
【ダイソー】特殊接着剤を使ったフックと、かさばらない収納
ダイソーの新商品の紹介と、かさばらない収納について!買ってきたパッケージのまま収納、保管するより、場所もとらずスマートに収納できる方法です。ちょっとした工夫がその後の快適さをUPさせます\(^o^)/
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 89338
- 1037
- 0
-
いいね
-
クリップ
まずはこちらの商品。
壁に穴を開けずに、特殊接着剤を使って取り付けられるフックです。
今まではマスキングテープと両面テープなどを使って壁に貼っていたのですが、粘着力がイマイチな時がありました( ´Д`)
こちらの商品を見つけた時は、これだー!と思いました。
特許取得済みというのもポイント高いです( ´∀`)
ちなみに、耐荷重ごとに商品が3種類あるようです!
500g→4個入り
1kg→2個入り(買った店舗は欠品でした)
2kg→1個入り
掛けたいモノの重さで選ぶといいですね♪
使い方は塗って貼るだけ♪
フック自体もクリアーに近い色なので、取り付けても目立ちません!
剥がすのも簡単です♪
説明書にも記載がありますが、
ゆーっくりフックを外したら、
接着剤をビローンと剥がすだけ!
跡が残らないだけではなく、
ゴミも出ず、手も汚れず、力もいれず♡
気持ちよく剥がせます。
かさばらない保管方法
買ったパッケージのまま保管しようとすると、
とてもかさばります。
また、形もぼこぼこしていたり、中身が出てきたり、少し使いづらさを感じるときがあります(^_^;)
そんなときは、
耐荷重や、取付け可能○不可能×などが表記してある所を切り取りましょう。
ここは、残した方が便利だな、という所だけでいいと思います( ´∀`)
大きさのあったジップ袋に入れます。
透明の袋なら、ラベリングしなくても
中身がわかるのでおすすめです。
スペースがかなり軽減されると思います。
ちなみに我が家は自由にカットできるダイソーの仕切りで工具などを分けています。
特別な収納ケースなどは買わずに、引き出しを開けてポンっと入れるだけのアクション数を軽減したざっくり収納です( ´∀`)
その都度中身に変動がある場所なので、臨機応変に変えられるようにしています。
ちょっとした工夫で、快適さUP
いかがでしたか?
ダイソーのフックはとても使いやすくて、コスパもいいので、おすすめです。
ただ、ひとつ気になったのは、
接着剤が少量なので、何度も貼り直しができないというところです。
2個入りや4個入りの場合は、接着剤の量を調整しながら使う感じになりますね(^_^;)
接着剤だけで販売してくれたら、すごく売れそうです(笑)
買ってきた時やしまう前に、ちょっとした手間をかけるだけで、そのあと何度も繰り返す出し入れがスムーズになります。
たとえば、ヤクルトなどもはじめにビニール袋から出しておく、など♪
モノによっては説明書を全て残しておいた方がよいモノもあると思いますので、ご自身の判断で残す、処分するを決めてもらえればと思います( ・ω・)ノ
最後まで読んでいただきありがとうございました。
皆様の参考になれば嬉しいです♡
- 89338
- 1037
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
フックの新定番!セリアの大人気商品「フィルムリングフック」我が家流の使い方5選南の島でお片づけ*整理収納アドバイザー川根礼子
-
【セリア】スマートラップホルダーにアルミホイルなどを収めてみた片づけ暮らし方コンサルタント akane
-
もう冷蔵庫は汚さない!目からウロコなケチャップの置き方とお勧めダイソー収納アイテム南の島でお片づけ*整理収納アドバイザー川根礼子
-
絡まるコード収納を100円グッズで解決させてみた✩pink maple
-
【収納】ハンガー使いでプチストレス解決!型くずれしにくいバッグ収納uchiblog
-
【便利!】長めの水筒の底も楽々洗える!収納も◎なスティック付きスポンジmari.s.home
-
【セリア】お人形さんの洋服収納にオススメのアイテム♡整理収納コンサルタント おおのよりこ(LICO)
-
ニトリ&無印で衣類収納♪子供が自分で身支度できる3つのコツ整理収納コンサルタント おおのよりこ(LICO)
-
100均材料で便利に!カラーボックスに棚を作る方法4選☆KOROMOTANKO
-
ヌルヌル対策!無印良品を使ってお風呂場ぶら下げ収納♪ak3
-
10秒で完成!100均のキッチン雑貨を使ったカチューシャ&シュシュ収納おうちのここち
-
【脱・生活感】おしゃれな洗濯洗剤収納を100均グッズで作ってみた!LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
冷蔵庫のドアポケット収納*スッキリ、使いやすくするコツと、おすすめ容器2つchiko