【重要なお知らせ】LIMIA(リミア)|住まい・暮らし情報サイト サービス終了につきまして

平素より「LIMIA」をご利用いただき、誠にありがとうございます。
このたび、「LIMIA(リミア)|住まい・暮らし情報サイト」のメディア運営を、2025年5月30日(金) 12時00分をもちまして終了させていただくこととなりました。
長らくのご愛顧、誠にありがとうございました。
これからもみなさまのご健勝とご多幸を心よりお祈り申し上げます。


100均アイテムでコード収納

コード収納を100均商品で簡単に改善してみました。

本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています

  • 175503
  • 1721
  • 15
  • いいね
  • クリップ

我が家のタワーファンのコードは、ビニールタイで止めるスタイルだったのですが、夏が終わって片付ける頃にはビニールタイを紛失してしまうことがよくありました。また、ビニールタイで止めても、タワーの下側にコードの付け根があるため、移動させる際に踏んでしまったり、とても不便でした…

中身は出してしまいました

これを解消するために、100均でコード収納グッズを探してみたのですが、ビニールタイ同様、コードを束ねるだけのものだったり、機器に固定できるタイプでも、サイズが小さいものしか見つからず…

そこで代用しようと購入したのが、とびらストッパーです。

この商品はセリアで購入しました。
ミッキーの手の後ろに粘着テープが付いているタイプです。
また、手と手の間はゴムベルトになっているので、コードを束ねた時のサイズに合わせて調節ができます。
これをタワーファンのコードの付け根より少し高いところに貼り付けます。

写真の様にタワーファンに貼り付けたら、上側の手を外して、束ねたコードを収納します。

これで、ビニールタイを無くすことも、移動の際にコードを踏んでしまうこともなくなりました!
とても簡単に解決できたので、初投稿してみました。
扉ストッパーには、真っ白なシンプルなものも販売されていますので、お好みに合わせて選んでいただいたらいいと思います。

  • 175503
  • 1721
  • いいね
  • クリップ
コンテンツを違反報告する

あなたにおすすめ

関連キーワード

関連アイデア

カテゴリ

このアイデアを投稿したユーザー

hana☆さんの他のアイデア

生活の知恵のデイリーランキング

おすすめのアイデア