
こんなものまで作れるの!?「ヨーグルトメーカー」が一家に一台必須なワケ
今密かに人気を集めているヨーグルトメーカー。「ヨーグルト専用の機械」と思っている方も多いかもしれませんが、実はヨーグルトだけでなく麹や味噌などの発酵食品や、プリンなどのデザートを楽チンに作れちゃうものもあるんです☆ これ1台あれば毎日の食事が劇的に変わるかも……!? オススメのヨーグルトメーカーもあわせて詳しくご紹介します!
- 44517
- 374
- 0
-
いいね
-
クリップ
毎日おいしいヨーグルトが食べたい!
やさしい口当たりとさわやかな風味が朝にぴったりなヨーグルト♪ 健康のために毎朝食べているという方も多いのではないのでしょうか。
そんな朝の定番・ヨーグルトですが、それだけ頻繁に食べるとなるとちょっとお財布が心配になりませんか? とりわけ生乳や特別な菌が使われているようなヨーグルトだと、「毎日食べるのはちょっと厳しいかも……」と思ってしまうお値段のものも少なくありませんよね。
そんなときに便利なのがヨーグルトメーカー! 種となるヨーグルトと牛乳さえあれば、おうちで売り物顔負けのヨーグルトが作れちゃうんです♡
「でも専用のメーカーがなくてもカスピ海ヨーグルトとかは作れるから……」と思った方、ちょっと待って! 実はこのヨーグルトメーカー、きっとあなたが思っている以上に便利で優秀なんです。
ポイントその1:とにかくコスパがいい!
手作りヨーグルトの魅力は、なんといってもコスパがいいこと!
たとえば元種となる1カップ分のヨーグルト(約100g)と牛乳1パック弱(約900ml)があれば、この2つを混ぜて合計約1Lものヨーグルトを作れちゃうんです☆ 牛乳パック1本分のヨーグルト、なかなか壮観ですよ……!
気になるメーカー本体の値段は2,000円前後〜15,000円前後と幅広いですが、安いものでも十分使えますし、高めのものでも長く使い続ければしっかり元は取れます。
ポイントその2:パパッと簡単に作れる♪
それから、簡単においしく作れるのも人気の理由の1つ!
ヨーグルトメーカーを使わずに自家製ヨーグルトを作ろうとすると、温度の微調節が面倒だったり、頑張って調節したのに失敗してしまった……なんてこともしばしば。その点ヨーグルトメーカーなら、機械が自動で温度を調節してくれます。基本的には牛乳とヨーグルトを混ぜてスイッチを押すだけ♪
ポイントその3:ヨーグルト以外の発酵食品も作れる!
そしてこれがLIMIA的イチオシポイント♡
商品にもよりますが、多くのヨーグルトメーカーは「ヨーグルトメーカー」という名前ではありながら、実はいろいろな食品の「発酵装置」。つまり、ヨーグルトだけでなく甘酒や塩麹、味噌や納豆(!)などなど、さまざまな発酵食品を作れるんです!
ヨーグルトメーカー1台あれば、さまざまな発酵食品づくりをおうちで楽しめちゃいますよ♪
好みに合わせてチョイス♪ オススメのヨーグルトメーカー5選
ヨーグルトメーカーの魅力を確認したところで、ここからはオススメのヨーグルトメーカーをご紹介していきます! 今回は通販サイト〔Amazon(アマゾン)〕でとくに高評価を集めている商品を厳選しました♡ ぜひ商品選びの参考にしてくださいね。
牛乳パックで直接作れる!楽チン&衛生的なヨーグルトメーカー
最初にご紹介するのは、家電の定番〔アイリスオーヤマ〕のヨーグルトメーカー。牛乳パックのままヨーグルトを作るタイプなのでいちいち容器を煮沸消毒する必要がなく、衛生的かつ簡単に使えます。とにかくシンプルで使いやすい作りということもあり、数あるヨーグルトメーカーの中でもとくに人気の高い商品です♪
17種類のレシピブックもついているので、初めての方も簡単に発酵食品作りを楽しめますよ!
牛乳パックOKで温度やタイマーも細やかに設定可能!

●付属品:容器、軽量スプーン、牛乳パック用クリップ2個、レシピ集
●温度設定:20℃〜70℃(1℃刻み)
●タイマー:1時間〜99時間(30分刻み)
続いては〔i-WANO (岩野)〕のヨーグルトメーカー。こちらも先ほどの商品同様牛乳パックで作るタイプのメーカーですが、価格が少し高いぶん機能性も充実しています♪
たとえば温度調節機能が20〜70℃と幅が広めになっているほか、タイマーも30分〜99時間まで30分刻みで設定できます。また購入後にはメーカーからメールで不具合時の対応などが案内され、サポートも充実♪ より細かい部分までこだわって発酵食品作りを楽しみたい方にはこちらがオススメ。
本格的な発酵食品作りを楽しみたいならこのタイプ!

