
【連載】照明器具が空間を変える⁉くつろぎを演出する「あかり」の力
居住空間の環境を整えるのは、片づけだけではありません。照明を変えることで部屋の雰囲気が変わります。照明器具を交換することで得られたくつろぎ感についてご紹介しますね。
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 41199
- 67
-
いいね
-
クリップ
照明器具の見直し
部屋の広さや新しさなどは変えることはできません。
「狭いから」「古いから」とあきらめずに
変えられるところを見つけていきましょう。
実は思いがけないモノが、部屋の環境を変えてくれるのです。
それは、あかり。照明です。
天井付のシーリングライト
我が家の照明器具は、天井付のシーリングライトです。
10年以上使っていますが、問題なく点灯しています。
部屋全体を明るくしてくれるので団らんにピッタリです。
ダイニングとして使っていた時は、明るい方が良かったのですが
第2のリビングとしてくつろぐ空間にしたいと思ったときに
この照明だと明るすぎることが判明。
そこで照明器具を交換することにしました。
家族で意見を出し合う
個人の趣味で選ぶと、家族が居心地悪くなるので
使う人全員の意見を聞きましょう。
色や形など、お互いに譲歩し合い
納得のいくものを選ぶのが大事です。
店舗に見に行くなど、実物を確認することも大事です。
TIDIG(ティディグ)を購入
我が家が今回選んだのはこちら。
イケアさんのTIDIG(ティディグ)という照明器具です。
天井付は一緒ですが、シェード部分を自由に動かすことで
光の向きを変えることが出来ます。
光線が目に入らないように考慮しながら
明かりを分散させることで、部屋に奥行きが出るのではと考えました。
値段の安さと見た目の良さで、意見が一致しました。
では実際に取り付けますね!
それでは、実際に取り付けてみます。
本体は、スチールのブラッシュ加工がしてあります。
シェード部分は、ガラスのフロスト加工です。
電球は、LEDの調光タイプ。
本体のソケット部分の形状が日本の電球と違っているので
お勧めを購入して正解でした。
余りにピカピカなので、指紋をつけないように手袋着用。
説明書を見ながら問題なく取り付けることができました。
では、点けてみますね!
ビフォー
アフター
点灯するとこういう感じです。
昼間の電気をつけていない時と比べて
存在感が出ます。
部分照明のように、欲しい場所に明かりがあるので
部屋が広く感じました。
今までも暖色の電球を使っていましたが
ひときわ温かみを感じます。
今までと同じ場所で、同じように過ごしているのに
同じ空間とは思えないくつろぎを感じます。
より美味しく感じます!
片づけでは得られない環境整備
部屋が狭いのはモノが多いからと
片づけで空間を整備してきました。
モノが少なくなれば、空間の整備が整うので
くつろぎの空間になると思っていましたが
どれだけモノが少なくなっても
くつろぎ感は増えませんでした。
それが、照明1つでガラッと変わったのです。
家族が自然と集まってくる場所になりました。
自分たちで選んだ照明器具なので、満足感もひとしおです。
いかがでしたか?
くつろぎの空間は、照明も関係していたことを
改めて実感しました。
照明器具は、取り付けると滅多に交換しないので
気にいったモノを選ぶといいですね。
また、消費電力や掃除のしやすさなど、
取り付けた後のことも考慮することが必要です。
- 41199
- 67
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
テレビ配線の悩みは壁掛けテレビですっきりときゅう
-
電球おすすめ人気10選|電球の種類と色やサイズの選び方【LED電球・白熱電球・電球型蛍光灯】LIMIA編集部
-
便利?それとも不便?生活してみて感じるセンサーライトのメリットとデメリット4696mono1222_shoko
-
【賃貸にもおすすめ】ブラケット照明でまるでデザイナーズインテリアに♪LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
注文住宅の失敗例!後悔しないためのポイントとはLIMIA 住まい部
-
リビングの壁をリフォーム!手軽に生活の中心をより快適な空間にLIMIA 住まい部
-
エコカラットをリビングで使おう!おすすめコーディネイトと注意点LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
玄関収納をリフォーム!シューズクロークやフロートタイプを解説LIMIA 住まい部
-
小上がりの畳でリラックスしよう♪メリットやデメリットを詳しく解説LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
【必見】クローゼットドアのリフォームにかかる費用の解説や事例の紹介LIMIA 住まい部
-
トイレに窓はあった方がいい?プライバシーに配慮した窓の選び方LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
築20年のマンションをリノベーション-素材にこだわる家づくりakiko maeda
-
【専門家監修】おしゃれなリフォームの秘訣を写真付きで4点解説LIMIA 住まい部