
【セルフリノベーション】ミルクペイントforウォールで子ども部屋の壁をペイント!
主寝室として使っていた部屋を娘の部屋にすることにしたのをきっかけに
壁も娘の意向を聞きながらペイントすることにしました。
壁の1面だけをペイントするだけでも印象がだいぶ変わり、部屋が明るくなりました。
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 77339
- 631
- 6
-
いいね
-
クリップ
子ども部屋の壁をペイント♪
この壁の一面だけペイントします。
使用した塗料はターナー色彩のミルクペイントforウォールの「スノードロップ」と「ラベンダー」です。
ミルクペイントforウォールは消臭・防腐などうれしい機能があり、原料にもこだわっているので室内でも安心して使うことができますよ♪
周りに養生テープを貼ります。
床には養生テープとポリシートが一体となったマスカーテープを貼りました。
ポリシートを広げると広く養生でき塗料が落ちたり、飛んでも床が汚れなくて安心ですよ。
コンセントもしっかりと覆い、養生します。
ペイントで壁をストライプ模様に♪
このように養生テープを貼ってペイントすればストライプ模様になります。
ただし等間隔になるようしっかりと測りながら養生テープを貼ります。
養生した部分を残し、ミルクペイントforウォールのラベンダーをペイントします。
ローラーを使って塗れば早く楽にペイントできます。
端っこは刷毛でペイントします。
今回は娘と一緒にペイントしたので娘はローラー、私が刷毛でペイントしていきました。
一人でペイントする場合は刷毛で周りを塗ってからローラーでペイントするとムラにならずいいと思います。
汚れてもいい服でペイントしましょう~
ちなみに娘はパジャマです(笑)
ラベンダー色ペイント完了~
養生テープを外しました。
今度は逆にラベンダーにペイントしたほうに塗料がつかないように養生します。
ミルクペイントforウォールのスノードロップをローラーと刷毛でペイントします。
全てのペイントが完了したら(今回は2度塗りしています。)
養生を全て外します。
ペイントが終わったのは夜でした。
↑の画像は電気をつけた状態です。
こちらは↑翌日の日中、自然光で撮影しました。
昼と夜では発色が変わるので見比べてみてくださいね♪
ひとまずカラーボックスなどを配置してみました。
この壁のディスプレイ編はまた別のアイデアで紹介させてください。
壁にペイントするのは抵抗があるかもしれませんが、気分が変わったり
趣味が変わったら気軽に変えられるのが利点かと思います。
扱いやすい塗料だったので小学生の娘も上手にペイントすることができました。
娘と一緒にペイントするのが楽しくて夏休みのいい思い出にもなりました。
- 77339
- 631
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
技なし★1日で和室を洋室風にイメージチェンジする方法♪Mily
-
春☆新学期♪漆喰でトイレをセルフリノベーションDIY☆aya-woodworks
-
【DIY子供部屋のリフォーム①】ペンキを混ぜてオリジナルカラーの漆喰壁に♪ベビーピンクで可愛く大変身neige+手作りのある暮らし
-
【和室→洋室にリノベ】壁・長押塗装♬yokochin
-
【DIYセルフリノベ】主婦でもできた!漆喰塗り壁でナチュラルインテリアに近づけるneige+手作りのある暮らし
-
【和室→洋室にリノベ】天井塗装♬yokochin
-
漆喰を塗って壁をDIYしてみよう!漆喰の塗り方から”漆喰風”なおすすめの塗料までご紹介LIMIA DIY部
-
賃貸でも大丈夫!!畳をフローリングにする方法(o´〰`o)❤飽きたら色を変えれる床💕NIKO★PANDA
-
子供部屋before→after☆簡単セルフリフォーム&洋服収納☆A+organize
-
賃貸キッチンすっきり化計画✨第3弾 奥のドアをホワイトにチェンジ___.aco
-
ニトリのテンペーパーで子供部屋を海外のキッズルームみたいなパステルカラーの可愛い女の子部屋に大変身!maiikkoo
-
【洗面所DIY】リノベーションの第一歩♪建売の建具をペイントでリメイク(´∀`)Mily
-
DAISOクッションレンガシート✨テカリを抑え…実用性も兼ねた貼り方してみました‼️niko