
タイルを使ってタンクレス風トイレにDIY🚻原状回復可能🛠風水🔮材料ほとんどダイソーです!
可愛いタイルをみつけたので使ってみたくて💡
賃貸のトイレを原状回復できる範囲でDIYしてみました!
色合いなどは風水を参考にしました☺️
自然素材(フレーム木材)、茶色(タイル)、植物(トゲ)、ティッシュケース(麻)、香(ラベンダー)
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 20257
- 521
- 7
-
いいね
-
クリップ
引越し前からDIYするのを楽しみにしていてようやく完成しました!
初めてだったので自分が思い描く形にしていくのは実際難しく、失敗して、工夫しての繰り返しでしたがなんとか出来ました👏🏻
何度近所のダイソーへ足を運んだことか、、、
最近は行くのが恥ずかしいです🤣
基本的に低コストをモットーに作っています!
Beforeです!
ネットから写真お借りしています📸
この通り、狭いんです。
余計な物を置いて更に狭くならないように
ゴミ箱は内蔵しました!
写っていませんが天井に収納棚があるので収納には困りません!
まずは骨組みとなる部分です!
今回私はタイルを使いたかったので重みに耐えられる強度が必要でした!
最初タイルは壁に貼るつもりで購入しましたが作っているうちに心変わり。
メインの部分に使うことにしました!
木材はダイソーで購入したものです!
棚になる部分は強度と作りやすさを考えて骨組みにワイヤーネットを使用しました!
〇タンク部分の切り取りが簡単
〇木材より湿気、カビに強い
〇プラダンのみより強度あり
⚠️あくまでも私の見解です
ワイヤーネットとプラダンをテープで固定💡
プラダンにボンドでタイルを付けボンドを乾かす
目地材でタイルのすき間を埋める
〇余った目地材で、紙粘土がプラダンにくっつくように薄く塗っておきました!
最初の骨組みに、補強の為タンク横にも木材足しました!
前面部分をプラダンとリメイクシートで作成!
左側にゴミ箱用、右側にレバー用の枠をつけました!
枠はダイソーのフォトフレームで、自然素材を採用し(風水)木材にしました🌲
ゴミ箱はプラダンで作成しました🛠(見えないのでコスト削減)
骨組みと前面部分(プラダン)や枠は全てマジックテープでつけました!
〇お掃除、ゴミ回収時に取り外ししやすいように考えました!
大きくカットして使うと取り外しが大変なので細めにカットして何ヶ所かにつけました✂️
タイルのアップです!
紙粘土との境目分かりません✨
洗面台がなく手をここで洗うので紙粘土の表面にはニスを塗りました!(ダイソー商品)
レバー部分には下と横壁を隠すためにプラダンと家にあった紙で仕切りました!
湿気防止にタンクの下に湿気取り起きました!(ダイソーの炭の粒)
右側の壁には100均で購入した、画鋲で付けられる棚を🌳
洗濯物を少しでも減らすためにタオルはやめてティッシュを設置🤧
S字フックで引っ掛けました!
タンクレスにしたことで
〇お掃除が楽
〇小物が置ける
〇デッドスペースを有効活用
〇気分が上がる
メリットが沢山ありました😊
- 20257
- 521
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
【賃貸DIY】洗面化粧台を外して剥がせる壁紙と100均リメイクの木製鏡DIYでスッキリ空間へsacha - さしゃ -
-
洗面所のプラスチック棚を、DIYで大変身♪原状回復もOK!cafefeel
-
キッチン・洗面所などの“20cm”を活用する『隙間収納』のDIYアイデアを大公開LIMIA DIY部
-
トイレをDIYでグレードアップ!壁や床のアレンジから人気のタンクレスまで幅広くご紹介LIMIA DIY部
-
【リフォーム級】賃貸OK!トイレをおしゃれなタンクレス風にDIY|100均突っ張り棒で初心者でも設置できる収納棚LIMIA DIY部
-
ディアウォールを使って洗面台を作る。そあら
-
【洗濯機まわりのDIY】ランドリーラックのおしゃれアイデアまとめLIMIA DIY部
-
狭いベット下にだって100均の材料だけで立派に隙間収納めめ
-
【DIY】洗面所を今よりもおしゃれに!賃貸でもOKおすすめアイデア5選LIMIA DIY部
-
【DIY】簡易洗面台に収納棚をつくる。そあら
-
防水パンのカバーを簡単DIY♪「掃除も楽」で「見た目」も「機能性」もアップ!cafefeel
-
トイレブラシを使い易く清潔に収納♪プチプラでお手軽DIY♪cafefeel
-
電動工具不要☆冷蔵庫横を有効活用!100均すのこで"見せる"キッチン収納R