【重要なお知らせ】LIMIA(リミア)|住まい・暮らし情報サイト サービス終了につきまして

平素より「LIMIA」をご利用いただき、誠にありがとうございます。
このたび、「LIMIA(リミア)|住まい・暮らし情報サイト」のメディア運営を、2025年5月30日(金) 12時00分をもちまして終了させていただくこととなりました。
長らくのご愛顧、誠にありがとうございました。
これからもみなさまのご健勝とご多幸を心よりお祈り申し上げます。


★ダイソーの木製トレイで3段ラックを作ってみました!

キッチンカウンターの上に
可愛い棚が欲しくて作ってみました♪♪
大きさも丁度いいので
使い勝手は さまざま(*^^*)
スパイスラックや小物置き
カフェっぽくアレンジすれば
可愛いディスプレイにもなりますよ♪♪




本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています

  • 44705
  • 667
  • 3
  • いいね
  • クリップ

【材料】

* 木製インテリアトレイ
(木目柄・ダイソーで購入)
* 角材(長い棒)
※ 今回は家にあった端材を使いましたが
オススメはセリアの角材
450×25×15  
↑ こちらをオススメします☆
( のこぎりでカットしやすいのと厚みなどが丁度いいためです )

【本体以外に使用するもの】

* 木工ボンド
* のこぎり 
* 塗料 (お好きな色で)
* 刷毛 

↑ 全て100円ショップで揃います♪♪


※ ちなみに写真の縦の寸法は30cmです


角材(長い棒)を30cmにカットします。

4本いるので角材(長い棒)は
最低でも120cm 用意してください。 


カットが終わったら塗装していきます!

木製トレイも角材(長い棒)も
同じ色で統一しました^^*
2色 使ったりしても
可愛いと思います♪♪

ちなみに今回は こちらを使用しました。

それでは組み立てていきます♪♪

木工用ボンドの量はこんな感じです
木製トレイのほうに付けても
角材(長い)に付けても 
どちらでもいいと思います。
今回は木製トレイ側に付けてみました。

※ ボンドの液だれに注意です!

角材(長い棒)を“縦”ではなく
“立てて”置きます!
そこに木製トレイをくっ付けていきます。

※ 木製トレイの向きも気をつけてくださいね!!👀✨

次に反対側も(写真で言うと手前です)
くっ付けていきます♪♪

写真の矢印の部分に木工用ボンドを付けてくださいね。

十分に乾いたら
反対側にも角材(長い棒)をくっ付けて
いきます。
※ 説明が難しいのですが写真のように
反転させてください!

今度は角材(長い棒)側に木工用ボンドをつけてトレイにくっ付けます。

少し持ち上げて角材(長い棒)に
乗せる感じで置きます。

最後は角材(長い棒)ではなく
本体の部分(写真の矢印の位置)に
木工用ボンドを付けて
角材(長い棒)を置きます

角材(長い棒)を乗せると
こんな感じです。

あとは乾くのを待って
完成です♪♪

十分に乾いたら
立てて完成です (*^^*).。.:*☆ 

あとは、お家にあるマグカップなどを並べて
キッチンカウンターに置いてみると
カフェっぽくなりますよね(*˘︶˘*).:*♡

スパイスラックにもなります♪♪

角度を変えて.。.:*☆

他にもアクセサリーなどの
小物置きにもなりますよね♪♪

簡単に出来るので
興味のある方は是非*(^o^)/* 

お読みいただき
ありがとうございました
(⋆ᵕᴗᵕ⋆)"☆*ペコリ.。.:*☆

  • 44705
  • 667
  • いいね
  • クリップ
コンテンツを違反報告する

あなたにおすすめ

関連キーワード

カテゴリ

このアイデアを投稿したユーザー

DIYクリエイター

𖠿𖥧𖧧 DIYが好きです 𖧧𖥧𖠿 自分なりにボチボチやってます𓇢𓅮 皆さんの投稿やアドバイスで 勉強もさせてもらってます𓂃◌𓈒𓐍ヨロシクお願いします𓂃𓈒𖠋𖠋𖠋𓂃…

sakurakoさんの他のアイデア

生活雑貨のデイリーランキング

おすすめのアイデア