●付属品:発酵容器(1000ml)、小分けボトル(150ml)×4本、レシピブック
●温度設定:25℃〜65℃(1℃刻み)
●タイマー:1時間〜48時間(1時間刻み)
ヨーグルトもそれ以外の発酵食品もたくさん作って、はたまた肉や魚などの低温調理にも使いたい! という欲張りな方は、容器で作るタイプのヨーグルトメーカーを選ぶのが吉◎
〔山善(YAMAZEN)〕から販売されている《発酵美人》の一番の魅力は、付属品の小さな容器(150ml)で最大4つまで同時に仕込める点! たとえばヨーグルト、味噌、塩麹、甘酒を同時に作るなんてこともできるんです♪ さまざまな種類の発酵食品をそれぞれ頻繁に作りたい方にはこちらがオススメです。本格派なのにお安めなのもうれしいポイント!
スタイリッシュでチーズも作れる高機能♪

●付属品:ヨーグルト容器セット(容器2個、ハンドル1個、フタ1個)、チーズフィルタ1個、納豆(納豆漏斗1個、納豆容器1個)、レシピブック、取扱説明書
●温度設定:20℃〜65℃(1℃刻み)
●タイマー:1時間〜99時間
こちらも容器で作るタイプのヨーグルトメーカーです。シルバーを基調にしたデザインがとてもスタイリッシュで高級感もあります♪ この賞品の見所は、なんといっても40種類もの発酵メニューを作れる点! 《ヨーグルト&チーズメーカー》という名前にもある通り、牛乳とレモンを使ってカッテージチーズを作ることもできますよ♡
また2000mlと大容量なので、一度にたくさん調理したい方にもオススメです。
ヨーグルトもクレームブリュレも、作ってそのまま食卓に!
最後にご紹介するのは、電気ケトルなどで有名な〔T-fal(ティファール)〕の《マルチデリシス》。こちらは発酵食品メーカーではなく、ヨーグルトを含むさまざまなデザートを簡単操作で作れるデザートメーカー。なんとクレームブリュレや蒸しパンなども作れちゃうんです!
そしてさすが〔ティファール〕ということもあり、6つ並んだガラス容器はとってもおしゃれ♡ 作った容器のまま食卓に出すことができるのもうれしいポイントですね。
ヨーグルトメーカーで毎日の食卓に彩りを♪
さて今回は、ヨーグルトメーカーの魅力とオススメのヨーグルトメーカー5つをご紹介しました! 知られざるヨーグルトメーカーの魅力を感じていただけたでしょうか?
手頃なものでは2,000円台から購入できるヨーグルトメーカーですが、1台あればきっと食卓がもっと賑やかになるはず。自分で作ったヨーグルトはおいしいこと間違いなしですよ♡ またお店ではなかなか買うことのない発酵食品やデザートを作ってみるのもきっと楽しいはず!
みなさんもぜひ一度ヨーグルトメーカーを試してみてはいかが?
LIMIAからのお知らせ
ポイント最大43.5倍♡ 楽天お買い物マラソン
ショップ買いまわりでポイント最大43.5倍!
1,000円(税込)以上購入したショップの数がそのままポイント倍率に!
- 44517
- 374
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
【2021】ホームベーカリーのおすすめランキング全17選|パナソニックなど人気メーカーを比較LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
女子会の必需品♡おすすめのチーズフォンデュ鍋おすすめ5選!LIMIA グルメ部
-
炭酸水メーカーおすすめ7選!カートリッジ不要のシリンダー式や強炭酸・ジュースOKなタイプLIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
【2021年版】人気ミキサーおすすめ18選!洗いやすくておしゃれなものもLIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
【2021】おすすめ人気ホットプレート17選!おしゃれなブルーノや一人用、大型のものまでLIMIA インテリア部
-
【2021】ハンドブレンダーのおすすめ15選!コードレスやブラウン比較表にレシピ付きLIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
アイスクリームメーカーのおすすめ15選。家で簡単にアイスが作れる!LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
【徹底比較】ダイソー・無印良品・イケアの密閉容器のおすすめはどれ?LIMIA お買い物部
-
【2021年版】電子レンジのおすすめ20選!単機能から高機能レンジまで。掃除や簡単レシピも紹介LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
【2021年】人気のかき氷機おすすめランキングTOP13|自宅で簡単に作ろう!LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
圧力鍋おすすめランキング10選!カレーや角煮の人気レシピもこれ1つ♪LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
【2021】オーブントースターおすすめランキング全20選|縦型、スチーム機能付き、コンパクトサイズのものなどLIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
【家庭用】餅つき機おすすめ人気ランキング10選!パンも作れるタイプも紹介LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
このアイデアを投稿したユーザー
おすすめのアイデア
-
リフォームで失敗しない!最適なリフォーム会社を探す秘訣とはLIMIA 住まい部
-
コストコのおすすめ人気商品56選!定番の食品や日用品、会員の仕組みも徹底解説LIMIA編集部
-
【最安値に挑戦!】家電・モバイルのお買い得ランキング10選(2021/04/09)LIMIA お買い物部
-
探してたのはコレじゃない?インテリア・収納のおすすめ人気ランキング10選(2021/04/09)LIMIA お買い物部
-
【春の新作も♡】レディースファッションのお買い得ランキング10選(2021/04/09)LIMIA お買い物部
-
【4月9日更新】Uber Eats(ウーバーイーツ)とは?お得なクーポンの使い方や利用のコツを解説!LIMIA 暮らしのお役立ち情報部