
★ダイソーの木製トレイで3段ラックを作ってみました!
キッチンカウンターの上に
可愛い棚が欲しくて作ってみました♪♪
大きさも丁度いいので
使い勝手は さまざま(*^^*)
スパイスラックや小物置き
カフェっぽくアレンジすれば
可愛いディスプレイにもなりますよ♪♪
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 44705
- 667
- 3
-
いいね
-
クリップ
【材料】
* 木製インテリアトレイ
(木目柄・ダイソーで購入)
* 角材(長い棒)
※ 今回は家にあった端材を使いましたが
オススメはセリアの角材
450×25×15
↑ こちらをオススメします☆
( のこぎりでカットしやすいのと厚みなどが丁度いいためです )
【本体以外に使用するもの】
* 木工ボンド
* のこぎり
* 塗料 (お好きな色で)
* 刷毛
↑ 全て100円ショップで揃います♪♪
※ ちなみに写真の縦の寸法は30cmです
角材(長い棒)を30cmにカットします。
4本いるので角材(長い棒)は
最低でも120cm 用意してください。
カットが終わったら塗装していきます!
木製トレイも角材(長い棒)も
同じ色で統一しました^^*
2色 使ったりしても
可愛いと思います♪♪
ちなみに今回は こちらを使用しました。
それでは組み立てていきます♪♪
木工用ボンドの量はこんな感じです
木製トレイのほうに付けても
角材(長い)に付けても
どちらでもいいと思います。
今回は木製トレイ側に付けてみました。
※ ボンドの液だれに注意です!
角材(長い棒)を“縦”ではなく
“立てて”置きます!
そこに木製トレイをくっ付けていきます。
※ 木製トレイの向きも気をつけてくださいね!!👀✨
次に反対側も(写真で言うと手前です)
くっ付けていきます♪♪
写真の矢印の部分に木工用ボンドを付けてくださいね。
十分に乾いたら
反対側にも角材(長い棒)をくっ付けて
いきます。
※ 説明が難しいのですが写真のように
反転させてください!
今度は角材(長い棒)側に木工用ボンドをつけてトレイにくっ付けます。
少し持ち上げて角材(長い棒)に
乗せる感じで置きます。
最後は角材(長い棒)ではなく
本体の部分(写真の矢印の位置)に
木工用ボンドを付けて
角材(長い棒)を置きます
角材(長い棒)を乗せると
こんな感じです。
あとは乾くのを待って
完成です♪♪
十分に乾いたら
立てて完成です (*^^*).。.:*☆
あとは、お家にあるマグカップなどを並べて
キッチンカウンターに置いてみると
カフェっぽくなりますよね(*˘︶˘*).:*♡
スパイスラックにもなります♪♪
角度を変えて.。.:*☆
他にもアクセサリーなどの
小物置きにもなりますよね♪♪
簡単に出来るので
興味のある方は是非*(^o^)/*
お読みいただき
ありがとうございました
(⋆ᵕᴗᵕ⋆)"☆*ペコリ.。.:*☆
- 44705
- 667
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
100均アイテムだけで完成!置き型カフェ風シェルフ!花宮令
-
☆100均アイテムで収納ボックスをDIY☆sakurako
-
おしゃれで可愛いラダーシェルフをDIYしよう!作り方やアイデアをご紹介LIMIA DIY部
-
好きな大きさ、好きな色♪オリジナル有孔ボードが簡単に作れるんです💡K.T.W.S
-
【100均DIY】テーブル上のティッシュとリモコンを隠しちゃうBOX🎵✨rumi
-
カラーボックスでままごとカフェelie.snowdiva
-
【ダイソーDIY】100均グッズでお洒落さが格段アップする厳選アイデア5選LIMIA DIY部
-
【100均簡単DIY】100均の材料で画筆立てをカッコよく‼︎(ペン立てにも使えます)saomo
-
【DIY】100均アイテムだけで収納ボックスが作れる!スライド式やチェストなどLIMIA DIY部
-
100均だけでシャビーなミニドレッサーをDIY♪ままごとにも♪我が家
-
ブックスタンドを自作しよう!初心者でも気軽に本格DIYを楽しむアイデア6選LIMIA DIY部
-
【連載】100均アイテムで完成!簡単!時短!ひっくり返して両面使えるシェルフ!花宮令
-
100均のアイテムで簡単にできる!スリッパラックをDIYしてみようLIMIA DIY部