【重要なお知らせ】LIMIA(リミア)|住まい・暮らし情報サイト サービス終了につきまして

平素より「LIMIA」をご利用いただき、誠にありがとうございます。
このたび、「LIMIA(リミア)|住まい・暮らし情報サイト」のメディア運営を、2025年5月30日(金) 12時00分をもちまして終了させていただくこととなりました。
長らくのご愛顧、誠にありがとうございました。
これからもみなさまのご健勝とご多幸を心よりお祈り申し上げます。


黒板×ステンシルでリバーシブルなカッティングボード☆

reksです☆
人気のカッティングボードリメイク☆
いろんなお店に並んでいますね♪
100均にもいろんな形やサイズで
見かけます♪
ダイソーで見つけたカッティングボードが大きさ的にちょうどよかったので
さっそくリメイクしました♪
これまた人気の黒板塗料を使って
リバーシブルで楽しめるインテリアボードを作りましたよ♪
初心者さんにもおすすめの簡単リメイクなので、ぜひチャレンジしてみてくださいね♪

本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています

  • 13838
  • 51
  • 0
  • いいね
  • クリップ

用意するもの☆

用意する材料です☆
●ハンドルウッドカッティングボード
(ダイソー)
約縦15㎝×横28㎝×厚さ0.9㎝

塗料
●チョークボードペイント(ターナー)
●ミルクペイント・モルタルグレー(ターナー)

※黒板塗料は100均のものでも大丈夫ですよ♪

塗装する☆

カッティングボードの片面に
黒板塗料を塗ります☆
ローラーでするとムラなくキレイな仕上がりになりますよ☆
もし、刷毛しかない場合は
刷毛跡などのガタつきがないように
注意しながら均等に塗りましょう。

反対側の面と側面に
ミルクペイントのモルタルグレーを塗ります☆
こちらは刷毛でOKです。
側面を塗る時は
黒板塗装側にはみ出さないように注意します。

とは言っても
曲線なので側面と黒板塗装の境い目がよく見ると微妙なので(笑)
黒板塗装側に少しボカシを入れます♪
スポンジにモルタルグレーをつけて
軽くポンポンと色つけします♪
このひと手間で
境い目も隠せるしいい感じ♪になります♪
塗料が乾いたら
黒板面は完成です☆

モルタルグレーを塗った面に
ステンシルを施します☆
1色でベッタリよりも少し変わった感じにしたかったので
2色使いにしました☆
ステンシルシートをマスキングテープで
しっかり固定します。
ステンシルの色つけにはダイソーの
アクリル絵の具を使いました。
最初にホワイトで色付けして
上からブラックで色付けします。
最初に塗ったホワイトが所々に見える程度に
軽くブラックを乗せていきます☆

塗料が乾いたら完成です☆

出来あがり☆

ステンシル面はこんな感じに仕上げました♪

表裏、両面使えるカッティングボードの
完成です☆
これなら、黒板面を使わない時は
ステンシル面に変えてインテリアボードとして楽しめますね♪

黒板面アップ☆
お好きなデザインを書いて楽しんだり
伝言板やメモとして使えますね♪

ステンシル面アップ☆
飾るだけでかわいいボードが
出来上がりました♪

初心者さんにおすすめしたい
簡単リメイク♪
人気のカッティングボードを使って
ぜひ楽しんでみてくださいね♪

カッティングボードリメイクは
いろんなリメイクをたくさんの方がして
素敵な作品がいっぱいです♪

ぜひ自分流に楽しんでみてくださいね♪

それでは ありがとうございました☆

Have a nice DIYday☆
by / reks

こちらも日々更新中です☆↓↓↓

  • 13838
  • 51
  • いいね
  • クリップ
コンテンツを違反報告する

あなたにおすすめ

関連キーワード

関連アイデア

カテゴリ

このアイデアを投稿したユーザー

DIYクリエイター

reksと申します☆DIY☆リメイク☆ハンドメイド☆インダストリアル・男前インテリアを中心に海外風インテリア・和風モダンまで☆100均やホームセンターアイテムを…

reksさんの他のアイデア

DIY・工具のデイリーランキング

おすすめのアイデア