最後まで見ていただきありがとうございます。
これからもDIY作品を投稿していきますのでよろしくお願いします(╹◡╹)
instagram
RoomClip
DIYREPi
Twitter
にも投稿しています。
下記のリンクからどうぞ!
- 8094
- 146
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
【DIY】100均アイテムだけで収納ボックスが作れる!スライド式やチェストなどLIMIA DIY部
-
百均アイテムだけで完成!ミニ食器棚&カフェ風食器棚!花宮令
-
100均アイテムだけでできるゴミ分別BOXと3段ショーケース!花宮令
-
材料費500円✨カットなし❗おしゃれなスタンド式ピアス収納をDIY❗TOMO
-
セリアの木製チョークケースをリメイクして作ったピアスケースhiro
-
100均すのこと木箱でアンティーク風ソーイングボックス♪あこ*
-
セリア雑貨でつくる巣箱型ピアスホルダーhiro
-
カラーボックスでままごとカフェelie.snowdiva
-
リカちゃん、エリーちゃん等に♪お人形用クローゼットの作り方elie.snowdiva
-
100均グッズでウォールシェルフを簡単DIYで作成して、CDをおしゃれに飾るツテ
-
【100均DIY】テーブル上のティッシュとリモコンを隠しちゃうBOX🎵✨rumi
-
【難易度別】おしゃれなシェルフの作り方10選!シェルフをDIYしようLIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
ニトリのカラーボックスと100円グッズで作る2WAYおままごとキッチン♪Mily